MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2025年09月30日
名古屋市中区 豪雨で現れた天井の雨染み正体は雨漏りかも?屋根リフォームで根本解決を
豪雨の雨染みは雨漏りの警告!名古屋市中区の根本修理で安心に 最近、名古屋市中区にお住まいのお客様からのご相談で多いのが、“台風やゲリラ豪雨の後だけ、玄関先や天井に雨染みが現れる”というお悩みです。普段の雨では心配ないため、『これは雨漏りなのか?』と判断に迷われる方が多くいらっしゃいます。実はこれは、雨風で…
続きを読む
2025年09月29日
工場の屋根に使われる波板スレートの劣化と雨漏り対策|香取市玉造の施工事例
工場の屋根と波板スレートの関係 工場や倉庫などの大規模な建物では、昔から波板スレートが屋根材として多く採用されてきました。理由は、施工がしやすくコストが比較的安価であること、そして耐久性が一定程度期待できることです。 しかし、波板スレートは経年とともにひび割れ、欠け、コケやカビの繁殖といった劣化が進みます。特に香取市玉造のように…
続きを読む
2025年09月29日
アイジー工業が主催する金属屋根・壁の製品講習会に参加しました!
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。先日、私どもアメピタ埼玉久喜店のスタッフ一同は、金属外装材のトップメーカーであるアイジー工業株式会社の下妻工場にて、製品の知識と施工技術を深めるための製品講習会に参加してまいりました。 この講習は単なる製品説明に留まらず、「家を守る」という我々の仕事の根幹、そしてお客様の安心と感動をいかに実現…
続きを読む
2025年09月29日
豊明市にて片棟屋根の片棟板金の釘の外れた時の応急処置方法とは?(トタン屋根)
片棟屋根での片棟板金の固定で打った釘が外れていた時に応急処置の方法 豊明市にて、片流れの棟板金の固定の修繕の様子を振り返ります。片棟屋根での片棟板金の釘が外れた時、どのような対処をすれば良いのでしょうか?このブログでは、応急処置方法から予防策まで詳しく解説しています。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓&darr…
続きを読む
2025年09月28日
豊明市にてトタン屋根の固定箇所をコーキングボンドで補修するメリットとは?解説ブログ
勾配が無いトタン屋根を上からビス釘を打って固定している所にコーキングボンドで補修するメリット 豊明市にて、押入れの天井から雨漏りが発生していました。勾配が無いトタン屋根のビス固定箇所にコーキングボンドを使用するメリットを知りたいですか?このブログでは補修効果や耐久性に焦点を当て、適切な塗布方法も紹介します。前回の現場ブログはこち…
続きを読む
2025年09月27日
豊明市にて緩勾配の屋根にトタン屋根とによる雨漏りリスク解説と施工する際の注意点
勾配がほとんど無い屋根にはトタン屋根を施工すると雨が逆流して雨漏りする可能性 豊明市にて、押入れの天井から雨漏りが発生していました。勾配の無いトタン屋根が原因で、点検調査を行った様子を振り返ります。勾配の影響による雨水の逆流と雨漏りのリスクを理解し、適切な対策を取ることが重要です。このブログ記事の作成に当たって一連の流れを施工事…
続きを読む
2025年09月26日
幸手市で破風板の劣化にお悩みの方へ|雨漏りの原因を特定し、板金工事と軒天工事で解決
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。今回、幸手市にお住まいのお客様から、「屋根の破風板(はふいた)がボロボロで困っている」とのお電話をいただきました。お客様は、長年放置していた屋根の劣化が気になり、ご自身で屋根を見上げたところ、広範囲にわたる破損を確認されたとのことです。現場を拝見したところ、お客様が気にされていた破風板(はふい…
続きを読む
2025年09月26日
さいたま市ベランダの雨漏り!FPR防水でベランダ防水工事を行いました。
今回はさいたま市のお客様のお住まいで、他の雨漏り調査中に発覚したベランダの防水層の劣化の雨漏り工事について紹介します。お客様のお住まいのベランダは、長年の紫外線や雨風の影響で防水層が劣化し、表面にひび割れや剥がれが見られました。一見すると軽微な劣化に見えますが、お客様が気づかないうちに、雨水は小さなひび割れから内部に侵入し、やが…
続きを読む
2025年09月26日
陸屋根のひび割れが引き起こす雨漏りの原因と修理方法
陸屋根(平らな屋根)は、特に雨漏りが発生しやすい構造です。特にひび割れが原因で、雨水が屋根内部に浸透することがあります。佐倉市染井野地域での住宅でも、ひび割れが原因で発生する雨漏りの問題は深刻で、早急な対処が必要です。 この記事では、陸屋根のひび割れによる雨漏りの原因とその修理方法について解説します。 陸屋根の特徴とひび割れが生…
続きを読む
2025年09月26日
豊明市にて築100年近くの建物の煙突痕!その穴をDIYで修理する方法!
築年数が100年近く経過している建物で屋根に煙突痕の穴をDIYで塞ぐ方法について 豊明市にて、築年数が経過した建物の屋根に煙突後の穴を瓦で塞いでいたのを、塞ぎ作業を行った時を振り返ります。築100年近く経過した建物の屋根にある煙突痕の穴をDIYで修理する方法を学びましょう。穴の原因から修理手順まで、詳細に解説します。築100年近…
続きを読む
< 前へ
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887