雨漏り修理の舞台裏!プロの技で複雑な屋根の悩みを解決 – 東浦町の事例
「また雨漏り…もううんざり!」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
今回は、東浦町にお住まいのお客様宅で行われた、雨漏り修理のリアルな現場に密着しました。
点検で明らかになったスレート屋根(カラーベスト)の傷みと雨樋の劣化。
そして、雨漏りの深刻な箇所には、板金加工による作業を行っていく様子を、写真と共にご紹介します。
さらに、今回の雨漏り調査で判明した、意外な原因とは?
それは、お客様ご自身(あるいは以前の業者様)が応急処置として行ったコーキング処理が、実は雨漏りを悪化させていたという事実。
その驚きの原因と、プロがどのように根本的な解決を目指したのかを詳しく解説します。
雨漏りでお困りの方はもちろん、「うちの屋根は大丈夫かな?」と気になる方も、ぜひこの記事を読んで、雨漏り対策のヒントを見つけてください。
前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓
『東浦町 雨漏りSOS!築年数による屋根と雨樋の徹底調査 !早期発見と対策の重要性』
先日、私たちはお客様からのご依頼を受け、東浦町にお住まいの大切なお宅へ雨漏りの点検に伺いました。
「天井に水が落ちてくる」「壁にシミが広がってきた」といった雨漏りの悩みは、住む人にとって本当に深刻な問題です。
一日も早くその不安を解消したい一心で、私たちは丁寧に屋根の状態を調べさせていただきました。
その結果、お客様のお宅の屋根に使われているカラーベスト、いわゆるスレート屋根に複数の傷みが見つかりました。
長年の雨風や紫外線によって、屋根材の表面が劣化したり、ひび割れが生じたりしている箇所があったのです。
さらに、雨水を受け止めて排水する役割を持つ雨樋も、経年劣化が進んでいることが確認できました。
雨樋が傷んでいると、雨水をスムーズに排水できなくなり、結果的に雨水が屋根の内部に回り込んだり、外壁を伝って建物に悪影響を与えたりする可能性があります。
お客様からは、以前にお渡ししたお見積りの内容にご納得いただき、雨漏り修理のご依頼をいただきました。
大切な住まいの雨漏りというお悩みを私たちに託していただき、心より感謝申し上げます。
今回の工事では、まず傷んでいるカラーベスト屋根の部分的な修理を行い、雨漏りが特にひどい箇所には、板金という金属の板を使って、雨水の侵入をしっかりと防ぐ特別なカバーを取り付けることにしました。
また、古くなった雨樋も、この機会に新しいものに交換することで、雨水の排水機能を回復させ、建物への負担を軽減することを目指します。
雨漏りは、放っておくと建物の構造を腐らせたり、カビの原因になったりと、様々な二次被害を引き起こす可能性があります。
もし、現在お住まいの家で雨漏りにお困りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご遠慮なく私たちにご相談ください。
私たちは、お客様一人ひとりの状況を丁寧に把握し、最適な解決策をご提案させていただきます。
今回の雨漏り修理で特に重要な工程となるのが、屋根の形状に合わせて板金を丁寧に加工し、雨水の侵入を完全に防ぐ箱型のカバーを取り付ける作業です。
これは、ただ単に雨漏りを一時的に止めるための応急処置ではありません。
雨漏りの根本的な原因となっている箇所を、金属製の板でしっかりと蓋をするように覆い、雨水が二度と浸入しないようにするための、非常に重要な対策なのです。
実は、今回雨漏りが発生している屋根の形状部分には、新築当時の施工方法に少し問題があったと考えられます。
そのわずかな隙間や不備が、長年のうちに雨水の侵入を許してしまい、今回の雨漏りにつながってしまった可能性があります。
そこで、私たちはこの根本的な原因に対して、耐久性に優れ、加工しやすいという板金という素材の特性を最大限に活かした対策を行います。
熟練の職人が、雨水が浸入しやすい屋根の複雑な形状に合わせて、ミリ単位で板金を丁寧に成形し、まるでオーダーメイドの蓋のように、ぴったりと隙間なく取り付けていきますので、どうぞご安心ください。
この板金によるカバー工法は、雨水を確実に遮断し、雨漏りの再発を防ぐための、私たちの長年の経験と技術が生み出した、最も効果的な方法の一つです。
お客様の大切な住まいを、雨水の心配からしっかりと守り抜くために、私たちは一切の妥協をせずに、この板金加工に取り組んでまいります。
雨漏り悪化の原因!?誤ったコーキング処理からの脱却
今回の雨漏りの原因を詳しく調べていく中で、雨漏りがひどい箇所を含むカラーベスト屋根の広い範囲に、コーキング材を塗布されていたことが分かりました。
「雨漏りを少しでも止めたい」という切実なお気持ちは痛いほど理解できるのですが、残念ながら、この応急処置が、かえって雨漏りの症状を悪化させる原因になってしまっていたのです。
カラーベスト屋根は、一枚一枚の屋根材が、わずかに重なり合うことによって、雨水をスムーズに下へと流していく構造になっています。
ところが、その屋根材の前面、つまり重なり合っている部分の先端にコーキングを塗ってしまうと、本来雨水が流れ出るべき隙間を塞いでしまうことになります。
その結果、雨水は屋根材と屋根材の間に溜まりやすくなり、内部に水分が長時間残ってしまう可能性があります。
そして、最終的には、溜まった雨水が屋根材の下へと浸入し、新たな雨漏りを引き起こしてしまうのです。
屋根の上での作業は、高所での作業となるため、どうしても危険が伴います。
そのため、専門の業者に依頼されたのかもしれません。
しかし、今回のコーキングの塗布方法は、カラーベスト屋根の基本的な構造に関する知識があれば、避けるべきものでした。
雨漏りが発生した場合、「とりあえずコーキングで埋めてしまおう」という安易な対処は、一時的に雨漏りが止まったように見えても、根本的な解決にはならず、むしろ状況を悪化させてしまう可能性があるのです。
大切なのは、雨漏りの表面的な症状だけでなく、その根本的な原因をしっかりと特定し、屋根の構造を理解した上で、適切な修理を行うことです。
現在、私たちは雨漏りの根本的な原因となっていた、カラーベスト屋根の前面に塗布されていた誤ったコーキング材の除去作業を完了いたしました。
カッターナイフなどの専門の道具を使い、一枚一枚丁寧に剥がしていくことで、塞がれていた屋根材の重ね部分の隙間がしっかりと復活しました。
この重要な隙間が確保できたことで、屋根に降った雨水が適切に排水されることが期待できます。
また、雨漏りの原因の一つとなっていた、トタン屋根から谷樋にかけての塗り替え作業も完了いたしました。
屋根材に適切な塗料を塗ることで、表面の保護性能を高め、サビの発生を抑える効果が期待できます。
特に、屋根の谷部分にある谷樋は、雨水が集中して流れる箇所であるため、適切な塗装による保護は非常に重要です。
今回の作業では、雨漏りの直接的な原因となっていた誤ったコーキングの除去と、屋根全体の保護を目的とした塗装を行うことで、お客様の住まいを雨水から守るための重要なステップが完了しました。
今後、私たちは雨漏り対策の要となる、屋根の形状に合わせた板金による特別な加工と取り付け作業、そして古くなった雨樋の交換作業を順次進めてまいります。
工事の進捗状況は、引き続き皆様に丁寧にお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
住まいの雨漏りは、原因をしっかりと特定し、適切な対策を行うことが何よりも大切です。
もし、現在お住まいの家で雨漏りにお困りの方がいらっしゃいましたら、どんな些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
今回のブログ記事では、東浦町のお客様宅で行われた雨漏り修理の様子を通して、屋根の形状に合わせた板金加工の重要性、そして誤った応急処置が雨漏りを悪化させる可能性について解説しました。
雨漏りは、建物の寿命を縮めるだけでなく、住む人の快適な生活を脅かす深刻な問題です。
もし、この記事を読んで「うちの屋根も心配だ」「以前に自分でコーキングしたことがある」と感じた方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
私たちは、お客様一人ひとりの住まいの状況を丁寧に診断し、最適な修理方法をご提案させていただきます。
雨漏りでお困りの際は、迷わず専門家にご相談いただくことが、早期解決への一番の近道です。
- 雨漏りの原因は、スレート屋根の傷みと雨樋の劣化に加え、誤ったコーキング処理も影響していた。
- 複雑な屋根形状には、雨水侵入を防ぐための板金による箱型カバーの取り付けが有効な対策となる。
- カラーベスト屋根の前面への安易なコーキングは、雨水の排水を妨げ、雨漏りを悪化させる可能性がある。
- 根本的な原因を特定し、適切な修理を行うことが、雨漏りの再発を防ぎ、建物を長持ちさせるために重要である。
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『東浦町 強風にも負けない!新しい雨樋に取り替え交換で住まいを守る!【雨樋交換】』
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
トップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら