MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2024年11月04日
越谷市で雨漏りのある戸建て住宅にて屋根カバー工事を行いました。
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です!今回は、以前ご紹介させて頂いた、越谷市の雨漏りでお問い合わせ頂いた戸建て住宅にてカバー工事をさせて頂いたのでご紹介したいと思います!今回のお家は雨漏りが起きていて、写真の通り屋根に勾配がないことが大きな原因となっておりました。なので既存の屋根の上に新たな木の下地で勾配を作り屋根を乗せることにし…
続きを読む
2024年11月04日
瓦屋根を金属屋根材のスーパーガルテクトで屋根葺き替え工事を実施
袖ケ浦市福王台で瓦屋根から金属屋根材を使った屋根葺き替え工事を行いました。 瓦から金属屋根材への屋根葺き替え工事は、建物の安全性と耐久性を向上させる重要なリノベーションです。 工事の流れは通常、既存の瓦屋根の撤去から始まります。古い瓦を丁寧に取り外し、屋根の下地の状態を確認します。瓦の撤去後は、屋根全体を清掃し、必要に応じて下…
続きを読む
2024年11月04日
名古屋市港区にて動作不良を起こした玄関!沈み込んだ理由がドアクローザの経年劣化!
ドアクローザを新しい物に交換します 名古屋市港区にて、玄関ドアの動作不良で点検及び新しい部品の交換作業に伺いました。点検から、ドアノブの交換とドアクローザの交換をご提案させていただきました。鍵が閉めにくくなったドアノブを、新しい部品で交換作業を行いました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓&darr…
続きを読む
2024年11月03日
名古屋市港区にて築年数が経つ建物の玄関ドアが緩みで建付け不良!ドアノブを交換作業
玄関ドアの不良により部品交換を行います 名古屋市港区にお住いのお客様より、玄関ドアの動作がおかしくなっているので見てほしいとご連絡をいただきました。お客様のご在宅の日を、何日かピックアップしていただきました。こちらの動けれる日を選択しまして、ご訪問させていただきました。玄関ドアなどの作業に関しては、部品交換からカバー工法と言って…
続きを読む
2024年11月01日
貝塚市、大棟の棟瓦、漆喰のずれ破損による雨漏り修理依頼。屋根工事専用漆喰を使用した棟の積み替え修復工事。
貝塚市にて、雨漏り修理調査依頼を問い合わせいただきました。築年数の経過による棟瓦、漆喰のずれ破損が確認でき、雨漏り箇所とも一致したことで、棟瓦の積み替え工事をご提案し、施工させていただきました。 棟瓦の漆喰が剥がれていると起こる問題 漆喰が剥がれていると、棟瓦にさまざまな問題が引き起こされる可能性があります。まず、漆喰が剥がれる…
続きを読む
2024年11月01日
常滑市にて門塀の屋根瓦で先端の鬼瓦が転倒!針金を使って所定位置へと戻し作業!
当時の作業した人の手抜き作業で鬼瓦が転倒していました 常滑市にお住いのお客様より、門塀の瓦の修理も行なっているか?お問い合わせがありました。お客様も最近気が付いたそうで、野良猫が敷地内に入ってくる位置にもなりますが、そこの鬼瓦が転倒していたそうです。その野良猫が入らないように、ネットを付けて侵入防止しようと作業した時に気が付いた…
続きを読む
2024年10月31日
久喜市の木造二階建て住宅で行ったコロニアル屋根の差し替え工事
こんにちはアメピタ埼玉久喜店です!今回は久喜市の木造二階建て住宅で行ったコロニアル屋根の差し替え工事のご紹介をしていこうと思います。屋根が劣化してきているので様子を見てほしいとのお問い合わせを頂き、現地調査にお伺いして工事が決まりました。お問い合わせ頂きありがとうございます! 現地調査 実際に屋根の上を見たところ、所々割れたりひ…
続きを読む
2024年10月30日
杉戸市農家づくり長屋にて鉄板波板屋根から嵌合式屋根に葺き替え工事しました。
築50年以上の屋根の鉄板波板撤去の工事・屋根木下地交換の工事・嵌合式屋根葺き工事を紹介していきす!(^^)! 撤去工事 まずは、屋根を抑えてある木材と鉄板波板を撤去しました。一般的には屋根を抑えてある木材はありませんが、強風などで飛ばないように前の業者さん木材を施工されてました。築年数が経過しているのと屋根の中に雨が侵入していた…
続きを読む
2024年10月30日
名古屋市緑区にて劣化した隅棟部が落ちて和瓦を破損!足場をかけ和瓦の修繕作業!
足場を架けて和瓦の修復作業 名古屋市緑区にて、本堂の入母屋屋根の隅棟部が、経年劣化で下に落ちかけていました。落ちかけてことで、銅製の雨樋を支えていた樋吊りが、和瓦に接触してそこを中心に破損していました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『名古屋市緑区にて寺社本堂の入り口となる建物の和瓦屋…
続きを読む
2024年10月29日
名古屋市緑区にて寺社本堂の入り口となる建物の和瓦屋根が鉄製の樋吊りに当たって破損!
屋根の破損状態を目視で点検調査を行いました 名古屋市緑区の寺社より、瓦が割れているので一度どのような状態になっているのか?点検の依頼をいただきました。本堂の参拝者が、出入りする扉がある建物だそうで、割れた屋根瓦が落下した時に下で歩いていた人に当たると困るので、確認して欲しいらしいです。こちらの寺社は、取引先の建築屋さんも出入り業…
続きを読む
< 前へ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887