こんにちは、アメピタ天理店調査員の竹田です。
今回は大和郡山市にお住いの方から連日の長雨で2階の部屋の天井に雨漏りが起こってしまったので屋根の無料雨漏り調査をしてほしいとの電話をいただきお伺いいたしました。
お客様のお宅は築約35年の建売住宅で周りの家も姿形がよく似た建物が並ぶ閑静な住宅地でした。
ピンポ~ンっとインターホンを鳴らしてお客様にご挨拶をして、まずは雨漏りについての経緯をお聞きし問題の部屋へ案内していただきました。
雨漏りが発生した部屋は2階の和室です。
天井の板が
雨に濡れて剥がれそうになっており板の表面の化粧プリントも
シワシワになっているのがお分かりいただけると思います。
私は、率直な感想で初めての雨漏りでここまで天井板が剥がれそうになるのかな?と思ったのです。
続いてそのお部屋の天井裏を覗かせていただいたのですが、ハッキリと
雨の侵入した跡が残っていました。
左の写真を見ていただくと下の赤丸部分が天井板の裏面ですね、表面と同じように
シワが入っているのが分かります。そして左上の赤丸は隅木と呼ばれる部分ですがそこにも
筋のような濡れた跡があり、右上の赤丸部分をアップした写真が右手の写真です。かなり
黒く変色しているのが分かります。
これは
昨日今日に濡れた状態ではないのです、やはり
以前より雨漏りは発生していたのでしょう。
天井裏を確認させていただきおおよその雨漏りの発生個所は分かったところで実際に屋根の上に登らせていただいたのですが、まず初めに目にしたのが左の写真の光景です。
隅棟(丸い瓦の部分)の横にある
瓦が1枚ズレ落ちて大きく
穴の開いている状態でした。これでは降った
雨は瓦の下に流れ込んでしまいますよね。
近くによってその部分をよく見てみると瓦の下に敷いてある
防水シートも
表面が劣化しかけていて
破損している箇所もありました。これは決定的です。
防水シートの表面が劣化しかけているのも瓦がずれた状態がしばらくあり、その表面を直射日光や雨風にさらされていたからでしょう。
調査を続けてそのほかの箇所も調べていると丸い瓦が全体的に下方へずれて途中で
大きな隙間があるところも発見しました。
私の指が1本入るくらいの隙間が生じています。こちらも大雨が降れば天井内への
雨の侵入の可能性は高いですよね。
こちらの写真は1階の屋根の写真ですがここにも大きな
隙間がありました。
この隙間は瓦の割れが原因なのかズレが原因なのかはわかりませんが、場所的にかなりの
雨水が浸入していたことが分かります。
内部の
木材もかなり
腐食していて、いつこの
瓦が落下してもおかしくないような状態です。
しかし、お客様はこちらの瓦から内部に雨が入っていることには気づいてはいません。なぜならここは室内ではなく外壁側だったからでしょうね。
気づかぬうちに
雨漏りは大事な家屋を腐食させてしまいます。
こちらのお宅ではお客様が思っていなかった箇所にも不具合が生じていたため丁寧にご説明させていただきました。
雨漏りは
かなり前から発生していたことや、それ以外にも
雨漏りの恐れのある箇所がある事、そして既に雨水の侵入により
下地木材が腐食していることです。
何よりもこちらのお宅で使用されていた瓦が現在では製造されていない
廃盤の製品であり大きな修理ができないということもありました。
お客様は葺き替え工事を検討したいとのことでした。
雨漏りに気づくのは難しいものかもしれないのですが、
定期的に専門店へ調査を依頼することで早期にトラブルを発見できることができます本当に
大切なことだと思います。
アメピタ天理店では随時屋根の無料雨漏り調査を行っておりますので少しでも不安を抱えている方はぜひ
お問い合わせください。