知多市の屋根修理:小さな瓦のズレから守る住まいの安心リフォーム
「あれ?うちの屋根、なんだか少し歪んでいるような…」
知多市にお住まいの皆様、そんな小さな屋根の異変に気づいたら、どうぞ私たちにご相談ください。
今回は、外壁塗装工事のために設置された仮設足場がある間に、「屋根瓦のちょっとしたズレを直してほしい」というお客様からのご依頼をご紹介します。
強風によってずれてしまったケラバ瓦。
放置すれば雨漏りの原因にもなりかねません。
お客様は外壁の塗り替えと同時に、できるだけ小規模な修理をご希望されていましたが、私たちにとって工事の大小は関係ありません。
お客様の住まいの安心を守ることが第一です。
本ブログでは、台風の爪痕である屋根瓦のズレを、熟練の職人が丁寧に手直しする様子を詳しお伝えします。
小さな修理だからこそ、お客様とのコミュニケーションを大切にし、安心していただけるよう努めたエピソードもご紹介。
住まいの「ちょっとした困った」を解決する私たちの想いを、ぜひご覧ください。
前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓
『知多市 強風で屋根瓦が大変なことに!放置厳禁な瓦のズレと早期発見の重要性』
知多市のお客様からのご依頼 – 仮設足場を活用した屋根瓦の修理(お客様の状況とご要望、私たちの方針について)
知多市にお住まいのお客様から、外壁塗装工事のために設置された仮設足場がある間に、「屋根瓦のちょっとしたズレを直してほしい」というご依頼をいただきました。
外壁の塗り替えと同時に屋根の修理も行いたいけれど、できるだけ費用を抑えたいというのがお客様のご希望でした。
そこで私たちは、現状の屋根瓦のズレやガタつきを解消し、見た目の美しさを取り戻し、雨水が浸入するのを防ぐための、小規模な手直し工事をご提案させていただきました。
修理の規模が小さくなることを、お客様は少し心配されているご様子でしたが、私たちにとっては工事の大小は関係ありません。
お客様の住まいの安心を守ることが何よりも大切です。
「どんな小さなことでも、気になることがあれば遠慮なくおっしゃってください」とお伝えしたところ、お客様も安心されたご様子でした。
今回のブログでは、お客様のご要望にお応えして、屋根瓦のズレを手直しした際の作業の様子を詳しくご紹介いたします。
小さな修理であっても、一つひとつ丁寧に、そして確実に行うことで、お客様の住まいの安心を守ります。
もし、屋根のことで何か気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
台風の爪痕 – 歪んでしまったケラバ瓦の手直し(具体的な被害状況と修理の様子 – 大袖ケラバ瓦と小袖ケラバ瓦)
今回修理したのは、切妻屋根の建物です。
強い台風のような横風が吹いた際に、その強風の衝撃でこれらの瓦の並びが大きく乱れてしまったとのことでした。
一般的に、強風が原因で袖瓦がずれる場合、特に建物の外側に向いている先端部分が影響を受けやすいと言われています。
今回もその例に漏れず、大袖ケラバ瓦の先端が外側にずれ、縦のラインがガタガタになっていました。
そこで、この歪んでしまった大袖ケラバ瓦を、熟練の職人が一つひとつ丁寧に手で直し、本来のまっすぐなラインに戻す作業を行いました。
一方、小袖ケラバ瓦も、同様に突風の衝撃を受けたことで、瓦の並びがガタガタになっていました。
興味深いのは、大袖ケラバ瓦とは異なり、小袖ケラバ瓦の場合は、瓦の先端が建物の外側にずれるのではなく、屋根瓦の中に潜り込むような形でずれていく傾向が見られたことです。
これは、風の当たり方や瓦の形状、固定方法の違いなどが影響していると考えられます。
袖瓦は、屋根の端を美しく見せるだけでなく、雨水が建物内部に浸入するのを防ぐという非常に重要な役割を担っています。
そのため、ほんのわずかなズレでも放置してしまうと、将来的に雨漏りといった大きなトラブルの原因になる可能性があります。
小さな傷も見逃さない – お客様との信頼を大切に(修理中の発見とお客様への報告、お客様との心温まるやり取り)
小袖ケラバ瓦の先端が隣の列の屋根瓦に潜り込んでいた際、瓦の表面にほんのわずかな擦り傷のようなものが確認できました。幸い、瓦の構造的な損傷ではなく、この部分からすぐに雨漏りが発生する可能性は低いと判断いたしましたが、念のため、お客様にはこの汚れのような傷についても詳しくご報告させていただきました。私たちはお客様との信頼関係を何よりも大切に考えています。そのため、どんなに小さなことでも、気になる点は全て正直にお伝えするように心がけています。「小さなことでも、何か気になることがあればいつでもおっしゃってください」という姿勢を常にお客様にお伝えすることで、安心してお任せいただける関係を築いていきたいと考えています。その後、他の箇所に見られた屋根瓦のズレも全て丁寧に手直しを行い、今回の作業は無事に完了いたしました。作業後、お客様にご報告させていただいたところ、「こんな小さな仕事で申し訳なかった」という、恐縮したお言葉をいただきました。しかし、私たちにとって、お客様の住まいのお困り事を解決することが何よりも重要な使命です。「全くお気になさらないでください」と、笑顔でお伝えさせていただきました。お客様の安心した笑顔を見ることが、私たちの何よりの喜びです。
住まいの安心を守る – どんな小さなことでもお気軽にご相談を(修理完了の報告と、小さな不具合の早期対応の重要性、今後の相談への呼びかけ)
今回の知多市のお客様の事例を通じて、住まいのメンテナンスにおいて、小さな不具合の早期発見と迅速な対応が、将来的な大きなトラブルを防ぐ上でどれほど重要であるかを改めて実感いたしました。
屋根瓦のほんのわずかなズレも、放置すれば雨漏りの原因となり、建物の寿命を縮めてしまう可能性があります。
私たちは、屋根の修理はもちろんのこと、外壁の塗り替えなど、住まいに関するあらゆるご相談に真摯に向き合い、お客様の安心と快適な暮らしをサポートいたします。
どんなに小さなご依頼でも、どうぞお気軽にご相談ください。
お客様一人ひとりのご要望に寄り添い、最適な解決策をご提案させていただきます。
「もしかして、うちの屋根も少しずれているかも?」と感じられた方は、どうぞご遠慮なくご連絡ください。
プロの目でしっかりと点検し、必要であれば迅速に対応させていただきます。
皆様の住まいの安心を守るために、私たちは常に準備しています。
どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
今回のブログでは、知多市のお客様の屋根瓦の修理を通して、住まいの小さな不具合に目を向け、早期に対応することの大切さをお伝えしました。
どんなに小さな工事でも、私たちはお客様の安心と快適な暮らしを全力でサポートいたします。
屋根のズレや歪み、その他住まいのことで気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
プロの視点から丁寧に診断し、最適な解決策をご提案させていただきます。
皆様の住まいがいつまでも安心できる場所であるよう、私たちはお手伝いする準備ができています。
- 外壁塗装の仮設足場を有効活用し、屋根瓦の小さなズレを効率的に修理した事例を紹介。
- 台風によるケラバ瓦の歪みを、熟練の職人が丁寧に手作業で修復する様子を解説。
- 小さな不具合の発見時にも、お客様への丁寧な報告と安心感の提供を重視する姿勢を紹介。
- 住まいの小さな困り事でも早期に対応することの重要性と、気軽に相談できることをアピール。
初動調査の雨漏り点検から作業の全てを施工事例で紹介しています↓↓↓
『知多市 強風後の瓦屋根SOS!放置は危険?外壁塗装の足場を活用して原因究明から修理』
お客様にご協力していただいたアンケート(お客様の声)はこちらから読めますよ↓↓↓
『知多市にて突風で一部崩されたケラバ袖瓦!周辺を修復完了後のアンケート内容』
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
トップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら