MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年09月28日
足立区西新井で雨漏りしている屋根のコーキング補修とサーモアイSiを使った屋根塗装
足立区西新井で屋根の雨漏り調査を行ったところ、棟板金のコーキング劣化が見られることや屋根材の欠けなどの問題が見つかったためこの度屋根のリフォームを行うこととなりました。(雨漏り被害のリスクについてはこちらをご覧ください) 屋根リフォームと一言でいっても様々な工事がありますが、今回は屋根材の補修を行った上で塗り替える工事である屋…
続きを読む
2023年09月28日
名古屋市天白区で屋根瓦めくり工事で野地板補強したあとで平部瓦を施工します
2023年10月23日追記名古屋市天白区にて、屋根の頂点部分でもある大棟部から雨水が滴っていたので、大棟を中心に撤去工事を行い雨漏りの原因究明を行いました。原因を解決するために、屋根の頂点部分に野地板補強を施していきました。ここまでの流れは、前回の現場ブログに書いてありますので、そちらも読んでください↓↓&d…
続きを読む
2023年09月27日
名古屋市天白区で屋根裏の大棟から雨水!棟の耐震補強を兼ねて葺き替え!
2023年10月23日追記名古屋市天白区にお住いのお客様より、雨が激しく降る時に屋根の頂点部分から雨水が垂れてくるそうです。雨が降らない期間だったため、点検としては空振りに終わりましたが、お客様はお金は払いますので、すぐにでも何とかして欲しいと言われました。提案として、大棟の棟瓦を崩してみて雨漏りの原因を探りながら、新たに大棟の…
続きを読む
2023年09月27日
名古屋市守山区で雨樋が落ち葉で詰まってしまい雨漏りが発生
ご自宅周りに植物が多いお宅は雨樋のつまり不具合に要注意 名古屋市守山区のお宅で雨樋から水が大量に落ちてくるということで点検にお伺いしました。下から雨樋を見上げただけでもわかるくらいになにかが樋からはみ出ています実際屋根の上から確認してみると、雨樋の中に大量の植物がつまっている状態でした。今回のお宅の周辺には背の高い木がたくさんあ…
続きを読む
2023年09月27日
ドーマーが雨漏りの原因となりやすい理由とは?ドーマーの特徴・メリットと併せてご紹介!
ドーマーは、屋根面から突き出るように設置される、三角・四角の形をしている、小さな窓のことをいいます。 屋根裏スペースを活用できることや、自然の光を取り入れられることなどに大きな魅力がある一方で、雨漏りの原因となりやすい点に注意が必要です。 今回は、ドーマーの特徴・メリットと合わせて、ドーマーが雨漏りの原因となりやすい理由をご紹…
続きを読む
2023年09月25日
豊明市にて屋根にカラーベストを施工後に雨樋の修理と塩ビ屋根を補強作業します
2023年10月23日追記豊明市にて、経年劣化していた古いトタン屋根を葺き替えして、新しい屋根としてカラーベストを取り付けて行きました。今回は、屋根全体にカラーベストを取り付けた後、お客様にお願いされている作業をおこなっていきます。前回までの現場ブログは、屋根全体に新しいカラーベストを施工する話でした↓↓&d…
続きを読む
2023年09月25日
豊明市にて劣化し錆びついたトタン屋根を新しいカラーベストに葺き替えます
2023年10月23日追記豊明市にて、屋根リフォーム工事としてお客様より依頼があった二階建ての建物。雨漏りしていた古いトタン屋根を取り剥がして、野地板から補強した作業を行った前回までの現場ブログでした。今回は、補強作業も完了した屋根に、新しい屋根材であるカラーベストを取り付けて行く作業となります。前回の現場ブログはこちらから読め…
続きを読む
2023年09月25日
都城市にて、外壁ボード張替工事が完了しました。
いつもお世話になります。アルスペイント株式会社の上田です。前回は外壁ボード張替えが完了しましたので、今回は塗装をして作業完了となります。通常の塗装のみの施工と異なり、今回は下地の外壁ボードも新品に張替えておりますのでとても綺麗に仕上がっています!それでは施工前と施工後の様子を一緒に見ていきましょう! 無事、外壁ボードの張替えも終…
続きを読む
2023年09月25日
雨漏りを解決できる屋根カバー工法とは?メリット・実際の施工の様子をご紹介!
屋根カバー工法は屋根を原因として発生している雨漏りを解決できる屋根リフォーム方法です。 既存の屋根の上に新規の防水紙・屋根材を被せる様に設置する工法であり、既存の屋根材の廃棄がほぼ必要ないことから工期の短縮や廃棄コスト削減などに大きな魅力があります。 今回は、屋根カバー工法の詳しい説明と合わせてメリットや実際の施工の様子をご紹…
続きを読む
2023年09月25日
豊明市にて一階屋根庇部分の屋根材を剥がして野地板合板を取り付けます
2023年10月23日追記豊明市にお住いのお客様より、初動調査にて見させていただいた点検内容から工事のご提案とお見積り作成を行いました。ご家族の皆様でご相談した結果、後日、工事のご依頼をいただきました。前回の現場ブログから、二階建ての建物の二階屋根部分の工事に着手していき、今回の現場ブログでは、一階屋根庇部分の工事に着手していき…
続きを読む
< 前へ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887