MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年08月17日
名古屋市瑞穂区にて築年数が経過した古い建物に取り付けられていた屋根瓦の点検
名古屋市瑞穂区にて、屋根に取り付けられていた屋根瓦が古くなっていたので、雨漏り点検も同時に屋根瓦の現在の状況を確認するために、依頼をいただきました。 敷地の状況がすぐに道路となっていました。 お客様のお宅に到着して、敷地に車が置けれる場所がないぐらいの状況でした。仮設足場の設置する範囲はありましたが、作業者や運搬車両などが置けれ…
続きを読む
2023年08月14日
八街市八街で台風被害からの瓦の割れを火災保険適用で工事を検討
八街市八街で台風被害を受けた屋根を火災保険で修理したいとご連絡をいただきました。現在雨漏りもあり、近くの業者に海養生は対応してもらったそうですが、修理までは手一杯ということで修理してくれる業者を探してのご連絡ということです。台風で被害が出ると同じ地域に集中的に修理の依頼が増えることから、工事着工までに何ヶ月もかかることもありま…
続きを読む
2023年08月12日
天窓から発生する雨漏り|天窓の雨漏り原因や特徴を解説!
天窓は、お洒落な景観や自然の光・風をお住まい内部へ取り入れられる事が大きな魅力である一方で、雨漏りのリスクが高い事がデメリットです。 今回は、天窓から発生する雨漏りのよくある発生原因や特徴を実際の現地調査の様子と併せてご紹介致します。 天窓の雨漏り発生原因の一例 天窓の耐用年数は、一般的に25年~30年程度と言われており、雨…
続きを読む
2023年08月11日
名古屋市南区にて強風で被害があった時の火災保険の必要性!屋根瓦の破損などの修理
名古屋市南区にて、台風が通り過ぎて風も強かったので、屋根瓦に被害が出ていないか屋根点検の依頼をいただきました。初動調査でもある屋根調査の内容はこちらの現場ブログから読めますよ↓↓↓『名古屋市南区にて台風の強風が吹いた後の屋根点検!屋根瓦に浮きが発生!』一部、屋根瓦などに浮きや破損などが出ていたので、…
続きを読む
2023年08月10日
都城市にて、外壁ボードの劣化・傷みの確認に行って参りました。
いつもお世話になります。アルスペイント株式会社の上田です。今回は外壁ボードの劣化・傷みが心配とのご連絡を頂き、都城市のお宅へご訪問致しました。台風も近づき、これから降る雨に不安がおありとのこと。お家を守るために、まずはやって頂きたいことが2つございます。それはお家の外側のメンテナンス・お手入れです。外側と言ってもいろいろあります…
続きを読む
2023年08月09日
東浦町にて古い屋根瓦に飛散防止でコーキングボンドを塗って固定作業を施します
屋根瓦にコーキングボンドを塗って接着固定をしていきます 東浦町にて、取引のあるリフォーム屋さんより建物のリフォーム工事を行う際に仮設足場も設置したそうです。仮設足場を解体するまでの同時の作業となるけど、屋根瓦にコーキングを塗って補強作業をして欲しいと依頼がありました。 平部の瓦を固定していきます 大きな建物で切妻屋根の形状に取り…
続きを読む
2023年08月07日
東浦町にて年数が経過した陶器瓦に補強工事の依頼があったので前調査を行います
東浦町にて、取引先でもある工務店が建物リフォームを行うことで、仮設足場を設置したので、同時に屋根も古くなっていたためコーキングボンドでの補強工事をお願いされました。コーキングボンドで塗って補強工事が出来る状態の陶器瓦なのか、確認のため事前調査に伺いました。 屋根の状況を判断するために事前調査に伺いました コーキングボンドでの接着…
続きを読む
2023年08月06日
雨漏りの原因となる瓦屋根の落ち葉やゴミの詰まり|定期的な点検・清掃で防止しましょう!
雨漏りの原因は、屋根材やその内部の建材の異常や経年劣化によって引き起こされるイメージが強いですが瓦屋根において屋根上に溜まった落ち葉・枝・ごみなどによって雨漏りが発生するリスクがある為、注意が必要です。今回は、瓦屋根上に滞留した落ち葉や枝などによって雨漏りが引き起こされてしまう理由と合わせて、定期点検・清掃メンテナンスの重要性…
続きを読む
2023年08月05日
縁切りとは?雨漏りの原因となる理由やその重量性を解説!
縁切りとは屋根材の重なり部分に隙間を設ける作業であり、タスペーサーという器具の設置や手作業によって行われます。 縁切りが適切に行われていない場合、屋根材内部の雨水の排水が上手くいかない為、雨漏りの原因となってしまいます。 今回は、縁切りが雨漏りの原因となる理由や重要性をご紹介致します。また、縁切り不足が原因により雨漏りが発生し…
続きを読む
2023年08月05日
名古屋市中区にて屋根からの雨漏り!部屋まで雨染み発生!原因となる谷樋の交換
名古屋市中区にて、台風やゲリラ豪雨などの激しい雨が降ると雨漏りして困っているとご相談していただいたお客様。雨漏りの原因となっていた、屋根八谷部の谷樋鉄板を取り替え交換していきます。初動調査の雨漏り点検の様子はこちらの現場ブログから↓↓↓『名古屋市中区にて台風やゲリラ豪雨などで雨染みが発生! 玄関中心…
続きを読む
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887