こんにちは、調査員の竹田です。
今回は磯城郡にお住まいの方からお電話にて、「雨漏りで天井のクロスが剥がれてきた、早く雨漏りを止めてほしい」とご依頼を受けて即日に現地調査へお伺いいたしました。
築約30年の切妻屋根(棟から軒先に向けて2方向に勾配がついていて本を開いて伏せたような形)と呼ばれる形状の、日本瓦の屋根です。
天井の確認、天井裏の確認屋根の確認で原因を追及します。
お部屋の天井角部分のクロスが大きくめくれているのが分かります。
この状態は1度や2度の雨漏りでは起こりにくい状態だと思われます。
天井裏に顔を突っ込むと目の前に大きな雨漏り跡を発見!
【余談ですが、押し入れやクローゼットの天井には天井裏の点検が出来るように1枚だけ板が外れるようになっているのです。知っていましたか?】
さらに天井裏に入り込み調査を続けると屋根裏の板(野地板といいます)にも大きく雨漏りの跡を見つけました。
また、その屋根裏の板には瓦を並べるときに下に置く土が雨で流れたような跡もありました。
ん?何やら板の隙間から瓦が見えています。
屋根の上に上がらせて頂き瓦を数枚めくってみました。
遠目では分かりづらいですが雨が浸入した跡がありました。
ほら。
濡れているでしょ?この日の前日は雨が降っていましたのでまだ浸入した雨が乾いていなかったのです。
そしてこちらのお宅の屋根は防水シートは始めから施されておらず。杉皮で下葺されていました。
【奈良県ではひと昔前、防水シートではなく杉皮を用いて防水シートの様な働きをさせていたんです】
その杉皮にも穴があいていました。
天井裏の調査時に見えた瓦はこのようなところから見えていたんです。
お客様に天井のクロスが剥がれてきていた場所だけでは無く天井裏ではいたるところで雨漏りが発生していたこと。
一見瓦に割れやズレは生じていないが棟付近からの雨水浸入の可能性が高いこと、下葺材が杉皮であること、その杉皮にも穴が空いているという事を写真を見てもらいながら説明いたしました。
本来なら葺替え工事をお勧めするのですが、お客様の意向を尊重し「棟の積み替えで対応しましょうか」とご提案させて頂きました。
アメピタ天理店では雨漏りの調査を経て適切な工事提案をさせて頂きますが、施工業者の身勝手な提案は致しておりません。
お客様の意向を第一に尊重し、最良の提案をさせて頂いております。