こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。
先日、加須市のお客様から「サンルームから雨漏りしていて困っている」とご相談をいただきました。
ほとんどの場合、経年劣化したコーキングが原因です。
コーキングは、サンルームのガラスやパネルの隙間を埋める重要な役割を担っていますが、劣化すると防水性が失われます。
劣化したコーキングを打ち替える防水工事を行うことで、雨漏りの問題を根本から解決し、再びサンルームを安心して使えるようになります。
サンルームは、ガラスやパネルを組み合わせて作られているため、多くの接合部が存在します。
この接合部を埋めて、水の浸入を防いでいるのがコーキング(シーリング)材です。
コーキングは、常に紫外線や熱、雨風にさらされています。時間の経過とともに、以下のような劣化が起こります。
-
📌ひび割れや硬化
紫外線によって柔軟性が失われ、硬くなります。これにより、建物のわずかな動きにも耐えられなくなり、ひび割れが発生します。
-
📌肉やせ・剥がれ
熱による伸縮を繰り返すうちに、コーキングがやせ細り、枠材との間に隙間ができてしまいます。
-
📌カビやコケの発生
湿気が溜まりやすい場所では、カビやコケが発生し、コーキング材を劣化させます。
「雨が降るたびに、サンルームの窓のあたりからポタポタと水滴が落ちてきて。床が濡れるので、何か置くこともできなくて困っています…」
加須市にお住まいのお客様から、切実なご相談をいただきました。
お客様は、せっかくのサンルームが雨漏りで使いづらくなってしまい、とても残念な様子でした。
私たちは、お客様の不安を少しでも早く解消するため、すぐに現地調査に伺うことをお約束しました。
現地に到着し、雨漏りの原因を特定するために、サンルーム全体を徹底的に調査しました。
窓ガラスと枠材の境目にあるコーキングは、複数の箇所でひび割れや剥がれが発生しているのを発見しました。
まさに、雨漏りにつながる危険な状態でした。
調査結果をお客様にご報告し、雨漏りを根本から解決するため、劣化したコーキングをすべて取り除き、新しいコーキングを打ち替えるコーキング防水工事をご提案しました。
部分的な補修ではなく、サンルーム全体のコーキングを打ち替えることで、長期的な安心をお届けするプランです。
私たちは、一級建築施工管理技士補の資格を持つ職人が、丁寧かつ確実な工事を行うことをお約束し、お客様にもご納得いただきました。
✏️工程1:古いコーキングの撤去
まず、既存の劣化したコーキング材をすべて撤去しました。
古いコーキングを完全に除去することで、新しいコーキングがしっかりと密着します。
✏️工程2:プライマーの塗布
新しいコーキングを打つ前に、プライマー(接着剤)を丁寧に塗布しました。
この工程が、コーキングの耐久性を高める上で非常に重要です。
✏️工程3:新しいコーキングの充填
最後に、新しいコーキング材を、隙間なく均一に充填していきました。
見た目も美しく、きれいに仕上がったサンルームに、お客様も期待の表情を見せてくださいました。
工事完了後、お客様からは
「これで雨が降っても、もう心配いりません。部屋が汚れることもなくなり、安心して使えます!」と、満面の笑顔で感謝のお言葉をいただきました。
羽生市でサンルームのお悩みは、私たちにお任せください
羽生市でサンルームの雨漏りにお悩みでしたら、まずは私たちにご相談ください。
見過ごしがちな小さな劣化が、将来大きな被害につながる可能性があります。
早めの点検と適切な修理で、大切な財産を守りましょう。
屋根の修繕、雨漏り対応いつでもで駆け付けます!
当社では、雨漏り原因の特定から、最適な修繕方法のご提案まで、お客様に寄り添ってサポートさせていただきます。
雨漏りの全国競技大会出場者や一級板金技能士も多数在籍しているので確かな技術と安心をお届けします。
お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら!
0120-675-832
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ埼玉久喜店】
どのような工事、どれぐらいの費用がかかるのかわからず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。私どもが現地調査にお伺いした際には必要工事の詳細などもご説明させて頂きますのでご安心してお問い合わせください。お悩み解決させていただきます!
アメピタ埼玉久喜店TOPはこちら
アメピタ埼玉久喜店
TOPはこちら