名古屋市昭和区にお住まいのお客様より、長年使用されてきた玄関上の庇(ひさし)屋根の劣化が気になるとのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、和瓦のひび割れやズレ、漆喰の剥がれなど、経年劣化による損傷が複数見受けられました。
特に、雨水の侵入を防ぐための重要な役割を果たす防水紙(ルーフィング)の劣化も確認され、早急な補修が必要な状態でした。
お客様は、雨漏りによる建物への影響を心配されており、今回のリフォームを通じて、住まいの安全性を確保したいと強く希望されていました。
また、外観の美しさも重視されており、新しい瓦への葺き替えによって、住まいの印象を一新したいとのご要望もございました。
施工内容 |
- 応急処置対応
- 瓦屋根補修(差し替え、ずれ・破損補修)
- 漆喰工事
- その他
- 屋根葺き替え
|
築年数 |
築50年以上 |
施工期間 |
2日間 |
工事費用 |
約30万円ほど |
弊社、直通ダイヤルは、こちらになります↓↓↓
名古屋市昭和区にて、窓や玄関の上に取り付けられた庇(ひさし)の屋根のリフォーム事例をご紹介します。
長年、住まいの顔として雨風や日差しから建物を守ってきた庇の屋根ですが、経年劣化により瓦の損傷が見られるようになりました。
そこで、新しい和瓦への葺き替え工事を実施し、住まいの美観と機能性を回復させます。
築年数が経過して劣化破損気味の和瓦や屋根土などを取り外す
長年、玄関の上で風雨や日差しを防いできた庇(ひさし)の屋根。
しかし、瓦の劣化が進み、交換の時期を迎えました。
新しい瓦に葺き替え、住まいをより快適で美しい空間へと生まれ変わらせます。
経年劣化で傷んだ古い瓦を一枚ずつ丁寧に取り外し、瓦の下の土も撤去します。
その後、屋根瓦の下に接着代わりの屋根土が施工されていました。
そちらも同様に、撤去した土は土嚢袋に集め、適切に処理します。
新しい野地板材を取り付け重ねるようにルーフィングを貼っていきます
古い屋根瓦と土を撤去し、下地である野地板が現れたら、まずは軽く清掃を行います。
長年の埃や塵を丁寧に取り除き、綺麗な状態にします。
清掃後、既存の野地板の上に新しい野地板を重ねて設置します。
新しい野地板は、一枚ずつ丁寧に、屋根の構造を支える垂木に向かって長めの専用釘でしっかりと固定していきます。
新しい野地板を庇(ひさし)屋根全体に設置し終えたら、その上から防水紙(ルーフィング)を丁寧に貼り付けます。
このルーフィングがしっかりと施工されていれば、多少の雨が降っても室内に雨漏りする心配はございません。
先ほど貼り終えたルーフィングの上に、規定の寸法に従って桟木(さんぎ)を打ち付けていきます。
この桟木に、新しい和瓦を引っ掛けながら、落下しないように丁寧に設置していきます。
庇(ひさし)屋根の左端から、逆葺きという方法で和瓦を葺いていきます。
(通常の屋根工事では右側から施工することが一般的です。)
新しい瓦を取り付けながら、専用の固定釘を打ち込み、瓦をしっかりと固定していきます。
和瓦の上面には、釘を打ち込むための穴が設けられています。
この穴を利用し、一本ずつ丁寧に釘を打ち込むことで、瓦が風で飛ばされないよう強固に固定していきます。
また、屋根の端側に使用するケラバ袖瓦は、ステンレス製の針金を用いて緊結し、しっかりと固定します。
これらの工程を確実に行うことで、瓦の落下や飛散を防ぎ、安全性を確保します。
新しい和瓦を庇(ひさし)屋根全体に設置し終えたら、窓枠の木製手摺下部の外壁際に、熨斗瓦(のしがわら)を積み上げる準備を始めます。
まず、熨斗瓦の先端ラインに水糸を張り、庇(ひさし)屋根の両端に水平になるよう丁寧に固定します。
次に、熨斗瓦を積み上げるための高さ調整と接着を兼ねた屋根土を設置し、その上に熨斗瓦を一つずつ丁寧に置いていき、上から軽く押さえながら固定していきます。
熨斗瓦(のしがわら)を設置するラインのすぐ下の、三日月形状の部分に、屋根漆喰を丁寧に塗布していきます。
この漆喰の上に熨斗瓦を慎重に重ね、軽く押さえながら固定します。
この際、漆喰が前方にはみ出してしまわないよう、細心の注意を払いながら作業を進めます。
庇(ひさし)屋根の葺き替え工事が、おかげさまで無事に完了いたしました。
工事完了後、お客様に写真をご覧いただきながら、作業内容について分かりやすくご説明させていただきました。
新しくなった屋根と美しい和瓦をご覧になり、お客様には大変ご満足いただけました。
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら