こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。
先日、羽生市にお住まいのお客様より
「強風で屋根の棟板金が飛んでしまった」
とご相談をいただきました。
早速、現地調査に伺ったところ、屋根の頂上にある棟板金(むねばんきん)が広範囲にわたって剥がれているのを確認。
このままでは雨漏りの原因にもなるため、早急な修理が必要です。
【羽生市】強風で棟板金が飛散!火災保険を活用した屋根工事
早速、お客様のご自宅に伺い、状況を詳しく調査しました。
すると、屋根の頂上を覆う「棟板金(むねばんきん)」が広範囲にわたって剥がれ、一部は飛散しているのが確認できました。
屋根の下地がむき出しになっており、いつ雨漏りしてもおかしくない状況です。
お客様は「こんなことは初めてで、どうしたらいいか分からなくて…」と、途方に暮れていらっしゃいました。
強風による被害の補修工事は、火災保険を適用できることが多いです。
今回のケースは火災保険の適用で、自己負担を抑えて、屋根工事を行うことができました。
その一連の流れを詳しくご紹介します。
まず、棟板金について簡単にご説明します。
棟板金とは、屋根の一番高い部分(棟)の、屋根材の継ぎ目を覆うように設置されている金属製の板のことです。
これは、屋根材の隙間から雨水が浸入するのを防ぐという、非常に重要な役割を担っています。
この棟板金は、釘やビスで固定されていますが、経年劣化によって釘が浮いてきたり、板金自体が錆びて腐食したりすることがあります。
釘が緩んだり錆びついたりすると、強風が吹いた際に風圧に耐えきれず、持ち上げられて剥がれてしまうのです。
飛散した棟板金が近隣の建物や車に当たると、二次被害を引き起こす可能性もあるため、非常に危険です。
「火災保険」と聞くと、火事の時だけ使えると思っていませんか?
実は、台風や強風、落雷、雹(ひょう)など、自然災害による建物への被害も補償の対象となります。
今回のケースは、まさに「風災」に該当します。
お客様は加入している火災保険の内容をよく覚えていらっしゃいませんでしたが、私たちは「まずは保険会社に連絡してみましょう」と提案しました。
そして、被害状況を伝えるための写真や、修理にかかる費用の見積もりなど、保険会社に提出する書類の準備をお手伝いしました。
・被害に遭ったら、まず火災保険会社に連絡! 担当者が現地調査に来ることもあります。
・被害箇所の写真を撮っておくと、申請がスムーズに進みます。
・修理業者に見積もりを依頼し、保険会社に提出する書類を用意しましょう。
「自分で屋根に上って確認するのは怖くて…」
と心配される方も少なくありません。
屋根の上は非常に危険な場所です。
不安定な場所で慣れない作業をすると、思わぬ転落事故につながりかねません。
私たちは、長年の経験を持つ熟練の職人が、梯子や足場を使い、安全に配慮しながら屋根全体を丁寧に点検します。
地上からでは見えない細かなひび割れや、釘の浮き、雨樋の破損など、プロの目でなければ見落としてしまうような劣化も見逃しません。
今回の調査では、剥がれてしまった棟板金だけでなく、他の箇所の釘の浮きや、下地(貫板)の腐食も発見することができました。
これにより、将来的な雨漏りのリスクを未然に防ぐための提案も行うことができました。
今回の工事では、棟交換工事を実施しました。
無縁交換工事とは屋根の頂上部分の板金を交換する工事のことです。
今回の事例では、貫板の腐食も見られたため、貫板も新しいものに交換します。
💡下地の木材(貫板)の交換:古い貫板は雨水で腐食している可能性が高いため、新しい耐久性の高い木材に交換しました。
💡ステンレス製のビスで固定:釘は経年で浮きやすいですが、ビスは強力に固定できます。さらに錆びにくいステンレス製のものを使うことで、耐久性を向上させます。
💡コーキングによる防水処理:板金の継ぎ目やビスの頭には、しっかりとコーキングを施し、雨水の侵入を徹底的に防ぎます。
これらの丁寧な作業により、新しい棟板金は強風にも負けない、より頑丈なものに生まれ変わりました。
今回の事例を通して、お客様は
「こんなに早く、しかも保険で修理ができて本当に良かった」
と大変喜んでくださいました。
私たちも、お客様の不安を解消し、安心できる暮らしを取り戻すお手伝いができたことを嬉しく思います。
台風や強風は、いつ、どんなタイミングで発生するか分かりません。
もしもの事態に備えて、ご自宅の火災保険の内容を改めて確認しておくことをお勧めします。
また、屋根は普段から目にすることが少ないため、劣化に気づきにくい場所です。
築10年以上が経過している場合は、一度プロによる無料点検を受けてみませんか?
専門の職人が、お客様のお住まいの状態を正確に診断します。
屋根の修繕、雨漏り対応いつでもで駆け付けます!
当社では、雨漏り原因の特定から、最適な修繕方法のご提案まで、お客様に寄り添ってサポートさせていただきます。
雨漏りの全国競技大会出場者や一級板金技能士も多数在籍しているので確かな技術と安心をお届けします。
お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら!
0120-675-832
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ埼玉久喜店】
どのような工事、どれぐらいの費用がかかるのかわからず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。私どもが現地調査にお伺いした際には必要工事の詳細などもご説明させて頂きますのでご安心してお問い合わせください。お悩み解決させていただきます!
アメピタ埼玉久喜店TOPはこちら
アメピタ埼玉久喜店
TOPはこちら