1階屋根にある谷樋に穴が空いていて、その穴から雨漏りが発生していた
こちらのお宅は築約30年の日本瓦のお宅で、雨の降る度に部屋の天井への雨漏りに悩まれておりました。
電話でご相談頂きましたので、すぐに訪問し現地調査をさせて頂いたところ谷樋と言われる板金部分に多数の穴があいていました。
30年近く屋根のメンテナンスをしていない場合このような事例は多数見られます。
屋根の真ん中当たりに斜めに見えるのが今回工事対象の谷樋板金と呼ばれるものです。
ここは写真手前の瓦屋根と奥の瓦屋根に流れる雨水が集まって流れる場所なんです。
近くで見ると指先くらいの大きな穴があいているのが分かりますね。
別の場所にもまだまだ大きな穴があいています。
谷樋の素材は銅板が多く使われており、年数が経った谷樋板金はこういった現象が頻繁に見受けられます。
まず、問題の谷樋板金を撤去するための工程です。
谷樋の廻りにある瓦を一時的に撤去します。
次ぎに、問題の谷樋板金の撤去をします。
下地の木材が雨の浸入により黒く変色しているのが分かりますね。
穴の開いた谷樋板金を撤去したら、そのまま新しい谷樋板金を取り付けるわけではありません。
下地に防水シートを敷いておきます。
防水シートを敷設したら、その上に新しい谷樋板金を取り付けます。
素材はガルバリウム鋼板と言われる金属で耐久性が高い素材です。
今回は天理市内で1階屋根に施されている谷樋と呼ばれる板金の取換え工事を請け負わせて頂きました。
雨が降るたび部屋の天井にシミが広がって困っているとのご相談でしたので、
現地踏査から施工まで3日で行なわせて頂きました。
お客様には
素早い対応に大変喜んで頂きました。
アメピタ天理店はお客様のため、常に迅速丁寧を心がけております。
お問い合わせはこちらまで