アメピタ名古屋南店直通のフリーダイヤルからもご相談出来ますよ!
一階屋根の庇部に取り付けてあった、年数がかなり経過していた屋根瓦を、撤去するように一枚ずつめくっていきます。そのあとに、屋根の野地板と屋根瓦との間にある【屋根土】と【杉皮材】を取り剝がします。
簡単な掃除を行ってから、新しい野地板合板を重ね打ちして屋根を補強していきます。
作業としては、古くなった屋根瓦をめくり取ります。その後、屋根土の接着と高さ調整で入っていた屋根土を取り剥がしていきます。昔の屋根工事屋さんの葺き替え工事では、2トンダンプを建物に近づけて、屋根上からトラックの運搬部分に落としていました。ただそのやり方は、近隣騒音にもなり埃も立ちやすくもなりので、あまりそのやり方をするのは少なくなったかと思います。今は、土嚢袋に屋根土などを積み込んでから、運搬トラックに載せて行く方法が主流ですかね。敷地が大きい時は、クレーン重機で降ろす方法もありますよ。
野地板の上に、重ねるように置いてある杉皮材。その働きとしては、昔の防水紙(ルーフィング)のような役割を担っていました。ただ材質としては、杉の皮材になるため野地板に置いておくだけでは下方にズレ落ちてしまいます。ズレ落ちないように、押さえ材を杉皮材の上から打ち付けて、杉皮材と一緒に固定していきます。
押さえ材を取り外してから、バラバラになっていく杉皮材を、屋根の端側から畳んでくるように取り剥がしていきます。屋根土の砂が杉皮材に入り込んでいるのもあって、杉皮材をまとめあげて行く時に、砂埃が立ちやすくなっております。
杉皮材まで取り外して、屋根の構造部分である野地板の状態とします。ちなみに、大規模屋根修繕である屋根瓦の葺き替え工事で、ここの部分から分岐点となることがありまして・・・この、野地板の状態から新しい野地板合板を取付けずに、このまま防水紙(ルーフィング)を貼っていき新しい屋根瓦にする場合は、大規模修繕の範囲内になりにくいそうです。
これは、数年後に差し迫ったどのような建物の修理・修繕・大規模工事には、建築確認申請を市区町村に提出義務が発生するときに、申請が必要な大規模修繕になりにくい作業だそうです。デメリットとして、この隙間だらけの野地板の上に防水紙(ルーフィング)を貼っても、その後の屋根瓦で固定釘などを打つときに穴だらけになり、せっかくの修繕工事が全くの無意味な作業になってしまう。
それ以外には、一切の屋根の構造部である野地板・タルキなどを触れないため、雨漏りで腐食していても手直し修理が出来なくなります。※ ただし、建築確認申請を提出して通れば、修理や補強作業を行うことに何も問題はありません。
ただ、これらに対しての(修繕工事で建築確認申請が必要になる)事柄は、国土交通省の管轄で2025年予定となっていますが、確定な話でもまだ無いです。
仮に、建築確認申請が必要な時代になったときには、お客様の方で市区町村に申請するのですが、当然な話ですが申請なんて難しいことを普通の方には無理な話になります。その時には、代理で設計事務所で尚且つ建築士の免許を持っている方での代理申請になると思います。
ただ、その時に気をつけてほしいのが、悪徳・悪質訪問リフォーム会社から、『そんなものいらずにやれますよ!』と嘘をついて作業を進めてきたり、逆にお客様が知らないのを良い事に何も言わずに、そのまま作業を進めて行くこともありえます。その時は、例えお客様は業者任せしていても、建築確認申請が通っていないためその作業が違法建築物扱いになる可能性もありえます。
お客様からしたら、業者さんに任せていた!と言っても、後の祭りであって、その業者さんを訴えるにはかなり厳しい状況かと思います。
今言われている、2025年以降は新築物件もリフォーム工事物件も、出来るだけ気をつけるようにした方が良いかと思います。
昔の屋根構造である垂木の上に取り付けられていた野地板は、現在の様なプレカット技術が無かったため、野地板が隙間なく取り付けれる材料が揃わなかったため隙間があいて取付けてありました。それ以外にも、作業費が高額になってしまうため、あまり薦められなかったのかとも考察されます。
野地板の上から新しい野地板合板を取り付けて行きます
屋根瓦などをめくって、掃除まで行った既存の野地板の上から、新たに野地板合板を取り付けて屋根全体を補強するようにしていきます。新しい野地板合板のスペックとして、約1820㎜x約910㎜の一枚の大きさのサイズで、厚みが約12㎜ほどの大きな板材となりますので、隙間があいていた既存の野地板を重ねて上から補強するようになります。
新しい野地板合板を固定して行く時に、屋根の構造部分でもある垂木に効かせるように、垂木が取り付けられている位置で墨を打ち目安にして固定釘を打ち込んでいきます。その固定釘を打ち込む際に、新しい野地板合板と垂木の間に既存の野地板が来るので、同時に固定をしていくようなイメージとなります。次の現場ブログはこちらから読み進めますよ↓↓↓『名古屋市緑区にて屋根をめくって新たに合板で補強した所で屋根瓦を取り付けます』
アメピタ名古屋南店直通のフリーダイヤルからもご相談出来ますよ!
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(定休日・日曜日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページに戻る⇒
1.日々の現場ブログのページはこちらから移動できますよ!
2.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
3.お客様との記念写真やアンケートなどの一覧となります。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら