MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年06月15日
春日井市にて増築部分の雨漏り調査に伺いました
本日は春日井市にて雨漏り調査に伺いましたのでご紹介致します。RC造の家の一階に8畳の増築をされていました。かなり以前から雨漏りが発生していたようで色々な部分に傷みが出ていました。 増築部分です。写真でもわかるように軒天が大きく剥がれています、このような状態になるにはかなりの年月がかかる為かなり以前からの雨漏りだと分かります。笠木…
続きを読む
2022年06月15日
西多摩郡日の出町平井で防水紙の劣化と瓦が外れによる雨漏り
西多摩郡日の出町平井で雨漏りが発生しているとご連絡をいただきましたので、その後の現地調査の様子をご紹介いたします。どうやら強風の被害を受け、屋根の瓦が外れてしまっているということです。強風などの自然災害で受けた被害は火災保険が適用できますので、被害状況の写真撮影やお見積書の作成など、申請に必要な手続きなどサポートさせていただけ…
続きを読む
2022年06月15日
名古屋昭和区にて古い屋根からの雨漏りを修理するため中樋板金を取り替え工事
雨樋【中樋】の取り替え屋根リフォーム工事の開始 2025年03月12日追記名古屋市昭和区にお住いのお客様より、室内に雨漏りするために目視による点検調査をおこないました。雨漏りの原因になりそうな、【中樋】部分の取り替え工事のご提案をさせていただきました。今回の現場ブログは、劣化した中樋を取り外し、その周辺の屋根瓦だけではなく屋根の…
続きを読む
2022年06月14日
東大和市仲原で強風で崩れた棟を棟取り直し工事で現状復旧
東大和市仲原で台風による被害を受け、瓦が割れたり棟が崩れたと行った問題から雨漏りが発生しました。現地調査の結果、割れた瓦は差し替えることと、棟取り直し工事を行うこととなりました。(現地調査時の様子のブログはこちらを御覧ください) 崩れてしまった棟は一旦解体します。基本的に棟取り直し工事はもともと使っていた棟瓦を再度使って積み…
続きを読む
2022年06月14日
名古屋市昭和区にて築年数が経過した建物の天井に雨染みが発生!雨漏り調査を開始!
雨漏り調査にうかがいました 2025年03月12日追記名古屋市昭和区にお住いのお客様より、天井に雨染みがあるのでどこかから雨漏りがしてきたそうです。一度、雨漏り調査をして欲しいと依頼がありご訪問させていただきました。訪問して挨拶を行ってから、お客様から現在の状況をお話を聞かさせていただきました。強い雨が降ると、天井が雨がしみてき…
続きを読む
2022年06月13日
東大和市仲原で強風被害で大量の瓦が落下し雨漏りが発生しました
東大和市仲原で台風被害による雨漏りが発生しました。お住まいは建物増築を行っておりま、そのつなぎ目からの雨漏りもでているそうですが、屋根から瓦が落下しているためこちらの被害のほうが大きいということです。建物は築年数が70年以上経っていることもあり、この機会に屋根葺き替え工事をご検討しているそうですが、まずは現地調査を行い最適な工…
続きを読む
2022年06月12日
名古屋市昭和区にて屋根下地材ユカルーフ施工の弊害による雨漏りのため谷樋部の修理作業
2024年06月26日追記 雨漏りが部屋内にまで来ているので屋根の修理が必要です 名古屋市昭和区のお客様より、屋根の谷樋部から雨漏りしていて雨染みが出るぐらいなので、修理をして欲しいとのご依頼がありましたのでご訪問させていただきました。お客様が雨漏りだと判断できる状態には下記状態なのかと考えられます。 1.『天井に雨染みが出来て…
続きを読む
2022年06月10日
清瀬市中清戸で雨漏りしている5段積みの棟の取り直し工事
清瀬市中清戸で強風の被害を受けた屋根を前回調査し、棟が崩れている箇所をこの度は棟取り直し工事を行って改善いたします。前回の調査の様子はこちらのブログをご参照ください。 棟が崩れて雨漏りしているので、ブルーシートを使って養生しています。私達アメピタでは現地調査にお伺いした際、雨漏りしている場合はその場で仮養生を行い工事の手配が…
続きを読む
2022年06月09日
清瀬市中清戸で強風で崩れた棟からの雨漏り調査
清瀬市中清戸で棟瓦がくずれて雨漏りしているとご相談をいただきました。原因は台風による強風によるもので、棟以外にも被害がでていないか調査をご希望ということです。台風による被害を受けた場合は火災保険を使った工事が可能となりますので、被害を受けた箇所の写真撮影やお見積書の作成など保険申請に必要な手続きなどお手伝いをさせていただければ…
続きを読む
2022年06月09日
東海市にて落下防止の仮設足場の設置に干渉していたテラス・塩ビ屋根の復旧工事
2024年06月25日追記 取り外していたテラス屋根・塩ビ屋根の復旧 東海市にお住いのお客様より依頼された屋根リフォーム工事。落下防止で設置した仮設足場を、作業が完了したことで撤去しました。テラス屋根やベランダ上の塩ビ屋根の復旧工事の様子をご紹介します。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓『東海市で二…
続きを読む
< 前へ
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887