住宅の雨漏りは、構造部材を腐食させたり、室内の生活環境を悪化させる大きなトラブルです。
特に天窓まわりからの雨漏りは非常に多く、屋根の中でも注意が必要な部分です。
今回ご紹介するのは、千葉市緑区おゆみ野南で行った屋根葺き替え工事です。
経年劣化したスレート屋根を金属屋根材へ葺き替えるとともに、雨漏りの原因となっていた天窓まわりを補修しました。
天窓は採光性を高め、室内を明るくしてくれる便利な設備です。
しかし、屋根に開口部を設けるため、防水処理が不十分だと雨水の侵入経路になりやすいという弱点があります。
さらに、古い天窓ではシーリング材の劣化やパッキンの傷みが進行しており、施工後10~20年で雨漏りのリスクが高まります。
こうした場合、部分補修では不十分で、屋根葺き替え工事と併せて天窓の処置を行うことが最適解となります。
現場調査では、スレート屋根の劣化と天窓まわりの防水不良が確認されました。
雨染みや内部の腐食の兆候もあり、このまま放置すると
野地板の劣化や構造材の腐朽につながる恐れがありました。
このように天窓を一時撤去してみると、周囲の防水シートの劣化がはっきりと確認できました。
古いスレート屋根を撤去し、防水シートと野地板の状態を確認しました。
劣化が進んでいる箇所は新しい合板を増し張りし、強度を確保します。
雨漏りを防ぐため、防水シートを丁寧に張り直します。
屋根全体の防水性能を高め、二重三重のガードを施しました。
金属屋根材を葺く前の状態です。天窓まわりも入念にシート処理を行いました。
新たに採用したのは軽量で耐久性に優れる金属屋根材です。
スレートよりも軽く、建物への負担を軽減できるため、地震対策にも有効です。
天窓を再設置し、防水テープや役物を使用して雨仕舞を徹底しました。
雨漏りの原因となりやすい部分だからこそ、職人が細部まで丁寧に施工します。
艶やかな金属屋根材が住宅の外観を引き締め、断熱・防水性能も向上しました。
-
1.雨漏りリスクの解消
古い屋根材や劣化した防水層を一新することで、長期間雨漏りの心配がなくなります。
-
2.建物寿命の延長
屋根は建物を守る最前線。葺き替えによって構造部材の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばせます。
-
3.耐震性能の向上
軽量金属屋根にすることで屋根の重量が減り、地震時の負担を軽減します。
-
4.美観の向上
新しい屋根材により住宅の外観がリフレッシュされ、資産価値の維持にもつながります
今回の千葉市緑区おゆみ野南での施工事例では、雨漏りに悩まされていた天窓まわりを含めた屋根葺き替え工事を行いました。
スレート屋根を金属屋根に一新し、防水性と耐久性を大幅に向上させました。
天窓は採光に優れた設備ですが、その分雨漏りのリスクが高いため、定期的な点検と適切な工事が不可欠です。
もし同じようなお悩みをお持ちでしたら、雨漏り修理専門業者のアメピタにご相談ください。
私たちは、的確な診断と丁寧な施工で、大切なお住まいを雨漏りから守ります。