名古屋市天白区にて、外壁塗装の作業をおこなっていた弊社アメピタ名古屋南店の協力会社さんより、屋根瓦がぐらついているのを発見して相談のご連絡をくださいました。一度その現場まで伺いまして、ぐらついていたケラバ袖部の点検をしてみました。切妻屋根で、洋風平板瓦を施工している約25年前以上の建物では、ケラバ袖部に水流れ用の板金が入れられていないことがあり、それが年月が経過して雨漏りの原因となりえます。協力業者さんより、工事の依頼でケラバ袖部に水流れの板金を取付ける修理を依頼されました。
屋根の一番端に取り付けてあったケラバ袖瓦を取ります
ケラバ袖瓦を取りのぞいて、平部瓦の状態を確認しようとしましたところ・・・
余りにも、頓珍漢な施工方法で酷すぎて、私の思考も止まりそうで考えさせられるケラバ袖部の屋根瓦の施工状態でした。
とにかく、突っ込みどころがありすぎてどうしたらいいのか、考えてしまいます。
赤矢印で差している、一枚物の屋根瓦を取り付けるのは良いのですが、次の段の加工した屋根瓦との隙間の差がありすぎること。
本来は、横側の通りはすべて一緒にしたいところです。
そうしないと、この上に重ねて取り付けるケラバ袖瓦の重なり幅が中途半端になってしまいます。
高さ調整材が奥の方に入っています(上の赤矢印)が、本来は平部瓦の高さ調整にする者では無く、最後に重ねて取り付けるケラバ袖瓦の高さ調整に使わないといけないのです。そのため、先ほどの写真でもそうですが、加工していない一枚物の屋根瓦が、ケラバ袖側にはみ出して施工しているのですよね。とはいえ、元々こちらの屋根の構造の作り方が、今回の洋風平板瓦には合いにくい造りとなっております。この写真の様な、高さ調整材を今の位置で取り付ける造りとなっていおるため、本来は日本瓦(J形)に合わせていたのかもしれないが、洋風平板瓦では無理な施工となりやすいのです。これ以上の話はあまりにも細かい話になてしまうので、申し訳ありませんが割愛させていただきます。
頓珍漢な屋根瓦の施工を正すためと、切妻屋根の雨漏りがしやすいケラバ袖瓦に、水流れの板金を新たに取り付ける為に、平部瓦を取り外していきます。今回の屋根瓦の固定は、ステンレス釘が打ち込んであったので、作業道具からバールと写真に写っているバールハンマーで、固定釘を取りながら平部瓦を加工しやすい範囲で取り外していきます。
加工できる作業範囲を確保してから、水流れの板金を取付ける為に桟木に切り込みを入れていきます。その後に、高さ調整材の上に追加でもう一本高さ調整で桟木を取り付けて行きました。
ケラバ袖側の桟木にノコギリで切れ込みを入れたところに、水流れの板金を屋根の先端部分の軒先部から、屋根の頂点部分である大棟部に向かって取付けて行きます。この板金を取付けることで、ケラバ袖部の屋根瓦から不測の事態で雨水が奥に入っても、こちらの水流れの板金がその雨水を受け止めて、そのまま軒先部に設置されている雨樋に流れる寸法となります。
水流れ板金の一本の長さが、約1.8m~2mほどのため軒先部から大棟部まで賄えることは不可能です。そのため、複数本を重ねて行きケラバ袖部一本分の長さとして、取り付けて行きます。その取り付ける時の水流れ板金同士の接続部には、コーキングボンドを打って接着するように取り付けて行きます。
飛び出した分を切断するように、加工した平部瓦を屋根に取り付けて行きます。平部瓦(桟瓦)の切断には、電動工具のディスクグラインダーと言う、回転する先端刃で屋根瓦を切断していきます。
ケラバ袖部付近には、同様に切断加工していった平部瓦を屋根に取り付けて施工して行きます。
屋根の頂点部分の大棟部まで、平部瓦を取り付けてからケラバ袖部に、平部瓦を重ねるようにケラバ袖瓦を、ビス釘で固定しながら一本ずつケラバ袖部に取り付けて行きます。作業前のケラバ袖瓦の固定方法が、ケラバ袖瓦の横側から固定釘を二本打ち付けて固定していましたが、今回は、ケラバ袖瓦の上端部に専用工具で釘穴をあけてからパッキン付きのビス釘を打ち込んで固定していきます。パッキンが付いているため、雨水が染み込むことを防いでおります。
ケラバ袖瓦の側面にも作業前の釘穴があいているので、ケラバ袖瓦を固定するために前方の方の釘穴を流用してビス釘を打ち込んで固定をしていきます。後ろの穴に関しては、ビス釘を打ち込んでしまうと長さの関係で、せっかく取付けた水流れ板金まで貫通して、それが原因でまた雨漏りになってしまうので後ろの穴はコーキングボンドで穴埋めするように塞いでいきます。
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(定休日・日曜日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページに戻る⇒
1.日々の現場ブログのページはこちらから移動できますよ!
2.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
3.お客様との記念撮影やアンケートなどの一覧となります!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら