MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
名古屋市守山区で倉庫屋根から雨漏り、スレート屋根の劣化をカバー工法で修理
古くなったそ倉庫のスレート屋根から雨漏りが発生してしまった。
ビフォーアフター
工事基本情報
施工内容
屋根カバー工法
築年数
40
施工期間
2週間
古くなった倉庫の屋根は要注意
名古屋市守山区にて古くなってしまった倉庫の屋根から雨漏りが発生しており修理を行いました。
倉庫の屋根には大波スレートという建材が使われています。
とても丈夫な屋根材ですが長年の経年劣化によって表面のひび割れが発生しており雨漏りしてしまっていました。
また屋根材を固定しているボルトもすべてかなり錆びてしまっていましたので強風時等に屋根材が飛散する可能性も有り早急に修理が必要な状況でした。
修理方法としてカバー工法
修理するにあたって、日常倉庫の下ではお客様が仕事をされておりますので屋根を撤去し新しいものに交換したりすると日常業務に支障が出てしまったりします。
また屋根材の廃棄には2004年以前のものにはアスベストが多く含まれています。
今回雨漏れ箇所の部分的な貼替もご提案しましたが、全体的に劣化しており今後長い目で見てカバー工法という選択肢になりました。
今ある屋根材をはがさずに上から新しい屋根材を施工していく工事となります。
工事の最初には安全対策を
実際の工事は最初に安全対策をします。
スレートの屋根材は耐久力がありますが、梁のない場所に乗ってしまうと人の体重で抜けてしまうこともあります。
なので最初に落下防止ネットを写真のように屋根全体に施工していきます。
仮に屋根材が抜けてもこのネットに引っ掛かり下まで落ちるのを防ぐものになります。
安全ネットを施工していくとこのような感じになります。
職人さんの安全確保をしてからの作業となります。
軒先からこのように新しい屋根材を施工していきます。
スレートの波に合うような屋根材の形状ですが、材質はガルバ二ウム鋼板という丈夫な金属なので長い期間安心できるものです。
既存の錆たボルト類は事前にカットしてから施工しております。
屋根のてっぺんの棟まで施工してくるとこのような感じです。
最初に施工した安全ネットは屋根材の下に隠れていく形になります。
四角宇に施工が残っている箇所は施主様の要望で工場内の明かり取りを設置するために残してあります。
明かり取りの部分の施工です。
形状は同じですが半透明な部材を取り付けて太陽光を取り入れるように施工しました。
軒先も錆びにくいステンレスのボルトで固定してあり安心です。
ケラバの部分はこのようなステーも使って固定してあります。
最後に雨樋の劣化もありましたので新品に交換です。
雨樋も一部交換するだけであっても基本的に足場が必要となってしまう箇所になります。
従って今回のように足場を屋根で使用する際に一緒に工事されるのをお勧めしております。
屋根をカバーしたことによって土やほこりで汚れていた屋根の美観も良くなり雨漏りもしっかり止まりました。
年数がたった倉庫もこのようにメンテナンスを行うことで綺麗に長く使用することができます。
アメピタ名古屋守山区店では住宅だけでなく倉庫や店舗の雨漏りにお困りなお客様もお気軽にお問合せ下さい。
この度はありがとうございました。
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887