金属屋根は軽量で耐震性に優れ、施工性も高いため多くの住宅で採用されています。しかし、経年劣化や施工不良があると雨漏りのリスクが高まります。
特に以下のような要因が雨漏りの主な原因となります。
・棟板金の外れや浮き
・貫板(棟木)の腐食
・金属屋根材そのものの錆びや穴あき
金属屋根の雨漏りは初期段階で気付かれにくく、気がついた時には内部の木材まで腐食しているケースも少なくありません。
金属屋根の雨漏りを放置すると、次のような深刻な被害に発展します。
・屋根下地や野地板が腐り、屋根全体の耐久性が低下
・雨漏りが天井や壁まで広がり、内装にシミやカビが発生
・木材が腐食してシロアリを呼び寄せ、構造体に大きなダメージ
特に棟板金の外れは強風で飛散し、近隣住宅や歩行者への被害を及ぼす恐れもあります。
劣化状況に応じて修理方法は変わります。
・棟板金交換:腐食した貫板を新品に取り替え、ステンレス製の釘やビスでしっかり固定
・部分補修:錆びている箇所をケレンし、錆止め塗装を実施
・葺き替えやカバー工法:劣化が広範囲に及ぶ場合は、新しい屋根材で覆うカバー工法が最適
カバー工法であれば既存屋根を撤去せずに工事できるため、工期短縮とコスト削減が可能です。
アメピタは雨漏り修理の専門業者として、君津市下湯江をはじめ千葉県全域で対応しています。赤外線カメラを用いた雨漏り診断も可能で、原因を正確に特定し、無駄のない修理をご提案します。
「天井にシミが出てきた」「屋根から錆びた水が流れている」といったサインがあれば、すでに雨漏りが進行している可能性があります。
早めの点検・修理で住宅の寿命を守りましょう。
・金属屋根は軽量で優れた屋根材ですが、錆びや棟板金の外れから雨漏りを起こしやすい
・君津市下湯江の現場では、棟板金の外れ、貫板の腐食、屋根全体の錆びが確認された
・放置すると建物内部の腐食やカビ被害に発展するため、早急な修理が必要
雨漏り 金属屋根 雨漏りでお困りの際は、アメピタへお気軽にご相談ください。