MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年05月22日
名古屋市守山区にて雨樋が外れてカタカタ音がする3階建てのお家の調査にお伺いしました
名古屋市守山区にて3F建てほお宅から風の強い日にコトコト雨樋から音がして気になる。外れて飛んでしまわないか心配だとご連絡を頂き調査にお伺いしました。3階の屋根は板金の屋根でした。肝心の雨樋を確認していきます。雨樋は鼻隠しという部分にビスで金具固定されておりますが本体はプラスチックなので経年劣化で変形を起こすことがあります 雨樋の…
続きを読む
2023年05月22日
東郷町にて隅棟を一度解体して前倒れした鬼瓦の固定針金を設置します
東郷町にて作業中にバランスを崩したときに鬼瓦に触れたら前倒れしたそうです。その時の初動調査でもある、雨漏り屋根点検の様子はこちらから読めます↓↓↓『東郷町にて作業中に軽く触った鬼瓦が転倒!原因は細すぎる固定用の針金!』今回の現場ブログは、前倒れした鬼瓦を修理するために棟瓦を取り外して固定用の針金に変…
続きを読む
2023年05月21日
東郷町にて作業中に軽く触った鬼瓦が転倒!原因は細すぎる固定用の針金!
東郷町にて、仮設足場を設置作業中に軽く触った鬼瓦が転倒したそうです。ご相談のご連絡をいただいてからご訪問させていただき、倒れた原因究明と修理作業を行っていきます。 鬼瓦の倒れてしまった件 どうやら、足場設置の作業中にバランスを少し崩したときに、鬼瓦の頭付近を触ったらそのまま前側に転倒してしまったそうです。積み上げてある隅棟部の横…
続きを読む
2023年05月21日
茂原市東郷にて、ドーマーで発生した雨漏りの現地調査!原因はトタン屋根の錆や腐食による穴!
茂原市東郷のお客さまより、ドーマーで発生した雨漏りの現地調査のご依頼を承りました。 お客さまより詳しくお伺い致しますと、しばらくの間小屋裏に入っていなかった為、雨漏りによる被害を受けている事は気付いていなかったそうです。 気付かぬうちにじわじわと進行してしまう事が雨漏りの怖いところです。 現地調査をさせて頂いたところ、雨漏りの…
続きを読む
2023年05月20日
佐倉市寺崎北で雨漏りトラブルが発生した瓦屋根の現地調査!防水紙の役割や耐用年数とは?
佐倉市寺崎北の瓦屋根のお住まいにて、2階のお部屋に雨染みが発生してお困りのお客様より現地調査のご依頼を頂きました。 現地調査で確認した棟の歪みや漆喰剥がれ、瓦の浮きなどの症状と合わせて雨漏りからお住まいを守る防水紙の役割や特徴をご紹介致します。 2階のお部屋で発生した雨染みを調査 まずは、2階で発生した雨染みを調査させて頂き…
続きを読む
2023年05月19日
知多市にて強風で押し出されたのし瓦や棟冠瓦などを補強や修理を行います
知多市にお住いのお客様より、屋根瓦が落ちかけているのを見つけてご相談のご連絡をいただきました。雨漏り屋根点検を経て、棟瓦の修理及び補強工事を行っていきます。雨漏り屋根点検の様子は、こちらの現場ブログから読めますよ↓↓↓『知多市にて風通しが良すぎる立地に建つ屋根が突風で瓦が落ちていました』 屋根の作業…
続きを読む
2023年05月19日
長久手市で1階天井からの雨漏りを水かけ試験で調査しました。原因はサッシのレールの水抜き穴からの浸入とベランダ防水の劣化
ベランダ周辺の雨漏り調査を行いました 長久手市のお客様から強い雨の度に雨が1F天井から漏れてくるとのご相談を受けましたので実際に原因調査にお伺いしました。雨が漏れている箇所のすぐ上にはベランダが有りましたのでどうやらそのあたりが怪しいようです。 ベランダはFRP防水がされており表面の防水の劣化が発生しておりましたので、まずはベ…
続きを読む
2023年05月18日
知多市にて風通しが良すぎる立地に建つ屋根が突風で瓦が落ちていました
知多市にお住いのお客様より、屋根の棟瓦が落ちているのを見つけてご相談をいただきました。とりあえずは、ご訪問させていただきどのような状況なのか、確認しに行ってきました。 お客様のご在宅の時間に合わせてご訪問しました お客様がご在宅の時間帯を教えていただきまして、こちらも開いている時間を合わせながら、一度ご訪問して屋根の状況を確認し…
続きを読む
2023年05月16日
常滑市にて強風で飛んだ大棟部に新しい棟板金に取り替え交換する屋根修理
常滑市のお客様より、強い風が吹いて大棟部の棟板金が飛んで行ってしまったため、雨漏り屋根点検も兼ねた屋根点検の依頼をいただきました。初動調査でもある、雨漏り屋根点検の様子はこちらの現場ブログから読めますよ↓↓↓『常滑市にて激しい風で煽られ飛散した棟板金!原因探索を含めた雨漏り屋根点検!』今回の現場ブロ…
続きを読む
2023年05月15日
相模原市緑区長竹にて屋根の漆喰剥がれからの雨漏り調査
相模原市緑区長竹で屋根の漆喰が剥がれているのが気になっていると連絡があり、今回調査を行います。すでに雨漏りもしていることもあって、漆喰が原因ではないかお話を伺いましたが、まずは現地調査から雨漏りの原因特定をし、適切な工事をご提案させていただきます。 漆喰が剥がれた屋根の調査 まず屋根に上って気になったのは屋根のあちこちにある…
続きを読む
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887