MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
既存屋根からカバー屋根の然程、見た目は変わってないのですが、カバー屋根を紹介をします!
屋根下地工事
屋根下地には
ガルバニウム鋼板0.6㎜
のを使用しました!
煙突
屋根の幅が「W1500㎜×H1300㎜」あり1枚材料で加工できないため、上下に下地板金を分けて施工
しました。
なぜ1枚材料で加工できないかと言いますと、平板の最大全幅が1000㎜か910㎜までしかなく繋ぐことがしかできません。
ですが、
しっかりとした加工や下地処理、シーリング処理などを行えば1枚材料とそれほど変わらない強度です
。
また屋根下地のビスをシーリング処理を行いました。
屋根工事
屋根カバーも屋根下地同様、全幅が1000㎜か918㎜しかないので2層に分けて取り付けていきます。
屋根カバーは、
本体には止めずに1層目の上部はぜ返しをして取り付け専用の板金を加工して取り付けています。
取り付け専用の板金はビス止めをしてシーリング処理を行いました。
1層目を取り付けた後、2層目を取り付けます。
2層目は、ビス止めはせずに1層目のと、屋根下地に絡ませるように取り付けました。
ビスで止めることもいいことですが雨漏りしていたところなので、なるべくビスを使用しないように納めました。
ビス止めしなくても大丈夫なの?
と思いますが、
しっかりとした施工をしていればビスよりも効果的な場合もあります。
シーリング工事
続いてシーリング工事になります。
マスキングテープで、シーリング範囲を決めて、プライマー材を塗り、打設工事を行いました。
写真は、ベランダの手すり廻りなのですが、
雨が降った時に笠木部分から伝わり、雨が侵入してしまうため、シーリング
しました。
煙突廻りの谷板金の処理の写真です。
谷板金の、
角の部分は雨漏りしやすい原因
の一つです。
しっかりと施工されていない場合は新築当初から雨漏りしていることも・・・
やたらにシーリングしてもかえって雨漏りしてしまう原因
になってしまいますので雨の入り口は塞いで出口は開けるようなシーリングをしないといけません。
雨漏り工事対応いつでもかけつけます!
雨漏りのことならお任せください。
山下板金工業株式会社では、ドローン調査も実施しています!
最近、
悪質訪問販売が多く、屋根のぼらせるのが心配という、お客様でもご一緒に屋根の状態を確認することが可能
です。
また当社は、全国競技大会出場者や一級板金技能士も多数在籍している確かな技術と安心をお届けします。
お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ埼玉久喜店】
どのような工事、どれぐらいの費用がかかるのかわからず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。私どもが現地調査にお伺いした際には必要工事の詳細などもご説明させて頂きますのでご安心してお問い合わせください。お悩み解決させていただきます!
アメピタ埼玉久喜店TOPはこちら
アメピタ埼玉久喜店
TOPはこちら
8:00~18:00
0120-675-832
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887