MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年03月15日
大田区中央のスレート屋根で縁切りされていないことからの雨漏り
大田区中央のお客様より随分前から雨漏りがしているので見てほしいとご相談をいただきました。雨漏りしてから時間が経っていることから、水分によって木材の腐食など建物の構造体にも影響がでている可能性がありますので、ただちに現地調査を行い必要な工事をご提案させていただきます。 まずは屋内の天井を確認すると、雨漏りによってシミがいろいろ…
続きを読む
2022年03月15日
杉並区荻窪にて屋上からの雨漏りを点検・ウレタンとFRPによる再防水工事をご提案
杉並区荻窪にて屋上からの雨漏りを点検致しました。3階建ての建物の屋上部分はルーフバルコニーで、階下の天井から雨漏りしていました。屋上の状態を見てみると、雨漏りによって下地が腐食していて歩くと底が抜けそうになっていました。 屋上点検の様子 室内の天井と影際には雨漏りの跡が有りました。居室に雨漏りをしていると生活するうえで非常に…
続きを読む
2022年03月14日
港区南麻布でバルコニー床からの雨漏りを防水工事で対応します
港区南麻布でバルコニーの下から雨漏りがしているとご相談をいただき、現地調査を行いました。バルコニーの床は使用頻度や日当たり具合などの環境によって、劣化具合に違いがありますが、10年ほどで一度専門業者に点検を依頼することをお勧めします。素人目では判断できなくとも、そろそろ防水工事が必要である場合もありますので、私達アメピタでは無…
続きを読む
2022年03月14日
名古屋市南区にて雨漏りの原因となった谷樋鉄板!梅雨が始まる前に取り替え交換の依頼
新しい谷樋板金に交換作業を行います 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、二階部屋に雨漏りしていたので屋根の谷樋板金を取り替え交換していく様子をご紹介いたしております。前回の現場ブログでは、その穴が開いた経年劣化した谷樋板金に、上から重なって干渉していた屋根瓦を取り除きました。今回の現場ブログからは、その穴が開いた谷樋を取…
続きを読む
2022年03月13日
名古屋市南区にて穴が開いた谷樋鉄板を取り剥がすため周辺の瓦を屋根取り除きます
劣化した谷樋に干渉する瓦の取り外し 2025年03月12日追記名古屋市南区にお住いのお客様より、二階の部屋で雨漏りがするので困っているとご相談をいただきました。ご訪問して、原因を調べる為に屋根の点検調査を行いました。その結果、谷樋板金が経年劣化していて穴が開いてしまって、その穴から雨水が入ってしまい雨漏りになりました。お見積書を…
続きを読む
2022年03月12日
品川区荏原にて雨漏りの原因となる箇所を発見、窯業系サイディングには隙間がいくつか発生していました
品川区荏原にてお住いのお客様より、「築30年程が経過した家で雨漏りが発生しているため、原因を調査してもらいたい」とのお問い合わせを頂きました。外壁には窯業系サイディングが使用されているとのことですので、コーキングの劣化が雨漏りに繋がりやすい外壁材です。ですが現地に赴いてみないと原因は解明できませんので、さっそく調査にお伺いさせ…
続きを読む
2022年03月12日
沼津市 鉄骨階段から雨漏り 階段防水と内装工事で安心安全な階段へ
雨漏り調査 沼津市の3階建のお宅です。雨漏りするというので雨漏り調査へお伺いしました。 鉄骨階段部分から雨漏りがあるようです。ステップ部分等にかなり錆びが進行していたので、階段の内装工事と防水施工をご提案させて頂きました。 コーキング剥がし 階段接続部分の既存の古くなったコーキングを丁寧に剥がしていきます。 ケレン作業 剥がれか…
続きを読む
2022年03月12日
名古屋市南区にて室内からの雨漏りで点検調査!原因が谷樋板金の経年劣化!
室内で雨漏りして困っています 2025年03月12日追記名古屋市南区にお住いのお客様より、二階建て建物の二階の部屋から雨漏りがしていて困っているとご相談を頂きまして、お伺いさせていただきました。後日、お客様のご在宅の時にご訪問させていただきました。挨拶の後で、簡単な聞き取り調査としてお客様から現状のご説明をしていただきながら、気…
続きを読む
2022年03月11日
港区白金台の賃貸物件、陸屋根の床に亀裂が発生し雨漏り
港区白金台の賃貸物件にて雨漏りが発生したため調査を行いました。お問い合わせ時に調査希望日時はご入居者様のご都合に合わせてほしいとの要望がありましたので、調整した上でお伺いさせていただきました。 まずは室内の雨漏りの状況をみていきます。雨水によってクロスが剥がれてしまっていたり、雨染みによって汚れている箇所がありました。クロス…
続きを読む
2022年03月11日
沼津市の住宅兼倉庫の2階で雨漏りのため雨漏り調査へ
沼津市で住宅兼倉庫の一部分より雨漏りでお困りとの連絡があり雨漏り調査に伺いました。最初に目にはいったのが瓦の割れ・ズレそして、谷板金の経年劣化です。 谷板金とは、屋根の谷部にある板金のことで、雨水の通り道となっている箇所です。日頃から、紫外線や雨水にさらされ、長い年月を重ねることで塗装が剥がれ、錆びつきます。その錆びついた箇所に…
続きを読む
< 前へ
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887