スレート屋根からの雨漏りでお困りではありませんか?
特に築年数が経過した住宅では、屋根材の劣化による雨漏りトラブルが急増しています。
本記事では、川崎市多摩区枡形で実際に行われたスレート屋根の屋根カバー工法による施工事例をもとに、屋根リフォームの必要性とメリットについてわかりやすく解説します。
雨漏り対策を検討中の方、スレート屋根に不安がある方は、ぜひ参考にしてください。
スレート屋根は軽量で施工性も高く、比較的コストを抑えて施工できる屋根材です。
しかし、10〜15年を過ぎると次のような劣化症状が見られます。
-
・表面の塗膜劣化による吸水性の上昇
-
・屋根材の反りやひび割れ
-
・棟板金の浮きや釘の抜け
-
・雨水の侵入による防水層の腐食
これらが進行すると、内部に雨水が侵入して雨漏りを引き起こし、建物全体の耐久性を損ないます。
特に、スレート屋根は防水紙(ルーフィング)とのセットで機能しているため、防水紙が劣化すると雨漏りのリスクが一気に高まります。
スレート屋根の劣化に対し、近年注目されているのが屋根カバー工法です。
これは、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい防水紙と屋根材を重ねる工法で、以下のようなメリットがあります。
まずは、既存のスレート屋根の状態を確認し、不要な板金や浮いた部分を撤去します。
これにより、新しい防水層と屋根材の施工精度を高めることができます。
撤去作業が完了したら、新しいルーフィングを丁寧に敷設します。
ルーフィングは屋根の防水性能の要となる部分で、雨漏り防止の最重要ポイントです。
特にカバー工法では、防水紙の施工が適切でなければ二重構造の意味がありません。
ルーフィングの上に新しい金属屋根材(横葺きタイプ)を施工し、スタイリッシュで耐久性の高い屋根へと仕上げます。
今回使用したのは、ガルバリウム鋼板製の屋根材で、サビに強く耐用年数も20年以上といわれています。
断熱材と一体型の屋根材を採用することで、夏の暑さや冬の寒さ対策にも効果的です。
以下のようなケースでは、屋根カバー工法が特に有効です。
-
・築10年以上でスレート屋根の塗装が剥がれてきた
-
・小規模な雨漏りが何度か発生している
-
・屋根の下地(野地板)はまだしっかりしている
-
・葺き替えよりもコストを抑えたい
-
・屋根全体を一新したいが、大規模解体は避けたい
ただし、野地板が腐食している場合や重ね葺きに耐えられない場合は、葺き替え工事が必要になるため、事前の診断が不可欠です。
今回ご紹介した川崎市多摩区枡形での屋根カバー工法施工は、雨漏り対策として非常に効果的な工事内容でした。
不要な板金の撤去から始まり、防水紙の丁寧な設置、新屋根材の施工まで一貫して対応。
見た目も機能性も格段に向上し、長期間にわたる安心と快適な住まいを実現しました。
雨漏りやスレート屋根でお困りならアメピタにご相談を
雨漏り修理専門業者のアメピタでは、現地調査・お見積り無料で対応しています。
-
雨漏り箇所の特定
-
スレート屋根の状態診断
-
屋根カバー工法のご提案
-
葺き替え工事との比較アドバイス
川崎市多摩区枡形をはじめ、神奈川県内で多数の雨漏り修理実績を持つ当社へ、まずはお気軽にご相談ください。