MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:00~18:00
通話無料
0120-675-832
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
アメピタ埼玉久喜店の
現場ブログの記事一覧
2025年11月12日
羽生市|台風後の雨どい修理!火災保険を適用した雨どい交換工事事例
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。先日、羽生市のお客様から「台風の後、雨どいが割れて水が溢れている」というご相談をいただきました。破損して割れた雨どいを放置すれば、雨水が外壁や基礎に直接叩きつけられ、建物の防水性能を急速に低下させます。私たちは、破損の原因が台風という「風災」によることを明確に診断し、お客様の費用負担を抑えるた…
続きを読む
2025年11月12日
羽生市|コロニアル屋根の部分ひび割れは、差し替え修理で費用を抑えて解決!
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。先日、羽生市のお客様から「屋根の劣化が気になるが、費用を抑えて安全に直したい」と、ご相談をいただきました。屋根の点検を行った結果、屋根全体の大きな補修は必要でなく、表面の「コロニアル」(化粧スレート屋根材)に部分的なひび割れが発生している状態でした。このひび割れを放置すれば、割れ目から浸入した…
続きを読む
2025年11月11日
サッシからの雨漏りと屋根の防水紙の劣化による被害とは?小金井市桜町で見られた雨漏り事例
小金井市桜町の住宅で、サッシまわりからの雨漏りや屋根の防水紙の劣化が確認されました。一見すると小さな雨染みでも、内部では構造材や断熱材の腐食が進んでいることがあります。 この記事では、実際の現場写真をもとに、雨漏りがどのように発生していたのか、そしてどのような修理対応が必要なのかを詳しく解説します。 屋根の防水紙の劣化による雨漏…
続きを読む
2025年11月10日
幸手市|雨どいの「ポタポタ音」は破損のサイン!雨どい交換工事で騒音と雨漏り不安を解消
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。 先日、幸手市のお客様から「雨どいが割れてポタポタと音がして気になる」というご相談をいただきました。雨どいの破損とポタポタという水漏れの音は、雨どいに発生した亀裂(きれつ:ひび割れ)が原因でした。雨どいの破損を放置すると、建物の寿命を縮める二次被害を引き起こします。この問題を根本的に解決し、長…
続きを読む
2025年11月10日
雨漏りで天井クロスが剥がれる原因と陸屋根の注意点|国立市西での実例紹介
天井クロスの剥がれは雨漏りの危険サイン 天井のクロスが剥がれる現象は、雨漏りの初期症状として非常に多く見られます。表面的には「クロスの浮き」「変色」「膨れ」として現れ、時間が経つと内部の下地材まで腐食してしまう可能性があります。 上記のように、照明器具周辺から剥がれが広がっているケースでは、屋根裏に雨水が侵入して電気配線にまで影…
続きを読む
2025年11月10日
杉戸町で築35年の古い屋根の色褪せと不安を解消!ガルテクトカバー工事で新築のような耐久性を実現
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。先日、杉戸町のお客様から「築35年の屋根の色褪せが気になる…」と、ご相談をいただきました。築35年の古い屋根が抱える色褪せや老朽化の問題は、既存の屋根を撤去せずに上から新しい屋根材を重ねる屋根カバー工事によって、根本的に解決できます。特に、断熱性と耐久性に優れたアイジー工業のガル…
続きを読む
2025年11月09日
雨漏りの原因は長年お手入れしていない金属屋根にあり|国分寺市戸倉での実例紹介
国分寺市戸倉にお住まいのお客様より、天井の染みや鉄部の腐食が気になるとご相談をいただきました。現地を調査したところ、長年お手入れしていない金属屋根が原因の雨漏り、および外装の劣化が各所で確認されました。この記事では、その実例をもとに金属屋根の雨漏りリスクと適切な対策について、雨漏り修理専門業者アメピタが詳しく解説します。 天井の…
続きを読む
2025年11月07日
幸手市|ベランダの雨漏りは笠木の劣化と下地の腐食!捨て板金と重ね葺きで徹底防水
こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。先日、幸手市のお客様から「ベランダの下の天井から水が漏れてくる」と、ご相談をいただきました。雨漏りの原因は、ベランダの手すりの壁の頂上を保護する笠木(かさぎ:壁や手すりの天面を覆う部材で、内部への水の浸入を防ぐ)が劣化した結果、内部の木製の下地まで深刻に「腐食」していることでした。単に笠木を交…
続きを読む
2025年11月07日
スレート屋根の色褪せと棟板金の浮きが引き起こす雨漏りの危険性とは?三鷹市下連雀での事例から解説!
スレート屋根の劣化は見た目だけの問題ではない 三鷹市下連雀にお住まいのお客様から「屋根の色がだいぶ薄くなってきた」とご相談をいただきました。実際に屋根に上って確認したところ、スレートが全体的に色褪せしており、防水性能が低下している状態でした。 スレート屋根は新築時に防水塗装が施されていますが、紫外線や雨風の影響で5〜10年ほどで…
続きを読む
2025年11月06日
アパートの雨漏りは「防水」が命!狛江市和泉本町で見られた劣化サインと対策
雨漏りは、放っておくと建物の寿命を縮める深刻な問題です。特にアパートなどの集合住宅では、1ヵ所の雨漏りが複数の部屋や構造部分に影響することもあります。今回は、狛江市和泉本町で行った点検の様子をもとに、雨漏りの原因と防水対策の重要性についてご紹介します。 窓枠まわりのひび割れが雨漏りの入口に 外壁や窓枠のまわりは、雨漏りの発生ポイ…
続きを読む
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:00~18:00
0120-675-832
0120-675-832
【受付時間】8:00~18:00
0120-675-832
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:00~18:00受付中
0120-675-832