こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。
今回、幸手市にお住まいのお客様から、「屋根の破風板(はふいた)がボロボロで困っている」とのお電話をいただきました。
お客様は、長年放置していた屋根の劣化が気になり、ご自身で屋根を見上げたところ、広範囲にわたる破損を確認されたとのことです。
現場を拝見したところ、お客様が気にされていた破風板(はふいた)だけでなく、軒天(のきてん)にも深刻な劣化が判明しました。
私たちは、この問題を根本から解決するため、的確な破風板金工事と軒天工事を行いました。
✏️破風板(はふいた)とは?
破風板とは、屋根の妻側(つまがわ)の先端部分に取り付けられ、雨や風の吹き込みを防ぐ役割を持つ板のことです。
✏️
軒天(のきてん)とは?
屋根の裏側、外壁から突き出た部分の天井を指し、こちらも雨水の侵入を防ぐ重要な役割を担っています。
✏️
破風板と軒天の劣化を放置すると
この二つの箇所が劣化すると、雨水が直接家の内部に入り込み、構造材を腐食させてしまいます。
結果として、建物の耐久性が著しく低下し、大規模な修繕が必要になるリスクが高まります。
お客様から「破風板がボロボロで困っている」とご相談を受け、すぐに現場へ向かいました。
調査の結果、お客様が気になっていた破風板だけでなく、その下にある軒天も広範囲にわたって腐食が進んでいました。
根本的な解決のため、私たちは一級建築板金技能士の資格を持つ職人による破風板金工事と軒天工事をご提案。
腐食した破風板と軒天を撤去し、新しい板金と軒天材で隙間なく丁寧に覆いました。
この際、雨水の侵入経路を特定するために、雨漏りの全国大会出場者としての経験を活かした詳細な調査も行いました。
-
✏️既存部材の撤去
劣化が激しい破風板と軒天を、手作業で丁寧に撤去していきます。
隣接する部材を傷つけないよう、細心の注意を払います。
-
✏️新しい軒天材の設置
腐食した軒天を撤去した後、新しい軒天材を張り付けていきます。
軒天は屋根の裏側を保護し、美観を保つ重要な部分です。
隙間なく丁寧に施工することで、雨水の侵入を防ぎます。
5. ✏️新しい破風板金の施工
軒天が完了したら、新しい破風板金を施工します。
私たちは、一級建築板金技能士の資格を持つ職人が多数在籍しており、ミリ単位での正確な加工と施工を心がけています。
耐久性の高い板金で破風板を覆うことで、風雨から家をしっかりと守ります。
すべての工事が完了し、お客様に施工後の状態をご確認いただきました。
真新しい破風板と軒天の美しい仕上がりに、お客様
「こんなに綺麗になるなんて!」と大変喜んでくださいました。
「これで安心して過ごせます。本当にありがとう。」というお客様の言葉に、私たちも大きな喜びを感じました。
お客様の安心と笑顔のために、私たちは日々、技術を磨き続けています。
破風板や軒天の劣化を放置すると、家全体の寿命を縮めることにつながります。
もし、ご自宅の破風板に少しでも異変を感じたら、すぐに専門家にご相談ください。
一級建築施工管理技士補や外壁診断士の資格を持つ私たちアメピタ埼玉久喜店が、お客様の住まいの健康状態をチェックし、最適な解決策をご提案します。
早めの対応が、大切な住まいを守り、余計な出費を抑える一番の近道です。
💡アピールポイント💡
-
一級建築板金技能士: 高度な技術と知識を持つ職人が施工します。
-
雨漏りの全国大会出場: 豊富な経験と確かな調査力で、雨漏りの根本原因を特定します。
-
一級建築施工管理技士補: 施工管理のプロとして、安心の工事をお約束します。
-
外壁診断士: 専門的な知識で、家の外装全体を診断します。
屋根の修繕、雨漏り対応いつでもで駆け付けます!
当社では、雨漏り原因の特定から、最適な修繕方法のご提案まで、お客様に寄り添ってサポートさせていただきます。
雨漏りの全国競技大会出場者や一級板金技能士も多数在籍しているので確かな技術と安心をお届けします。
お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら!
0120-675-832
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ埼玉久喜店】
どのような工事、どれぐらいの費用がかかるのかわからず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。私どもが現地調査にお伺いした際には必要工事の詳細などもご説明させて頂きますのでご安心してお問い合わせください。お悩み解決させていただきます!
アメピタ埼玉久喜店TOPはこちら
アメピタ埼玉久喜店
TOPはこちら