MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年03月10日
多摩市永山にて陸屋根からの雨漏りを点検・ウレタン塗膜防水工事をご提案
多摩市永山のお住まいにて陸屋根からの雨漏りがするという事でお問い合わせを頂きました。早速現地調査に伺います。こちらのお客様はテレワークで日中ご在宅の為、すぐに調査に伺うことが出来ました。陸屋根は防水や排水口のトラブルで雨漏りが発生する事例が多いです。現地調査で原因を探っていきます。 室内点検の様子 まずは室内の点検から開始致…
続きを読む
2022年03月09日
稲城市矢野口のバルコニー床からの雨漏りをウレタン防水通気緩衝工法
稲城市矢野口のバルコニー床が雨漏りしていると連絡がありました。バルコニーは屋外にあるため、紫外線や風雨の影響で防水層が経年劣化します。新築当時はきれいなバルコニーも、10年以上経っていれば防水効果がなくなり、床から滲みた雨水が漏水することがあるため、何も問題がなくても定期的な点検をすることをお勧めします。 まずはバルコニーの…
続きを読む
2022年03月09日
名古屋市南区にて店舗の受付スペースに残りの床シートを接着剤で止めながら貼ります
2024年08月15日追記 残りのスペースにも床シートを布設していきます 名古屋市南区の印刷会社様より、一回の土間コンクリートが施設された床に、床シートを重ねて敷設している様子をご紹介しています。前回の現場ブログでは、床シートを施工する前の土間コンクリートの表面の状態などを整地して準備を行っていきました。前回の現場ブログはこちら…
続きを読む
2022年03月08日
稲城市向陽台の棟瓦でコーキング劣化からの雨漏りを棟瓦取り直し工事をご提案します
稲城市向陽台で雨漏りによってクロスが剥がれているとご相談をいただきました。雨漏りによる被害はクロスの剥がれ以外に、長期になれば壁や柱などの木部を腐食させ、建物の構造を弱めてしまう危険があります。雨漏りが始まった場合は早めに修理を行えば、それだけ被害を抑えることができ、結果として工事費用が余計にかかることがありません。私達アメピ…
続きを読む
2022年03月08日
名古屋市南区にて店舗に敷かれた土間コンクリートの床から重ねる布設作業
2024年08月15日追記 一階の受付スペース全体に床シートへを重ね貼り施工 名古屋市南区にて、印刷会社様の一階受付には床が土間コンクリートで布設した状態でした。過去には、こちらの一階部分のスペースに大型の印刷機械が置いてありました。時代の流れで印刷業からデザイン会社に移行した時に、大型の印刷機械を知り合いの印刷会社に譲ったそう…
続きを読む
2022年03月07日
多摩市連光寺で漆喰劣化から棟の雨漏りが発生したため棟取り直し工事実施
多摩市連光寺の瓦屋根で雨漏りしていることから、今回棟取り直し工事を行い雨漏りを改善いたします。私達アメピタでは棟取り直し工事をmあたり15,400円からにてご対応させていただいておりますが、詳細なお見積りについては現地調査を行った上でご提出いたします。その他の工事についての費用は専用ページを御覧ください。 それでは棟取り直し…
続きを読む
2022年03月07日
名古屋市南区にて印刷会社の店舗に打たれた土間コンクリート床の事で相談されました
2024年08月15日追記 名刺のレイアウトをお客様が見ていた時に・・・ 今回は、ちょっと変わった流れから、お客様よりお見積もり依頼をいただいた時のお話です。名古屋市南区にて、元々屋根工事業として会社を興していた場所に、アメピタ名古屋南店を開店させていただきました。開店前に、以前から親交がありました印刷会社さんに、アメピタ名古屋…
続きを読む
2022年03月06日
小金井市桜町でウッドデッキ用のポリカーボネートの屋根で雨漏りが発生
小金井市桜町でウッドデッキの屋根をポリカーボネートを使っている箇所から雨漏りが発生しているとご連絡をいただきました。ポリカーボネート(以降はポリカ)は、同じような用途で使われる、アクリルや塩化ビニールなどと比較して耐用年数が長い材ですが、15年以上経つと耐用年数を迎えて色がくすんでしまったり、ひび割れなどから雨漏りが発生するこ…
続きを読む
2022年03月05日
函南町で玄関・サッシ廻りから雨漏りのためカバー工法で解消
函南町で玄関・サッシ廻りから雨漏りがするとご相談がありました。カラーベスト(スレート)の屋根で築30~40年という事で塗装がひび割れたり剥がれていて、かなり屋根が傷んでいるようです。サッシ廻りから雨漏りとの事でしたが原因は多くありそうです。 雨漏り調査 屋根の色褪せも見られました。表面の塗膜が褪せると、セメントの基材が剥き出しに…
続きを読む
2022年03月05日
名古屋市緑区にて雨漏りが建物内まで辿り着く!原因を判別するため屋根瓦を調査します
2024年04月20日追記 雨が降るたびに部屋まで雨漏りする建物の調査 名古屋市緑区にて、雨が降るたびに建物内の部屋から、かなりの量の雨漏りをおこしていました。築年数から考えても、かなり古い造りのあってものでありました。建物が古いと言うことは、屋根瓦の方もかなり古い物が使われておりました。 お問い合わせメールからご相談などや無料…
続きを読む
< 前へ
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887