MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
通話無料
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
アメピタ木更津支店の
現場ブログの記事一覧
2021年08月07日
君津市陽光台にて漏電・ショートを起こす危険性もある照明器具周辺での雨漏り調査を実施
君津市陽光台にお住まいのお客さまより雨漏り補修についてのご相談を頂きました。木材や鉄骨は水にさらされ続けると劣化してしまうため、建物にとっての雨漏りは大敵です。さらに雨漏りを起こした場所が悪いと更に大きな危険リスクを抱える可能性もありますので、より危険性の高い雨漏りとしてしっかり補修していきましょう。 調査にお伺いしたのは切妻屋…
続きを読む
2021年06月30日
木更津市清見台東にて捲れあがった棟板金交換工事で雨漏りの心配を解消!
木更津市清見台東にお住まいのお客様より、強風で剥がれてしまった棟板金の交換工事をご依頼いただきました。棟板金は高所に位置する為、風の影響を受けやすくなります。被害に遭われた際には、早急に修繕しましょう。 貫板と棟板金を取り付けます 棟板金交換工事は、下地から全て新しいものに交換します。まずは下地となる貫板を取り付け、そこに棟…
続きを読む
2021年06月28日
市原市青葉台で軒天が剥がれ庇も破損していました
外壁から外に伸びた屋根の裏側(天井)を軒天と言います。軒天は、屋根裏の通気などの役割を果たす重要な部分です。破損や劣化によって雨漏りを引き起こす可能性がありますので、定期的にメンテナンスを行いましょう。 「市原市青葉台にある実家の軒天が剥がれてしまったので、補修を検討している」とご相談を頂きました。私たちアメピタでは、お住まい…
続きを読む
2021年06月28日
木更津市清見台東にて棟板金が捲れあがっていました、雨漏りを引き起こさないように応急処置をします
木更津市清見台東にお住まいのお客様より、「屋根の修理と応急処置をお願いしたい」とご相談を頂きました。 強風によって棟板金が剥がれてしまい、雨漏りを引き起こす前に直しておきたいとの事です。お問合せを頂き、すぐに現地調査へお伺いしました。 私たちアメピタでは、現地調査は勿論、工事のお見積りまで無料で承っております。お住まいの異変に…
続きを読む
2021年06月26日
袖ケ浦市野里にて強風で剥がれた棟板金の調査、雨漏りを引き起こす前に修繕しましょう
スレート屋根の棟に設けられた「棟板金」は雨や風の影響を受けやすいため、自然災害によって破損してしまう事があります。不具合や劣化が生じた場合には、早めに修繕しましょう。自然災害による建物被害は、保険で直せるケースもありますのでお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市野里にお住まいのお客様も棟板金の破損にお悩みでした。「強風によって板金…
続きを読む
2021年06月26日
市原市光風台にてスレートが割れたことで雨漏りを引き起こしていました
市原市光風台にお住まいのお客様は、スレート屋根からの雨漏りに悩まれていました。数年前に屋根塗装工事をされていたようですが、最近になって雨漏りが発生した為、私たちアメピタにご相談をくださいました。 室内天井に雨染みを確認! お問合せを頂き、現地調査へお伺いしました。雨漏りの影響が見られる室内の様子から確認させて頂きます。1階に…
続きを読む
2021年06月26日
君津市大戸見にて棟瓦の漆喰が朽ちて雨漏りを引き起こしていました
「君津市大戸見にあるご実家の屋根工事を検討している」とご相談を頂きました。ご実家は現在、誰も住んでいないようですが、天井から雨漏りが発生しているため、工事をお考えになったようです。 ご相談を頂き、まずは現地調査にお伺いしましたので、本日はその様子をご紹介します。私たちアメピタでは、現地調査や工事のお見積り作成を無料で承っており…
続きを読む
2021年06月26日
富津市下飯野にて瓦屋根の下に敷かれた防水紙が捲れ、雨漏りを引き起こしていました
優れた耐久性をもち、塗装などのメンテナンスを必要としない瓦屋根は、今もなお人気の屋根材です。瓦自体の耐用年数は50~100年ほどと言われていますが、屋根の下地(防水紙や野地板)や棟などに用いられている漆喰は10~30年程度で劣化してきますので、お手入れを行う必要があります。劣化や不具合が気になりましたら、屋根の点検をご依頼くだ…
続きを読む
2021年05月24日
木更津市大久保にて雨漏りが発生し散水試験を実施、原因はベランダでした
雨漏りの原因は「屋根」とは限りません。サイディング外壁の目地やベランダ・バルコニーの床、笠木(手すり)といった様々な原因が考えられます。雨漏りが発生してしまった場合には、まずは発生箇所を突き止めることが大切です。 木更津市大久保にお住まいのお客様は、雨漏りにお悩みのようでした。今回は、雨漏りの発生箇所を特定するために、散水試験…
続きを読む
2021年05月21日
袖ケ浦市横田で一年前から雨漏りに悩まれていた邸宅の瓦屋根を調査、棟瓦のズレと防水紙の劣化を確認
瓦屋根は優れた耐久性をもちますので、メンテナンスフリーな屋根材だと言われています。メンテナンスフリーと聞くと、お手入れの必要はないと思われがちですが、そうではありません。 瓦の下に敷かれている防水紙や棟瓦の土台で使用される漆喰は、経年とともに劣化してきます。劣化が進むと、雨漏りのリスクが高まりますので注意しましょう。 袖ケ浦市…
続きを読む
< 前へ
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887