雨漏り調査の結果、天井裏では思ってもいないほどの数の雨漏りが起こっていた
今回は天理市で
無料雨漏り調査の結果、
多数の雨漏りが確認されたお客様のご自宅で
雨漏り修理及び
葺き替え工事のご提案をさせていただいたところ葺き替え工事の依頼をいただきました。
今回はそのお客様宅の施工事例をご紹介いたします。
まずは古瓦の撤去です。
1枚1枚丁寧に手作業で取り外していき、瓦がすべて撤去されるとその下に敷いてある土の撤去へと移ります。
現在では土葺きはあまりしない工法ですが昔は土を置いてその上に瓦を並べる工法が主流だったんですね。
土をすべて撤去し終われば、続いてはその下に施されている防水シートや杉皮の撤去です。
こちらのお宅では築60年ほどたっており増築もされているため、古い家屋には杉皮、増築家屋には防水シートが敷設してありました。
それらをすべて撤去すれば本来の屋根の下地が顔を出してきます。
これから屋根の新設工事となります。
元の屋根下地の不陸を調整しながら構造用合板を張って屋根の補強を行います。
屋根に合板を張ることで屋根にかかる
重量負荷の分散や地震などの揺れによる
ひずみにも多少ですが
強くなります。
屋根下地の補強が完了すれば続いて新しい防水シートを敷いていきます。
この防水シートをおろそかに施工すると
雨漏りの原因ともなるので、
慎重かつ丁寧に屋根の軒先側から順に上にかけて敷設します。シートの継ぎ目は既定の重なり代が定まっているので規定よりも
多めに重なり合わせて敷いていきます。
防水シートの上には瓦桟と呼ばれる木材を施工します。
この木材に瓦をひっかけて
ズレを防止するとともに
通りを綺麗に収めていきます。
先工程で取り付けた瓦桟に沿って瓦葺きを進めていきます。
瓦は全数錆付かないステンレス製の釘やビスで固定し
強固に取り付けます。
強固に取り付けることで
強風や地震の揺れなどに対して
強さを発揮します。
これまでの工程をすべて熟して完了となります。
今回は葺き替えのお話で進めてきましたので、細かい場所の説明は省略していますが実はもっと雨漏りを起こさないように瓦の下では細工を施しているのですよ。
それはまた、今後の施工事例等でご報告いたしますね。
屋根の葺き替え工事を行うとどうしても天井裏へ土埃等が落ちてしまいます。お住いのお客様は天井裏にたまったゴミなどすごく気になると思いますがご安心ください。
きちんと天井裏の清掃も致しますよ。
今回は天理内で雨漏りが原因で葺き替え工事をお考えになったお客様宅の施工事例を紹介させていただきました。
工事完了後お客様に大変喜んでいただき、近隣の方からも「きれいになったね」とお声をかけていただいたりしたそうです、屋根の工事は雨水の流れや排水を考え雨漏りをさせないが大前提ですがやっぱり綺麗に仕上げることも肝心ですよね。
施主様、ご協力いただいた近隣の皆様ありがとうございました。
~アメピタ天理店一同より~