相模原市南区新磯野にてアパートの瓦屋根へ葺き直し工事を施工して雨漏りを解決
雨漏りは2階和室の木目天井から発生しており、床まで水が落ちて濡れてしまっていたとのことです。
雨漏りの位置から、原因は屋根にあると考え、まずは屋根の点検を行いました。
屋根は日本瓦葺きで、一見すると大きな劣化や破損は見受けられませんでしたが、先日の地震の影響も考えられる状況でした。
日本瓦は、瓦桟(かわらざん)と呼ばれる横木に引っかける構造となっており、地震や台風などの強風で瓦がずれたり浮いたりすることがあります。
ただし、瓦が多少動いた程度ではすぐに雨漏りするわけではありません。
瓦の下には防水紙(ルーフィング)が敷かれており、瓦と防水紙の二重構造によって建物を雨水から守っています。
しかし、この防水紙が経年劣化すると、瓦の裏側に入り込んだ雨水が建物内部へと浸入してしまいます。
今回の雨漏りの原因も、この防水紙の劣化によるものでした。
瓦屋根全体の劣化した防水紙を補修する方法としては、次の2通りがあります。
・既存の瓦をすべて撤去し、下地から新しくする「葺き替え工事」
・既存の瓦を再利用し、下地のみを修理する「葺き直し工事」
どちらの方法でも、防水紙は新しいものに交換する必要があります。
今回はお客様より「部分的に雨漏りを直したい」とのご希望をいただきましたので、瓦を再利用しながら下地を修繕する葺き直し工事で対応させていただくことになりました。
ビフォーアフター
工事基本情報
| 施工内容 |
|
|---|---|
| 築年数 | 35年 |
| 施工期間 | 2日間 |
| 工事費用 | 詳しくはお問い合わせ下さい |

こちらの記事を書いた施工店【アメピタ横浜支店】
アメピタでは、地域密着お客様第一主義を掲げ、お客様のご不安をいち早く解決できる為に出来る限り迅速に対応させて頂いております。
雨漏りは、「屋根だけ」や「外壁だけ」など、単体の知識や経験だけでは止まらないケースがあります。アメピタでは、それぞれの専門的な知識に加えお住まい全体を捉え、雨漏りを止める知識と技術を持ち合わせております。
雨漏りでお困りの時はアメピタ横浜支店にお任せください。
雨漏りは、「屋根だけ」や「外壁だけ」など、単体の知識や経験だけでは止まらないケースがあります。アメピタでは、それぞれの専門的な知識に加えお住まい全体を捉え、雨漏りを止める知識と技術を持ち合わせております。
雨漏りでお困りの時はアメピタ横浜支店にお任せください。
ご希望日で無料点検を依頼
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887