長久手市でベランダシート防水の雨漏り点検を行いました
長久手市のお客様からベランダの床が膨らんできたとのご連絡を受け調査にお伺いしました。
ベランダの防水には様々な種類がありますが、防水シートが貼り付けてあるタイプの防水が施工されていました。
この防水は破れたりしなければ雨漏りが発生しにくいのですが、下地に貼り付けてあるので剥離してしまうことがあります。
特にこのようにコーナー部分や立上りの部分は剥離しやすいです。
今回は剥離もそうですが、最初からかなり不可がかかっているようにも見えます。
まだ破れてはいませんでしたがこれはあまり良い状態ではないのが見てわかります。
立上り部もこのように剥離してきています。
コーナーの丸いものは昔の穴埋めパッチですが破れてはいませんでした。
特に処理が悪かった部分は水が流れ落ちるドレンという部分です。
この部分は丸く防水シートを切り抜いて施工してあるのですが、、
完全に剥がれて隙間があいてしまっていました。
最初は接着剤で固定されていたと思いますが、経年劣化によりシート防水の縮みが発生したりと様々な原因で隙間があいてしまったと考えられます
隙間から雨水が浸入してさらに剥離を進行させてしまっている状況でした。
完全にシート防水が剥離変形してしまっている状況でしたので、一度今の悪くなったシートを剥がしてから新しい防水施工が必要な状況でした。
ウレタンの塗膜防水がお値打ちに施工できますのでお勧めいたしました
この度はありがとうございました