こんにちはアメピタ埼玉久喜店山下流勢がこの記事を書きます。
久喜市でリピーターのお客様から長屋の雨漏りのご相談があり無料点検をしました。調査したところ
漆喰の隙間から雨がふきこんでいたので雨漏りしていたので外壁を貼ることになりました。
1階のナナハンサイディングと合わせて白のナナハンサイディングでカバーすることを提案しその工事の流れをご紹介します!
施工内容 |
|
築年数 |
不明 |
施工期間 |
5日足場含む |
工事費用 |
外壁工事18万 足場8万 |
長屋の
二階漆喰と木部の隙間からの雨漏りです。放置してしまうと白アリさんが来てしまい、
木を食べられて最悪のケースだと柱を交換になる場合がありますので注意が必要です。
足場工事は自社で足場材を持っているので、部分足場は自社で組み立てをします。全体だと足場屋さんにお願いしています。2面で半日程度です!
漆喰の隙間を
専用の防水テープを貼ります。経年劣化・地震で隙間が空いたと考えられます。
透湿シートも張ります。
透湿シートは外側の雨水を通さないで、内側の湿気を逃がす商品で、主に新築に使われています。
そして笠木と呼ばれる板金役物を取り付けます。
こちらも重要な部材で強風な雨でも中に侵入しないように取り付けます。
ここまで来てやっと外壁が貼れます。
1階部分と同じく
東邦シートフレームナナハンサイディング ホワイトで貼っていきます。下の外壁と目地を合わせて丁寧に仕上げます。
桁の部分は切り込むのでどうしてもコーキング工事を使用します。これで足場解体をし完工になります。
今回の工事総額は外壁工事18万2面 足場8万となりました。
この価格には、足場工事・テープ処理・透湿シート・ナナハンサイディング張りが含まれる工事金額です。
自社で尚且つ板金屋である私達の強みを最大限生かせたと思います。
無料見積なので、お気軽に問い合わせくださいね!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ埼玉久喜店】
どのような工事、どれぐらいの費用がかかるのかわからず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。私どもが現地調査にお伺いした際には必要工事の詳細などもご説明させて頂きますのでご安心してお問い合わせください。お悩み解決させていただきます!
アメピタ埼玉久喜店TOPはこちら
アメピタ埼玉久喜店
TOPはこちら