MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年07月07日
大和市深見で強風被害を受けたカーポートの屋根(波板)交換工事
大和市深見で強風による被害でカーポートの波板屋根が飛散したことから、今回屋根工事を行います。火災保険は今回のような自然災害による被害で破損したお住まいだけでなく、カーポートや塀や柵なども対象となりますので、ご加入している保険の適用範囲を確認しておくようにしましょう。 こちらはこれから工事を行うカーポートです。屋根が飛散してし…
続きを読む
2022年07月06日
大和市深見で屋根の棟の歪みから雨漏りが発生しているため棟取り直し工事を提案
大和市深見で天井から雨漏りしているとご相談をいただきました。この日は台風による強風があり、屋根に被害が出ている可能性があることと、カーポートの屋根も飛散してしまったため調査と必要な工事をご提案させていただきたいと思います。 屋根の状況を見ると、棟が歪んでしまっているのがわかりました。棟を組む上で土台部分を漆喰で塗り固めますが…
続きを読む
2022年07月06日
[都城市、宮崎県の方へ]屋根塗装の縁切りとは?
はじめに 屋根塗装における工程のひとつとして「縁切り」があります。縁切りは、雨漏りの防止や屋根の状態を維持するためには必要な工程です。縁切りが見積もりに入っていない業者は悪質だという記事を見かけますが、実は全ての屋根に必要というわけではないです。ここでは縁切りについて詳しく紹介していきたいと思います。 屋根塗装の縁切りとは? 屋…
続きを読む
2022年07月06日
名古屋市南区で経年劣化で破損していた和瓦の差し替え修理と雨漏り屋根診断
2024年06月29日追記 破損している屋根瓦の確認行為 名古屋市南区にお住いのお客様より、古く劣化して破損している和瓦を差し替えする、屋根リフォーム修理のご相談をいただきました。屋根に使われていたわ瓦も、経年劣化による破損や亀裂が入っていました。新築で建ててから一度も修理・修繕などの手入れをしていなかったらしいです。結果として…
続きを読む
2022年07月05日
海老名市杉久保南で雨漏りしている陸屋根をウレタン防水工事で改善します
海老名市杉久保南で陸屋根から雨漏りしていることから調査を行ったところ、シート防水が経年劣化していることと、強風によって笠木板金が外れてしまったため雨漏りしていることがわかりました。今回は陸屋根をウレタン防水工事を行い雨漏りを改善したいと思います。 それでは防水工事の様子をみていきましょう。プライマーを塗布し、これから作る防水…
続きを読む
2022年07月04日
[都城市、宮崎県の方へ]屋根塗装で雨漏りは防げる??屋根塗装の目的と効果
はじめに 屋根塗装を雨漏り対策や、雨漏りの修理で行うと思っている方はいませんか?そう思っている方は要注意です。ここでは屋根塗装の正しい目的と役割、雨漏りの関係などを紹介していきたいと思います。 屋根塗装で雨漏りは防げるのか? 結論としては、塗装だけでは防げません。そもそも雨漏りの原因は、屋根材の破損や、屋根の内側の防水シートなど…
続きを読む
2022年07月04日
[都城市、宮崎県の方へ]雨漏りのメカニズム
はじめに 雨漏りが何故起こるのか、そのメカニズムを知っておけば事前の対策や、定期的な点検、メンテナンスがいかに大事か分かると思います。ここでは、屋根の構造を紹介しながら原因を解説していきたいと思います。 屋根の構造 住宅などの建物は「一次防水」と呼ばれる雨水を浸入させない部材と「二次防水」と呼ばれる部材から雨水が浸入したときに排…
続きを読む
2022年07月04日
海老名市杉久保南で陸屋根の笠木板金外れと防水層の劣化で雨漏り
海老名市杉久保南で屋上陸屋根から雨漏りがしているとご相談をいただきました。また、笠木が強風で飛散してしまったため、これらの点検を行い必要な工事をご提案させていただきたいと思います。 雨漏りしている陸屋根です。ご覧の通り笠木の板金が外れてしまっており、ここからの雨漏りもしているようです。そして陸屋根にはシート防水処理がされてお…
続きを読む
2022年07月04日
名古屋市緑区で原因はエアコンの室外機のホース‼強雨時に扉サッシ付近から雨漏り!
2024年06月28日追記 雨漏り診断として、雨漏りしている状況を確認させていただきました 名古屋市緑区にお住いのお客様より、雨漏りのご相談でご連絡がありご訪問させていただきました。激しい強い雨の時に、出入り口のサッシ周りから雨漏りするそうです。 お問い合わせメールからご相談などや無料点検のご依頼も出来ます!アメピタ名古屋南店直…
続きを読む
2022年07月02日
[都城市及び宮崎県全域の方へ]金属屋根のメリット、デメリット
はじめに 昔からよく使われている屋根材といえば瓦屋根ですが、近年ではスレート屋根や金属屋根といった屋根に採用される建材が変化していっています。瓦屋根は、非常に高い耐久力を持っていることやメンテナンスの手間が少ないなどメリットも多いですが、ほかの屋根材に比べ、重量のある建材であるため建物にかかかる負担が大きく、耐震性にも悪影響を与…
続きを読む
< 前へ
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887