MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
9:00~17:00
通話無料
0120-806-393
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
アメピタ名古屋南店の
現場ブログの記事一覧
2025年02月12日
名古屋市南区にて瓦屋根に浮きや破損などを発見!台風並みの強風が吹いた後の目視による点検調査!
強風が吹いた後で目視による屋根点検 名古屋市南区にお住いのお客様から、台風並みの強風が通り過ぎて風もかなり強かったみたいです。そんな強風が吹いたので、お住いの建物の瓦屋根のほうに、雨漏りになるような被害が出ていそうに感じたそうです。それで、心配になって弊社の方までに、ご相談のご連絡をいただきました。お客様のご心配を払拭するために…
続きを読む
2025年01月31日
名古屋市港区にて和瓦に後から雪止め金具を取り付ける施工工法の効果とメンテナンス方法
和瓦で施工された二階建て建物!大屋根と下屋根部分に積雪対策として雪止め金具を後付け工法 名古屋市港区にお住まいのお客様で、訪問業者から「すぐにでも雨漏りする」と脅されていた方の屋根リフォーム工事について、現場ブログでご紹介しています。屋根漆喰の塗り替え工事を行った後に、一階屋根の玄関部分の八谷部の劣化した谷樋板金の取り替え作業を…
続きを読む
2025年01月28日
名古屋市港区にて和風建物の一階屋根部分の谷板金取り替え作業の詳細手順とメンテナンス方法
一階屋根部分の玄関屋根に施工された劣化した八谷部板金を取り外し新しい谷鉄板に取り替え 名古屋市港区で行われた屋根リフォーム工事の現場ブログをご紹介します。前回は、劣化した屋根漆喰を取り除き、新しい屋根漆喰を塗り直しました。今回は、一階屋根の玄関上に取り付けられていた劣化した谷樋鉄板を取り外し、新しい谷樋鉄板を取り付ける作業を行い…
続きを読む
2025年01月25日
名古屋市港区にて築年数が経過した建物の屋根メンテナンス!漆喰の取り剥がし作業と詰め直しのポイント
築年数が経過した建物の屋根のメンテナンスに必要な漆喰の取り剥がしと詰め直し作業について 名古屋市港区にお住まいのお客様から、劣化した屋根漆喰について訪問業者から「すぐにでも雨漏りする」と脅されて困っているとのご連絡をいただきました。前回の現場ブログでは、屋根漆喰の現状や谷樋鉄板の目視点検の様子などをご紹介させていただきました。前…
続きを読む
2025年01月22日
名古屋市港区にて玄関屋根に設置された八谷部の谷鉄板!目視での点検方法と重要性
一階玄関上の屋根にありました【八谷部】と呼ばれる谷部に取り付けられていた谷鉄板を目視による点検調査 名古屋市港区にお住まいのお客様が、訪問業者に屋根漆喰に関する問題で「すぐにでも雨漏りする可能性がある」と言われて心配されています。その建物の目視点検の様子をご紹介します。前回のブログでは、屋根漆喰の現状調査を行いました。前回の現場…
続きを読む
2025年01月19日
名古屋市港区での経年劣化による屋根の漆喰が汚れや破損被害!悪質業者の手口に注意!
築年数が経過し埃などの汚れで黒ずんでしまった屋根漆喰!悪質訪問業者に『すぐにでも雨漏りする』とお客様が怖がらされた! 名古屋市港区での屋根漆喰の汚れにより、悪質訪問業者による誤った情報でお客様が不安を感じています。築年数が経過した屋根漆喰に関する被害と悪質業者の手口について詳しく解説します。悪質業者からの誤った情報に惑わされず、…
続きを読む
2025年01月08日
名古屋市港区にて和瓦の補強固定工事の最終工程としての重要性と作業方法について
キーポイントとなる瓦に専用工具にて穴をあけパッキン付きのビスを打ち込む補強固定 名古屋市港区にて、屋根リフォーム工事として和瓦の葺き替え作業を行いました。差し掛け屋根に新しいいぶし和瓦を施工していきました。雨樋も新しい部材に交換取り付けが完了しました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『…
続きを読む
2025年01月05日
名古屋市港区にて雨樋の経年劣化対策!劣化した雨樋と樋吊り金具の交換作業を解説
名古屋市港区にて、屋根リフォーム工事で和瓦の葺き替え工事を行いました。新しい屋根部材で、差し掛け屋根全体を施工して棟瓦を使って棟の積み上げ作業を行いました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『名古屋市港区にて和瓦の棟瓦を使って棟の積み上げ作業の手順と重要性について』こちらのお客様の初めの…
続きを読む
2025年01月02日
名古屋市港区にて和瓦の棟瓦を使って棟の積み上げ作業の手順と重要性について
耐震用補強材の上から棟瓦でもあるのし瓦を取り付け大棟部を積み上げます 名古屋市港区にて、差し掛け屋根を和瓦の葺き替え工事の様子になります。差し掛け屋根全体に、和瓦を取り付けた後で棟の作業に入りました。棟芯に耐震補強材を設置して、棟を強固になるように施工をし始めました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓&darr…
続きを読む
2025年01月01日
年始のあいさつ アメピタ名古屋南店からの新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!年始のあいさつとして新年のご挨拶! アメピタ自社サイトのブログ視聴者の皆様へ、新年のご挨拶を申し上げます。新年が始まりました。皆様にとって、今年が素晴らしい一年となりますように心より願っております。アメピタ名古屋南店では、お客様に最高のリフォームを届けるために、常に親切で丁寧なサービスを提供するこ…
続きを読む
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】9:00~17:00
0120-806-393
0120-806-393
【受付時間】9:00~17:00
0120-806-393
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
9:00~17:00受付中
0120-806-393