MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年08月22日
川崎市川崎区渡田新町の金属屋根の空き家で台風被害から屋根材飛散
川崎市川崎区渡田新町で強風の影響を受けて屋根が剥がれてしまったと連絡がありました。当時は雨も降っていいたこともあり、雨漏りも発生しているということです。現在は空き家になっているそうで、建物自体もかなり長い間メンテナンスをしていないことから、台風によって色々な箇所に被害がでていることが予想されます。 現地調査でお住まいに到着す…
続きを読む
2022年08月21日
[都城市、宮崎県の方へ]台風が来る前に行う雨漏り対策
はじめに 日本は昔から台風の被害を受けやすい国です。大切なマイホームが雨漏りなどの被害を受けてしまうととてもショックですよね。普通の雨ではなんともない状態でも台風のような暴風雨の時にだけ雨漏りが発生してしまうケースもあります。今回は「雨漏りは心配だけど何を注意したらいいのかわからない…。」「家を建ててから随分たった…
続きを読む
2022年08月21日
[都城市、宮崎県の方へ]屋根塗装の塗料の選び方
はじめに 屋根塗装で使用する塗料には多くの種類があります。屋根は普段の生活では見ることはないため「どの塗料を選んでも違いはない」と思っている人も多いかもしれません。しかし、塗料は屋根材の耐用年数を左右する重要なものです。塗料の種類と選び方のポイントを紹介します。 屋根の塗料の種類と特徴 ウレタン樹脂系塗料 主な特徴・耐用年数8…
続きを読む
2022年08月21日
川崎市幸区塚越で雨漏りしている屋根の瓦差し替え、棟板金交換、軒天交換を実施
川崎市幸区塚越のお客様より強風の被害で建物が壊れているとご相談をいただきました。調査を行った上で屋根の補修では瓦の差し替えと棟板金の交換、軒天補修などを行いましたのでその様子をご紹介いたします。 現地調査の様子はこちらのブログをご参照ください。 まずは瓦の差し替えについてです。外れた瓦からは雨漏りがしてしまうため、ブルーシー…
続きを読む
2022年08月20日
大府市にて勝手口の庇屋根に新しいトタン屋根でカバー工法で屋根リフォーム!
勝手口上の庇屋根を雨漏り屋根点検した時の様子 2025年03月09日追記大府市のお客様より、お見積書項目の内容で工事のご依頼をいただきました。今回は、お住い出入り口でもある勝手口にある庇屋根の上に、取り付けてありましたトタン屋根が劣化していました。そのトタン屋根の上から、新しくトタン屋根へと取り替え交換の作業の様子をご紹介いたし…
続きを読む
2022年08月19日
川崎市幸区塚越の台風被害で瓦や棟板金が外れて雨漏りしていました
川崎市幸区塚越にて雨漏り被害があるため、お住いの調査をお願いしたいとご連絡をいただきました。この時は台風によって多くのお住いにて被害がでている状況で、色々な工事会社に連絡したそうですが電話が繋がらなかったり、現地調査までに日数がかかるといったことから、弊社に連絡をしたといった経緯がありました。 雨漏りの原因の一つでもある瓦の…
続きを読む
2022年08月19日
[都城市、宮崎県の方へ]屋根塗装の目安
はじめに 皆さんは屋根塗装の時期についてどのくらいご存じでしょうか?「うちはまだ雨漏りしてないし、まだまだ必要ない」と思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?屋根塗装をせず放置した場合、雨水が内部に浸入して雨漏りを起こし、建物内部を傷めてしまいます。そのため、本来は屋根の塗装だけで済むはずが、屋根の劣化を放置したばっ…
続きを読む
2022年08月19日
大府市にて経年劣化した古いトタン屋根の上から新たにトタン屋根をカバー工法で施工
赤錆びたトタン屋根への屋根リフォーム工事 2025年03月09日追記大府市にて、雨漏り点検調査を行いました。後日、お客様よりお見積り項目通りの工事の依頼をいただきました。現在の赤錆びたトタン屋根の上から、新しいトタン屋根を施工するカバー工法という手法で屋根リフォームを行います。現在のトタン屋根の状態になります。 雨が原因ですが、…
続きを読む
2022年08月18日
川崎市中原区下小田中にて台風被害を受け雨漏りしている屋根の葺き直し工事
川崎市中原区下小田中で強風で瓦が剥がれたことと、防水紙が破れていることから雨漏りが発生していました。現地調査から防水紙の交換が必要と判断し、この度屋根葺き直し工事を行います。屋根葺き直し工事とは、瓦を外して防水紙を交換、そして瓦を元に戻すといった工程の工事です。必要に応じて野地板などの交換も合わせて行います。 前回の現地調査の…
続きを読む
2022年08月18日
大府市にてトタン屋根は修繕しないと錆びで腐食します!それで雨漏りの原因となります
トタン屋根は10年から15年ほどで手入れをしてください 2025年03月09日追記あなたはブログ記事文章作成者でもあり、文章の添削のプロです。質問として、【】内に入力したブログ記事を、住宅リフォーム・修繕工事を探している読者に、読みやすく丁寧語で前後の文脈が自然な文章に替えてください。 お問い合わせメールからご相談などや無料点検…
続きを読む
< 前へ
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887