名古屋市天白区にお住いの老夫婦より、雨漏りに困っていてご相談を受けました。
雨漏りが酷かった部屋の天井板や押入れの内壁に雨水の跡がついていました。
お客様のお宅にご訪問させていただきまして、今現在の状況をお聞かせいただいた後で、一番被害にあっている部屋を見させていただきました。
かなり雨染みの範囲が大きくなりすぎて、すぐにでも原因を判断して修理を行わないともっとひどい状態になりそうでした。
天井板が雨漏りしていた部屋に面した、隣の部屋の押し入れ内部の内壁付近が雨漏りして雨水の跡がついていました。
部屋の雨漏りの状況と雨漏りしている位置から、屋根の形状を判断してみて、屋根の谷部に当たるところがかなり酷い状態になっていました。
脚立などを使って屋根上に上がってみました。
軽く屋根全体を、歩きながら屋根瓦の割れや破損などが無いか?確認してみましたが、特に交換しないといけないほどの割れや破損はありませんでした。
何回かお伝えさせていただいていますが、屋根上に登り屋根点検が行うための条件が存在します。
1.屋根勾配が4.5寸以下。
2.屋根材が足元が滑らないものに限る。
3.屋根瓦の固定が外れていない状況。
4.建物周りの敷地内でハシゴ設置出来るスペースがあること。
5.屋根軒先部にハシゴが設置できること(ケラバにハシゴ設置は不可)。
6.屋根までの高さが6m以下ぐらいまで。
上記以外の屋根の場合は、屋根に登っての雨漏り点検はお断りしています。
その際は、高所撮影用のカメラとポールを使用して撮影の方で雨漏り点検を行わさせていただきます。
自分の家はどうなんだろう?と考えていたら、ご相談は無料なので、お気軽にお問い合わせください。
案の定でしたが、谷樋に使われている鉄板の材質が悪くて(今の時代に使われるものに比べて)、屋根の谷部に取り付けられていた谷樋鉄板の表面に屋根瓦から流れてきた雨跡がついていました。
常に同じ場所に雨水が落ちてくることによって、材質の悪い谷樋鉄板では表面が剥がれ始めて谷樋鉄板に穴が開いて、そこから雨水が侵入して屋根裏から室内の方へと雨漏りをおこしてしまいます。
谷樋鉄板を調査してみたら、やはり谷樋鉄板に穴が開いていました。
谷樋に養生テープにて穴を塞ぐように貼ってありました。
とは言え、開いていた穴全てを貼ることもしてありませんでした。(防水テープで貼った後から新しく穴が開いたかも)
この状況では、いつまでも雨漏りは止まりませんので、お客様にお伝えして谷樋の取り替えする交換修理を提案させていただきました。
お客様に工事の提案をお伝えした時に、写真を見ていただき谷樋に防水テープが貼られていたことを伝えさせていただきました。
防水テープは誰が貼ったのか、興味があって聞いてみたら・・・
20年前ぐらいに、飛込み営業(悪徳訪販?)に屋根がすぐにでも雨漏りしてくると脅されて、工事の依頼をしたそうです。
とは言え、お客様は危なくて屋根の上に登れなかったため、その業者に任せっきっりだったので、その人が貼っていったのでは?と言うことでした。
その当時では、工事内容の報告写真も無いため工事終了したと言われて、そのまま工事代金を支払ったそうです。
何が原因かもわかりませんが、大棟のところで薄黒く不思議な液だれを起こしていて屋根瓦の一部にこびり付いていました。
ここまで屋根瓦の表面に液だれがこびりついていると、もう掃除や雑巾がけをしても取り除くことは出来なくなっています。
このままの状態で触らずにおくか、瓦メーカーから新しい屋根瓦を取り寄せて、黒ずんでいる大棟からこびり付いている部分は全て取り替えるかをお客様にお聞きした。
やはりこびり付いているところをすべて取り替えるのなら、工事金額も材料代+作業工賃がかかるためこのままでお願いしますと伝えられました。
写真と共にお客様に報告させていただきました。
緊急性があり、谷樋鉄板を新しいものに取り換える方が良いと伝えさせていただき、後日、提案した工事代金のお見積書を作成してお渡しに行ってきました。
雨漏り調査・雨漏り修理なども対応しています。それ以外にも、住宅の屋根・壁・樋の外装工事のすべてや住宅の内装工事のすべて、カーポートなどの住宅の外構工事、そして住宅の解体工事も対応しています。一度、気軽にご連絡をください。ご相談やお問い合わせのメールはこちらから⇒※弊社は少人数で業務を行っているため、『個人のお客様』と『弊社と昔から取引がある会社様』とのお取引を大事にしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページへ
こちらからトップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で瓦工事という雨漏りの専門家として営んできました。
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!
名古屋市の雨漏り修理TOPはこちら
名古屋市
の雨漏り修理TOPはこちら