MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
名古屋市守山区で瓦屋根のお宅が天窓から雨漏り、天窓を下地から修理して瓦で塞ぎました
3F建て鉄骨のお宅で屋根の点検が難しい為ずっと天窓からの雨漏りを放置してしまっていた。
雨水の量も増えカビやキノコまで発生してきた為修理となりました。
ビフォーアフター
工事基本情報
施工内容
天窓補修・交換
施工期間
3日
天窓(トップライト)からの雨漏りに注意
天窓は部屋の中が明るくなり解放感もでる良いものですが、定期的なメンテナンスを怠ると雨漏りの発生を招いてしまうものとなります。
屋根に穴をあけているわけですのでこれはしょうがないことです。
天窓雨漏りの原因とは
天窓本体のパッキンの劣化やガラスのワレ等の場合もありますが、多いのは天窓下側のエプロンと呼ばれる箇所の劣化です。
鉛が使用されていますがここがよく破れているんです
今回もこんな感じでしっかりと破れていました。
天窓雨漏りの修理方法
天窓の修理方法ですが本体パッキンの交換や破れているエプロンを瓦を一時撤去する方法、天窓自体を撤去して塞いでしまう方法等色々ありますが、今回は3F建てで足場がないとなかなか屋根の上の点検が難しい為、お客様と相談の上で今後のことも考え撤去して塞ぐ方法となりました。
ちなみに瓦を撤去した後の写真ですがしっかりと湿っており水の浸入の跡が残っておりました。
さらに瓦を撤去していくと天窓から浸入した水によって瓦桟木(瓦を引っかけている木)が腐っていました。踏むと抜けて下に落ちそうなくらい下地の野地板も腐っていたので下地から貼替となります。
雨漏り放置は下地まで腐らせる
天窓を撤去して腐った野地板等を補強するために瓦をかなり撤去した様子です
よく見ると
垂木まで雨水で傷んでいました
垂木を補強した後に新しい下地を貼っていきます
天窓からの雨漏りで、天窓から下のラインはすべて木が腐ってましたのでこのように一列貼替ました。
下地の木がしっかりとしたのでもう上を歩いても安心です。
ルーフィング(防水シート)はとても大切
紫色のシートはルーフィングといって防水シートです。
このシートがしっかりと貼られていれば瓦が割れても雨漏りしません
ルーフィングをしっかりと貼れば瓦の下の二次防水的な意味合いで安心することができます
このシートが破れていたり、穴があいていると雨漏りの原因になりますので注意が必要です
天窓を塞いだ後は瓦を復旧
ルーフィングを貼り終えましたら、瓦を引っかける木を新しく再度取り付けて瓦を復旧していきます。
すべて復旧が終わりました。
雨漏りは放置すればするほど下地までも痛めてしまい修理が高額になってしまう可能性が高くなりますので
気が付いた場合は早めに対処することが大切です。
今回のお宅も室内にカビが発生しているような状況でした。
下地の貼替や天窓の撤去により雨漏りはしっかりと止めることができ喜んで頂けました。
この度はありがとうございました。
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887