名古屋市中川区にお住いのお客様より、雨漏りのご相談でご連絡がありました。
二階の部屋一室の押入れから、雨漏りしていそうで天井部分が雨染みが出来ているそうです。
現在の状況と原因となるところが見つからないか調べるために、目視による初動調査でご訪問させていただきました。
お客様のご在宅している日時で後日、雨漏り診断を行うのにご訪問させていただきました。挨拶の後で、お客様から簡単な聞き取り調査を行いながら、雨漏りしているお部屋まで通していただきました。二階の一室にある押入れにて、雨漏りが発生していたそうです。お客様も全然気が付かなかったのですが、お子さんが発見して教えられたそうです。専門用語に関してこちらのページも読んでください↓↓↓
『瓦屋根からの雨漏り原因と最適なメンテナンス方法』
雨漏りした時の自分で応急処置を行うのなら!
『被害拡大を防ぐ!雨漏りに必須の応急処置【アメピタ】』
押入れの天井部分には、雨漏りして雨染みが出来ていました。その雨染みの中心部分には、少し亀裂も出来ていそうです。サーモグラフィーカメラを持参していたので、準備をして雨染み部分を撮影してみました。天井裏に雨水が溜まっているのが、撮影した映像で判断できていてその画像からは、広範囲に雨水が広がっているよりもこの上空(屋根の方)で雨漏りしている原因がありそうですね。
屋根に登って目視調査を行おうと思いましたが、セメント瓦特有の屋根の表面がコケが生えていて歩行が困難で危険な状態でした。屋根が危険な状態だったので、高所撮影用のカメラをセッティングして屋根の上を撮影していきました。特に、雨漏りしていた部屋の上部に当たる屋根を中心に、高所専用カメラを伸ばしていき撮影を行っていきました。
高所撮影専用のカメラで、雨漏りしている部屋の上部分を中心に撮影をしていき、撮影データーを再生して確認してみたら破損している屋根を発見しました。モニエル瓦に亀裂が入っていて、一枚はなんちゃってな感じで補修?していそうですが、もう一枚の方が縦に亀裂が入ってズレていました。
ケラバ袖瓦が重なる部分で、平瓦が破損して適当な修復しかなされていませんでした。このような適当な修復をされた理由として・・・1.ケラバ袖瓦まで施工してから破損したと予測します。2.ケラバ袖瓦から取り外すのが面倒なので、そのままコーキングボンド?を塗って接着した。3.接着したコーキング?も、厚みも無く接着できていないです。この様な状態で、お客様に引き渡された状況で考えられます。
この新築当時の、屋根業者の意識が低かった(適当な作業でいい考え)のと、監督が業者任せのハウスメーカーだったのだろうと思います。こちらのお客様のお住いの近辺では、同じような建物で・同じような外壁で・同じような雨樋で・同じようなモニエル瓦がありました。
分譲系のメーカーだと、この当時はかなり適当なハウスメーカーだと思いますね。
もう一枚のモニエル瓦の方ですが、破損して破片が落ちかけていました。修復作業も応急作業もしていません・・・でした。この破損が出来た理由として考えられるのが、最後の吹き掃除でこの屋根の作業をした作業者が歩行しながら掃除をしていた時に、踏んで力がかかりすぎて破損したのだと思います。で、その作業者は、解っていたのか知らないふりをしていったみたいです。
そのまま作業を終了して、そのままお客様に引き渡しがされるまで、誰にも気が付かれずに今に至っているのだと思います。
高所撮影専用のカメラをセッティングする時には、地上からも見つけていましたが、ケラバ袖瓦に一列分が外に落ちかけていました。止め付けている釘などはケラバ袖瓦に残っていたので、元の土台の方が無にか起こっているのでは無いかと予測しました。高所撮影中に、カメラをこちらのケラバ袖部の方に移動してきて、屋根上からもどのような状態になっているのかを撮影してみました。
ケラバ袖瓦が外側に落ちかけていたことで、平瓦とケラバ袖瓦との間にもなる部分が隙間が出来て雨水が入りやすい状態になっておりました。本来なら、このケラバ袖瓦の部分には内部に水流れ用のケラバ袖専用の板金が、取り付けられているはずなのですが・・・ケラバ袖瓦が外側に落ちかけている所で考えたら、その水流れの板金は取り付けられることも無く雨水がダイレクトに入っていそうですね。
予想通りでしたが、水流れの板金が入っている形跡はありませんでした。矢印先の破風板部分が、本来なら加工して切断されているのです。その切断された空間に、ケラバ袖部に取り付けた水流れ板金の先端が出て来て、そのまま雨樋に雨水が流れるようになっているのですが・・・ね。水流れの板金も取付けられていなくて、破風板も切断して加工もされていないため、ここの屋根の内部では雨水が溜まりに溜まっているため、固定していたケラバ袖瓦の打ち込んだ釘の根元が腐食していそうです。そのために、ケラバ袖瓦の重量がかさんできて、外側に落ちかけている状態でした。
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(定休日・日曜日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページに戻る⇒
1.日々の現場ブログのページはこちらから移動できますよ!
2.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
3.お客様との記念撮影やアンケートなどの一覧となります!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら