町田市高ヶ坂のお客様より、
雨漏り無料点検のご依頼を頂きました。
築年数20年の中で、屋根のトラブルやメンテナンスはこれまで1度も無かったとのことですが、今回初めて雨染みを1階のお部屋の天井に発見されたことで、ご連絡を頂きました。
初めての
雨漏り修理という事でご不安だと思われましたので、しっかりと雨漏り点検、施工のご提案をさせて頂きました。
施工内容 |
|
築年数 |
築20年 |
施工期間 |
1日 |
工事費用 |
約6万5千円 |
今回ご訪問させて頂いたお客様のお住まいは、2階建ての
瓦屋根のお住まいでした。
まずは、1階のお部屋の雨染みを確認致しますと、お部屋の壁の側面に沿うような形で大きな雨染みが発生しておりました。
2階建てのお住まいでの雨漏りですと、2階のお部屋で多く雨漏りが発生するイメージがあると思います。
しかし、1階のお部屋も、外壁やベランダ壁の劣化によるひび割れからの雨水の侵入など、雨漏りの発生原因は多く、1階と2階の雨漏れの発生確率はほぼ同じだと思われます。
では、雨漏り点検を実施して、しっかりと原因を特定していきます。
1階で雨漏りが発生している事と天井に雨染みがあることから、上方で雨漏りが発生していることが推測できます。
まずは、大屋根部分から点検を始めていきます。
大屋根を点検させて頂くと瓦のずれや浮き、破損も無く漆喰も問題なく塗られていた為、大屋根の瓦や漆喰に問題はございませんでした。
また、住宅によっては、鬼瓦と棟に隙間が出来ているお住まいもございますが、今回のお住まいではシーリングも施されており大変綺麗な状態です。
瓦内部の
防水紙も確認致しましたが、破れや捲れ、劣化もありませんでした。
気になった点として、隅棟の頂点の漆喰が剥がれておりました。
この漆喰の剥がれが、1階のお部屋で発生した雨染みの原因である可能性は非常に低いですが、漆喰の剥がれから雨水が入る可能性がある為、こちらの修理もご提案させて頂きました。
下屋の雨漏り点検で雨漏りの原因である漆喰の剥がれを発見
続けて、
下屋の雨漏り点検を実施していきましたが、そこで2段積みののし瓦の下の漆喰が剥がれ落ちていることを発見しました。
下屋と外壁との取り合い部分は、雨水が大量に流れます。
その為、水切り板金や2段積みののし瓦を設置して防水機能を持たせているのですが、漆喰が剥がれてしまうと内部の泥がむき出しになってしまいます。
今回の場合、この泥から雨水を吸水して、1階の室内へ雨漏りが発生していることが推測できます。
お客様に雨漏り点検の結果と漆喰の詰め直し工事のご提案
雨漏り点検終了後、お客様に、雨漏りの発生原因である下屋の漆喰の剥がれと大屋根の隅棟の漆喰の剥がれをご報告し、「漆喰の詰め直し工事」をご提案させて頂いた上でご依頼を頂きましたので、施工に移らせていただきました。
漆喰補修の「詰め増し工事」と「詰め直し工事」の違い
お客様にご紹介させて頂いた漆喰補修の工事方法は、「詰め直し工事」ですが、別の補修方法として「詰め増し工事」という工事方法があります。
「詰め増し工事」は、既存の漆喰に新たな漆喰を重ね塗りする為、「詰め直し工事」と比較して手間も費用も少ないですが、重ねて厚塗りしてしまうと逆に雨漏りの原因になってしまう事や、既存の漆喰が剥がれ落ちると重ね塗りをした漆喰も一緒に剥がれ落ちてしまうなど、デメリットも多い施工方法です。
今回は、より長い期間で雨漏りの不安が少なく、屋根を綺麗に保つことが出来る「詰め直し工事」をご提案させて頂きました。
それでは、漆喰の「詰め直し工事」による雨漏り修理を順にご紹介致します。
まずは、雨漏りの原因である、下屋の漆喰を施工していきます。
施工内容は単純で、既存の漆喰をすべて剥がし、新たに漆喰を詰めていく方法です。
言葉にすれば簡単ですが、新たに詰める漆喰がのし瓦より飛び出してしまうと、漆喰が雨水を受け止めてしまい、瓦の内部に雨水が流れてしまうリスクがあります。
厚塗り、薄塗どちらでもない適正量の施工をする職人の技が必要です。
続いて、大屋根にある隅棟の頂点の漆喰の剥がれの補修工事です。
漆喰を大きく盛り、形を整えていきます。
漆喰は施工時は黒色で違和感がありますが、時間が経つにつれてと白色に変わるため、心配ございません。
以上で、瓦屋根の漆喰の詰め直し工事が無事に完了致しました。
瓦屋根は非常に丈夫です。
大きな風災などがなければ、今回のお客様のお住まいの様に20年程度は雨風から屋内を守ってくれます。
しかし、漆喰は瓦屋根程の寿命はなく、数年で劣化してしまう為、メンテナンスが必要となります。
私達、アメピタは、お住まいの瓦や漆喰等を隅々まで雨漏り点検させて頂き、雨漏りの原因を早期に発見し、それに対する最適な施工方法をご提案させて頂きます。
今回ご提案させて頂いた、漆喰の「詰め直し工事」は、1mあたり税込み8,800円~ご提案させて頂いております。
新型コロナウィルス対策として手指の消毒、マスク着用の上でお伺いさせて頂き、点検とご相談の際は、適切なソーシャルディスタンスを保って実施させて頂きますので、安心してご相談ください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ多摩川支店】
私達「アメピタ多摩川支店」ではお客様に寄り添い、建物にとってもお客様にとっても最適な雨漏り修理のご提案をさせていただきます。
急な雨漏りでどこに電話したらいいのだろう?他社に雨漏り修理をお願いしても雨漏りが止まらなかった。などのお悩みをお持ちの方は是非アメピタの無料相談をご利用ください。雨漏り診断士の有資格者が多数在籍しておりますので、どんな雨漏りも確実に止めることをお約束します!
アメピタ多摩川支店は東京都調布市を所在地とし、お電話を頂いてから最短10分での現地調査や応急処置でご対応させていただいております。
調布市の雨漏り修理TOPはこちら
調布市
の雨漏り修理TOPはこちら