前回までの現場ブログによる工程の流れで、老朽化している古い屋根漆喰を取り外して、新しい屋根漆喰で塗り替えしていく屋根リフォーム工事の様子です。
老朽化した屋根漆喰にカビ汚れや一部古い屋根漆喰が剥がれ始めています。
老朽化している古い屋根漆喰をすべて取り剥がしていきます。
前回のブログにも書きましたが、弊社アメピタ名古屋南店では、作業技術も無く作業完了の数年後に雨漏りをするような
『屋根漆喰の重ね塗り(古い屋根漆喰の上に直接新しい屋根漆喰を塗る行為)
』は、一切推奨していません。
アメピタ名古屋南店からお客様への屋根漆喰の提案のすべては、作業技術も必要で塗り替え時期まで雨漏りさせないよう
『屋根漆喰の塗り替え(古い屋根漆喰を取り剥がし新しい屋根漆喰で塗り替える工法)
』にて、お客様への提案とさせていただいています。
棟下の屋根土の状態から、新しい屋根漆喰を塗り替えしていきます。
大棟(本体棟)も新しい屋根漆喰にて塗り替えする屋根リフォーム工事
隅棟部と同じように、大棟(本体棟部)の老朽化している古い屋根漆喰もすべて取り剥がしていきます。
古い屋根漆喰をすべて取り剥がしたところに、新しい屋根漆喰にて塗り替え作業をしていきます。
今回の建物屋根形状が【寄棟屋根】となるため、大棟(本体棟)と隅棟部が交わる【三又(みつまた)部】も2か所あります。
その部分の屋根漆喰も塗り替え屋根リフォームをしています。
※ 【三又(みつまた)部】に関しては、棟瓦の付けなおしリフォームもしています。次回の現場ブログにて記事にします。
【三又(みつまた)部】も屋根漆喰が老朽化して古くなっています。
古くなっている屋根漆喰も取り剥がしていきます。
老朽化した古い屋根漆喰をすべて取り剥がしていったら、新しい屋根漆喰で塗り替えする準備をします。
【三又(みつまた)部】も新しい屋根漆喰で塗り替えしていきました。
下屋根の正面部も、壁際部にて屋根しっくいが塗ってありましたが、こちらも老朽化して古くなっていました。
古い屋根漆喰を取り剥がしてから、新しい屋根漆喰で塗り替えをしました。
これにて、老朽化している古い屋根漆喰をすべて取り剥がしてから、新しい屋根漆喰で塗り替えする屋根リフォーム工事の様子をご紹介しました。
次回の現場ブログは、大屋根の【三又(みつまた)部】の棟瓦の付けなおし工事!の様子をご紹介します。
屋根瓦の修理・修繕・リフォーム工事から建物のすべての外装・内装工事、それ以外にも敷地内のカーポートや外構工事、建物の解体工事まで対応しています。
お住まいでお悩みなことがあったら、気軽にアメピタ名古屋南店までご連絡をください。
お問い合わせフォームはこちらから⇒
※個人のお客様との繋がりを大事にしたいため、
現在お取引の無い『建設・建築業界関係者』からのお話はお断りさせていただきます。アメピタ名古屋南店のトップページへ
こちらから戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で瓦工事という雨漏りの専門家として営んできました。
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、左写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ・名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!
名古屋市の雨漏り修理TOPはこちら
名古屋市
の雨漏り修理TOPはこちら