MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
9:00~17:00
通話無料
0120-90-1781
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
アメピタ沼津店の
現場ブログの記事一覧
2025年10月14日
沼津市 錆びたベランダがよみがえる!下地から見直す安心の防水塗装工事
工事のきっかけ こんにちは!沼津市で地域密着型のリフォーム工事を行っているアメピタ沼津店です。最近は朝晩が少し涼しくなり、秋の気配を感じる日が増えてきましたね。季節の変わり目は、お住まいのメンテナンスにぴったりな時期でもあります! 今回は「ベランダの塗装が色あせてきたので、防水のメンテナンスをしておきたい」とのご依頼をいただき、…
続きを読む
2025年10月08日
沼津市 ベランダ・屋上の防水塗装でお住まいをしっかりガード!
こんにちは!いつもアメピタ沼津店の施工事例をご覧いただきありがとうございます。今回は沼津市にお住まいのK様より「屋上やベランダから雨漏りする前に、先手を打ってメンテナンスをしたい」というご相談をいただきました。 お住まいは築年数もある程度経っており、現地調査を行ったところ、防水層の劣化が複数か所に見られる状態でした。今回は防水塗…
続きを読む
2025年09月06日
沼津市 笠木交換 雨漏りしたパラペットの補修と新しい笠木の取り付けで防水対策も万全に!
~パラペット笠木下コーキング補修後の沼津市お客様宅~ 本日は前回の続きで、コーキング補修後からの作業の様子をお届けします! コーキング補修後の防水紙敷設 笠木のサイズに加工した防水紙を準備します。笠木から雨水が侵入した場合、原因は防水シートの傷みである事例は少なくありません。 防水紙は雨水の浸入を二重に防ぐための重要な役割を果た…
続きを読む
2025年09月02日
沼津市 片流れ屋根の雨漏り修繕工事 傷んだパラペット笠木下の割れ補修
工事のきっかけ 先日、沼津市にお住まいのお客様から「集中豪雨の時に2階の天井から雨漏りが発生した」とのお問い合わせをいただきました。お客様は、突然の雨漏り…お住まいのためどこに原因があるのかわからずお困りでした。そして雨漏り調査・修理をしてくれる業者をお探しになり、当店にご相談くださいました! 今回の雨漏りの原因と…
続きを読む
2025年07月11日
富士市で瓦屋根を【部分葺き直し】野地板・防水紙を交換して雨漏りを徹底解消!
袖瓦のズレで雨漏り…下地補修をしっかり行い安心の屋根へ! 今日の現場ブログは富士市で行った瓦屋根の部分葺き直し工事の様子をお届けします! 雨漏りが発生し、現地調査で原因が袖瓦の隙間から雨水が侵入していることが判明。袖瓦の葺き直しと雨漏り周辺箇所の部分葺き直しを実施することになった富士市のお客様宅。前回のブログでは袖瓦の一時撤去と…
続きを読む
2025年07月09日
富士市で雨漏り発生!袖瓦の劣化が原因だった?部分的な葺き直し工事で対策
富士市の戸建て住宅で雨漏り被害が発生! 富士市にお住まいのお客様より「居室の天井から雨漏りしている」とのご相談があり、現地調査を行いました。築年数の経過した瓦屋根住宅では、袖瓦(そでがわら)や防水紙(ルーフィング)の劣化が原因で雨漏りすることがよくあります。今回は、「袖瓦の部分葺き直し」と「周辺の一部平瓦の葺き直し」をご提案し、…
続きを読む
2025年05月01日
沼津市 木造一戸建てのベランダ笠木から雨漏り ジョリパット仕上げ
ベランダ改修工事 ジョリパットとは? 前回、雨水侵入によるベランダ内部の腐食部分を切除し、新規木材に交換したところまでご報告しました。今回は外壁のジョリパットを仕上げていきます。ジョリパットとは壁面仕上げ用の塗材で、職人さんが手作業でコテやローラーで塗ります。その分技術は必要ですが、様々な模様にできたりデザインの幅が広がります。…
続きを読む
2025年04月01日
沼津市 ベランダの笠木からの雨水侵入により 室内の複数窓より雨漏り発生
外壁の状態も悪くなく、一見雨漏りしているように見えませんよね・・・今回はベランダの改修工事の中の、ベランダ内部の工事過程をご紹介させていただきます。 ベランダ手摺撤去・中の様子 まずは笠木に付いていた手摺を外し、内部の木の状況を確認します。水が染み込み木が腐敗しているので、掴んで引っ張るだけで剥がれます。解体すべき範囲を確認出来…
続きを読む
2024年11月05日
沼津市 瓦屋根から雨漏り 部分的な葺き直しで雨漏り解消
沼津市で瓦屋根から雨漏りのため見て欲しいとのご相談がありました。早速、雨漏り調査にお伺いし確認をしていきます。 雨漏り調査 屋根と壁の接合部分は「取り合い」と呼ばれていますが、隙間などが生じやすく、雨漏りが起きやすい箇所の一つとなっています。 既存の瓦を丁寧に外し、様子を見ていきます。野地板のあちこちに反りや割れが見られ、隙間が…
続きを読む
2024年06月18日
長泉町 雨漏りのため天窓撤去で安心の屋根へ
雨漏りの原因と考えられる天窓を撤去し、既存の屋根も劣化が見られたのでガルバリウム鋼板を使用したカバー工法での施工をご提案させていただきました。天窓は、屋根につけられた窓のことで、光を室内に多く取り入れたりとメリットもありますが、経年劣化もありメンテナンスが必要で雨漏りの心配が一番多い個所です。 長泉町のお客様より、雨漏りのご相談…
続きを読む
1
2
3
4
5
6
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】9:00~17:00
0120-90-1781
0120-90-1781
【受付時間】9:00~17:00
0120-90-1781
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
9:00~17:00受付中
0120-90-1781