名古屋市熱田区の屋根修理専門!雨漏り解決で安心の暮らし
名古屋市にお住まいの皆さん、突然の雨漏りにヒヤッとされた経験はありませんか?
「もしかして、うちも?」と不安に思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。
先日、名古屋市熱田区のお客様から「雨漏りが気になる」というご相談をいただきました。
今回のブログ記事では、その屋根修理の実際の事例を写真とともにご紹介しながら、雨漏りの原因になりやすい
屋根の「大棟(おおむね)」という頂上部分の隙間をどのように直し、大切なご自宅を雨漏りから守るのかを詳しく解説していきます。
見えない部分の修理だからこそ、どんな工事をしているのか、ぜひご注目ください。
弊社、直通ダイヤルは、こちらになります↓↓↓
「雨漏りが気になる…」お客様からのSOS!プロの点検と丁寧な提案
名古屋市熱田区にお住まいのお客様から、「雨漏りが気になる」というご相談をいただき、早速屋根の点検にお伺いしました。
点検の結果、特に問題となっていたのは、屋根の頂上部分にある「大棟(おおむね)」という場所の先端にできた隙間でした。
以前、この部分から屋根瓦が落ちてしまったことがあり、そこから雨水が入り込みやすい状態になっていたのです。
このような隙間は、放っておくと雨漏りがひどくなったり、建物の構造を傷めてしまう原因にもなりかねません。
私たちは点検後、修理に必要な工事内容を細かく説明し、お客様のご希望やご予算に合わせて、3つの異なるプランでお見積もりを作成しました。
それぞれのプランは、使用する材料や工事の範囲が違うため、お客様にはご家族でじっくり相談していただけるよう、3通のお見積書をお渡ししました。
大切な屋根の修理だからこそ、私たちは「納得して工事を進めていただきたい」という想いで、お客様とのコミュニケーションを何よりも大切にしています。
屋根のことでお困りでしたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね。
屋根の弱点、大棟の隙間を徹底補修!特殊な材料で雨水をシャットアウト
今回の工事で特に力を入れたのは、雨漏りの原因となっていた大棟(屋根の頂上部分)先端の隙間の修繕です。
この隙間をしっかりと塞ぐために、私たちはまず防水材を使って、隙間や穴を徹底的に埋めました。
防水材は、その名の通り「水の侵入を防ぐ」という非常に重要な役割を持つ材料です。
これを使うことで、雨水が建物内部へ侵入するのを防ぎます。
次に、屋根のてっぺん部分には「換気棟(かんきむね)」用の特殊な屋根材を丁寧に貼り付けていきました。
換気棟とは、屋根の最も高い場所に設置される「空気の通り道」のことで、夏場の暑い時期に屋根裏にこもった熱気を外に逃がし、家全体の快適性を保つ役割があります。
この換気棟に使われる屋根材は、ただ防水性が高いだけでなく、雨水が染み込みにくい特殊な素材で作られており、さらに耐久性にも優れているのが特徴です。
このように換気機能を保ちつつ、屋根の防水性能を最大限に高める工事は、お客様の大切な住まいを長く守るために欠かせない大切な工程なんです。
屋根の防水工事では、細部の丁寧な作業が非常に重要になります。
今回使用したのは、
両端に強力な粘着テープが付いた特殊な防水材です。
この粘着テープが屋根材にしっかりと密着することで、より高い防水性能を発揮してくれます。
しかし、今回の屋根は片側が「S形瓦(エスがたがわら)」という波型の凹凸がある陶器瓦になっていたため、粘着テープを完全に平らで綺麗に貼るのは少し難しい状況でした。
それでも、ご安心ください。
この屋根は急な勾配(屋根の傾き)があるため、たとえわずかな隙間があったとしても、そこから雨水が入り込む可能性はほとんどありません。
屋根の傾きが急であればあるほど、雨水はスムーズに流れ落ちてくれるからです。
私たちは、このような屋根の形状と防水材の特性を熟知しているため、それぞれの状況に合わせて最適な方法で工事を進め、雨漏りのリスクを最小限に抑えることができます。
最後に、大棟部の先端には「冠止め瓦(かんむりどめがわら)」という特別な瓦を取り付けて、屋根の端をしっかりと覆いました。
この瓦は、強風や雨水から屋根を守る大切な役割を果たします。
そして、この冠止め瓦を固定するために、ビス釘(ねじ付きの釘)を使って、しっかりと打ち込み、動かないようにしました。
これによって屋根全体の耐久性がさらに高まり、お客様に長く安心して暮らしていただける屋根が完成しました。
これで雨漏りの心配なし!お客様も大満足の屋根修理とアフターケア
屋根の修繕工事が無事に終わった後、私たちは作業で使った道具や余った材料を丁寧に屋根から降ろし、工事を行った場所をきれいに掃除しました。
お客様にはもちろん、完了のご挨拶をさせていただき、今回の工事内容について、工事中の写真を見せながら一つ一つ丁寧に説明しました。
点検の段階で、お客様には屋根に隙間や穴があることをお伝えしていましたが、今回の徹底した修繕によって、もう雨漏りの心配がなくなったと大変喜んでいただけました。
お客様の笑顔を見ることが、私たちにとって何よりの喜びです。
屋根の不具合は、放置しておくと建物全体にまで悪影響を及ぼす可能性があります。
だからこそ、早めの点検と適切な修理が非常に重要なのです。
名古屋市近郊で「雨漏りかもしれない」「屋根が気になる」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽に当社までご相談ください。
専門のスタッフがお客様の不安に寄り添い、丁寧に対応させていただきます。
今回の屋根修理の事例を通じて、お客様の不安が解消され、笑顔になっていただけたことが私たちの何よりの喜びです。
屋根は、ご家族が安心して暮らすための大切な「傘」。
普段あまり意識することのない場所だからこそ、いざという時に困らないよう、早めの点検と適切な対応が重要になります。
名古屋市近郊で、もしご自宅の屋根に少しでも「おかしいな」と感じることがありましたら、どうぞお気軽に私たちにご相談ください。
専門知識を持ったスタッフが、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な解決策をご提案させていただきます。
- 屋根の頂上「大棟」の隙間は、雨漏りの原因となりやすい要注意ポイントです。
- お客様の状況に合わせた複数のお見積もり提案で、納得のいく工事を進めます。
- 防水材や換気棟用の特殊屋根材など、適切な材料と専門の技術で雨水を徹底的にシャットアウトします。
- 工事完了後も丁寧な説明とアフターケアで、お客様の安心をサポートします。
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
トップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら