名古屋市守山区にて電気から大量の水が落ちてきたとのことで調査にお伺いしました。
室内を見てみると電気周りに大量の雨シミができてしまっていました。
雨シミは電気以外の場所にも確認できましたので色々な箇所で雨漏りしていそうな状況です。
雨漏りをしていた電気の真上の屋根の様子です。
瓦屋根と板金屋根が繋がっていますが、このつなぎ目の処理が甘く雨漏りを引き起こしていたようです。
本来つなぎ目は雨が入らないように立ち上げて水の浸入を防ぎますがこの立ち上げが低かったです
瓦をめくって確認してみると雨のシミもついていました。
壁と瓦の繋ぎ目の板金にも穴があいている箇所がありました。
また最近工法では壁際の瓦の下には板金を取り付けて雨漏りを防ぐ施工をしますが
瓦したに板金がなかったので雨漏りの原因になっていると考えられます。
屋根の次は外壁からの雨漏りの調査を行いました。
戸袋の裏を点検していくと外壁にトタンが貼り付けられていましたがそのつなぎ目のシールが切れていました。
吹き付けるような雨の場合たまった水がその外壁の隙間から浸入してしまうような構造になっていたので条件によっては雨漏りの原因になります
またエアコンの配管を室内に通している箇所の外壁の処理が甘く穴、隙間がありました。
風が強い日の雨は外壁に打ち付けるように当たることもあるのでこういった隙間も雨漏りの原因となります
庇屋根にも固定釘が抜けてしまったことによる穴が開いたままになっていました。
この穴から室内まで水が浸入することは少ないですが、庇の下地を傷める原因には十分なりますので
メンテナンスが必要な状況でした。
今回のお宅は屋根・外壁共に雨漏りの原因が見つかりました
アメピタ名古屋守山区店は屋根・外壁共にしっかりと点検を行い雨漏りの原因を追究していきます
雨漏りでお困りな方、雨漏りがなくてもお家の劣化が心配な方は是非一度ご連絡下さい