「お湯が出ない!」そんな経験は、冬場だと特に困りますよね。
毎日使うお風呂やキッチンのお湯が突然使えなくなったら、日々の生活に大きな支障が出てしまいます。
今回は、名古屋市熱田区にお住まいのお客様宅で行われた、給湯器本体の交換作業の様子をご紹介します。
長年の使用で寿命を迎えてしまった給湯器が、最新の高性能なものへと生まれ変わる過程を、写真とともに詳しくお伝えします。
普段は目にすることのない給湯器の裏側や、プロの職人が細部までこだわる確実な作業の様子をご覧ください。
給湯器の寿命や交換時期が気になる方も、ぜひ参考にしてください。
弊社、直通ダイヤルは、こちらになります↓↓↓
給湯器の心臓部を交換!快適な暮らしを支える大切な工事
前回のブログでは、お風呂のリモコン交換についてご紹介しましたが、今回はその続きとして、いよいよ給湯器リフォームのメインイベント、
給湯器本体の交換作業について詳しくお届けします!
今回は名古屋市熱田区にお住まいのお客様宅での事例です。
長年のご使用で残念ながら寿命を迎えてしまい、お湯が出なくなってしまった古い給湯器を、安全に新しいものへと交換する様子をご紹介していきます。
建物外壁に設置されている給湯器は、普段あまり目にすることのない場所かもしれませんが、ここが皆さんの快適なバスタイムを支える、まさに「心臓部」なんです。
古くなった給湯器を安全に取り外し、最新の給湯器本体を設置するまでの工程を、順を追ってご説明します。
給湯器の寿命が気になる方や、交換を検討されている方にとって、きっと参考になる情報が満載です。
ぜひ、今回のブログで給湯器交換の具体的な流れをご覧ください!
古い給湯器の取り外しと新しい本体の設置:プロの技と安全への配慮
さて、いよいよ給湯器本体の交換作業に取り掛かります。
今回取り外すのは、長年の使用で経年劣化が進み、残念ながら動作しなくなってしまった古い給湯器です。
まずは、給湯器本体に接続されている様々な配管やホースを慎重に取り外していきます。
給水管、給湯管、ガス管など、それぞれが大切な役割を担っており、一つひとつ丁寧に、そして安全に分離させる必要があります。
特にガス管の取り外しには、専門知識と細心の注意が求められます。
これらの接続を全て解除し、給湯器本体がフリーになったところで、いよいよ本体を設置場所から運び出します。
給湯器は見た目よりも重く、安定した体勢で慎重に作業を進めることが重要です。
そして、無事に古い給湯器本体を取り外すことができました!
古い給湯器の取り外しが完了したら、いよいよ新しい給湯器本体の出番です!
私たちは、古い給湯器が設置されていたのと同じ場所の外壁に、新しい給湯器を丁寧に設置していきます。
この際、水平が保たれているか、壁にしっかりと固定されているかなど、細部にわたり確認を行い、安全性を確保します。
本体の設置が完了したら、次は取り外しておいた周辺のコードやホースを、新しい給湯器に順次取り付けていく作業です。
給水管、給湯管、ガス管、そして電源コードなど、それぞれが正確な位置に、そして確実に接続されるよう、一つひとつ慎重に作業を進めます。
特にガス管の接続は専門的な知識と資格が必要な作業であり、漏れがないかの確認も徹底します。
見落としがちな配管カバーの交換も!耐久性を高める細やかな気配り
給湯器本体の設置と接続作業が順調に進む中で、私たちはもう一つ、とても大切な作業を行いました。
それは、経年劣化でひび割れが入っていた配管の被覆カバーの交換です。
給湯器と配管を接続する部分や、配管自体を覆っているこの被覆カバーは、紫外線や雨風に常に晒されているため、時間の経過とともに劣化が進んでしまいます。
ひび割れが入ってしまうと、配管内部の保温効果が落ちてしまったり、外部からの衝撃や異物の侵入を防ぎきれなくなったりするリスクがあるんです。
そこで私たちは、劣化した被覆カバーを丁寧に取り除き、新しいものへと交換いたしました。
一見すると目立たない部分かもしれませんが、この被覆カバーは給湯器システムの効率と耐久性を保つ上で非常に重要な役割を担っています。
お客様に長く安心してお湯を使っていただけるよう、私たちはこうした細部への配慮も決して怠りません。
目に見えない部分だからこそ、プロとして徹底した品質管理を行っています。
快適なバスタイムが復活!給湯器のことならどんなことでもご相談ください
長年のご使用でいよいよ寿命を迎え、お湯が出なくなってしまっていた給湯器本体。
ついに新しい給湯器への交換作業が完了しました!
これで、お客様宅でも再び温かいお湯がたっぷり使えるようになり、私たちもホッと胸をなでおろしました。
作業完了のご報告をお客様にお伝えすると、「これでやっとお風呂に入れる!」と、本当に嬉しそうな笑顔を見せてくださいました。
お客様の安心したお顔と喜びの声は、私たちの仕事への何よりの原動力になります。
「給湯器の交換って屋根屋さんでもできるの?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ごもっともです!弊社は普段、屋根工事を専門に、地域の皆様の住まいを守る活動をしています。
しかし、お客様が安心して快適な生活を送れるよう、給湯器の交換はもちろん、水回りや外壁など、住まいに関する様々なお困りごとにも幅広く対応させていただいております。
「屋根のことで相談するついでに、給湯器の調子も見てほしいんだけど…」といった、どんな些細なご要望でも大歓迎です!
お客様の「困った」に寄り添い、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
大切なご自宅のことで何か気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
私たちは、お客様の安心できる暮らしを全力でサポートいたします!
今回のブログでは、名古屋市熱田区のお客様宅で実施した給湯器本体の交換作業についてご紹介しました。
お湯が出ないというお客様のお困り事を解決し、再び快適なバスタイムを提供できたことを大変嬉しく思います。
給湯器は、私たちの暮らしに欠かせない大切な設備です。
長く安全にお使いいただくためにも、定期的な点検や適切な時期での交換が非常に重要になります。
弊社は屋根工事を専門としながらも、給湯器や水回り、外壁など、住まいに関する様々なお困り事に幅広く対応しています。
お客様の「困った」に真摯に寄り添い、最適な解決策をご提案させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
- 給湯器は生活の心臓部: 快適なバスタイムを支える大切な設備であり、寿命を迎えたら交換が必要です。
- 安全かつ確実な交換作業: ガス管などの専門的な知識と資格が必要な接続作業も、プロが慎重かつ丁寧に行います。
- 細部へのこだわり: 配管カバーの交換など、一見目立たない部分にも気を配ることで、システムの効率と耐久性を高めます。
- 幅広い対応力: 屋根工事だけでなく、給湯器交換をはじめとする住まい全般のお困り事にも対応可能です。
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
トップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら