MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年03月25日
沼津市で天井から雨漏り屋根の劣化が見られカバー工法で雨漏り解決
沼津市で雨漏りしているので見てほしいとご依頼をいただきました。10年程前に外壁・屋根を塗装したそうですがカラーベスト屋根から雨漏りしているのでカバー工法(重ね葺き)でリフォームのご提案をさせて頂きました。 棟板金を止めている釘が何ヶ所も飛び出している状態でした。釘が浮く原因として、棟板金は屋根の最も高い所にあるので、強風の影響を…
続きを読む
2022年03月25日
練馬区谷原でセメント瓦の割れや棟の問題による雨漏り
練馬区谷原でお住まいの雨漏り調査をご依頼いただきました。現在は空き家になっているため、現地調査の日程などは都合をつけて実施させていただきました。私達アメピタでは雨漏り調査を行う上で、立ち会いがどうしても難しい場合でも、許可をいただいた上で私共だけでの調査を行い、結果を電話やメールだけでなく、zoomによるお打ち合わせにも対応し…
続きを読む
2022年03月24日
目黒区中町でバルコニーからの雨漏りをウレタン防水工事で改善します
目黒区中町で雨漏りしているため調査を行ったところ、バルコニーの防水層が経年劣化していたことが原因とわかりました。そのため、今回はウレタン防水工事を行い雨漏りを改善いたしましたので、その様子をご紹介いたします。 まずは工事前のバルコニーの様子です。だいぶ年数が経っているようで、汚れが付着しているのが目立ちます。ウレタン防水が施…
続きを読む
2022年03月24日
目黒区目黒本町にて窓枠からの雨漏りを調査、原因は陸屋根の防水ではなく外壁のシーリングにありました
目黒区目黒本町にて陸屋根のお住まいに雨漏りが発生し、原因の調査にお伺いいたしました。傾斜のほとんどない陸屋根は雨水が滞留しやすく、防水層の劣化などによって雨漏りが発生します。今回は2階の窓枠から雨漏りがしているとのことでしたので、外壁に問題があるのかもしれません。雨水が浸入してしまうような隙間が無いか、細かくチェックしていきま…
続きを読む
2022年03月23日
渋谷区本町の雨漏り調査で天窓からの浸水を確認
渋谷区本町で雨漏りしてお困りとの連絡をいただきました。すでに別の業者様に調査を依頼しており、小屋裏の点検をするための点検口を設置されておりましたので、それらも考慮した上で雨漏りの原因をアメピタにて突き詰め、改善するための工事のご提案をいたします。 まず屋根の状態を確認します。気になるのは天窓で、実は天窓の雨漏り被害というのは…
続きを読む
2022年03月23日
名古屋市中区にて梅雨前に経年劣化して雨漏り!新しい谷板金に取り替え交換作業
2024年05月08日追記 経年劣化した谷板金を新しい物へと取り替え作業 名古屋市中区のお客様より、室内への雨漏り浸入していた谷鈑金を、梅雨に入る前に新しい谷板板金に取り替え工事の依頼を請けました。経年劣化が原因で室内への雨漏りしていたのもありますが、突然訪問してきたリフォーム屋さんに有償で作業をしたが、谷板金の上にビニールを被…
続きを読む
2022年03月22日
渋谷区神山町で4階建ての建物でバルコニー床の防水層劣化による雨漏り
渋谷区神山町で行った雨漏り調査です。4階建てのお住まいで雨漏りしているのは3階からということです。折返しの連絡などに都合を平日の13時以降というご希望がありましたので、お時間を合わせてお電話し、ヒヤリングと現地調査の日時を決めさせていただきました。当ブログではその雨漏りの原因調査をご紹介いたします。 まずは雨漏りしている上部に…
続きを読む
2022年03月22日
伊豆の国市の別荘で強風による雨漏り被害のため現場調査へ!
伊豆の国市で強風の影響による雨漏り被害のため現場調査へ伺いました。別荘としてご利用のため、ご不在の時が多く不具合があっても気付くのが遅れてしまい今回、雨漏りの被害に遭いご相談を受けました。 雨漏り調査【屋根】 桟葺きトタン屋根の上に後付けでバルコニーが乗っています。トタン屋根は変色しコケなどによる汚れが目立ちました。 桟葺きトタ…
続きを読む
2022年03月22日
名古屋市中区にて劣化した谷板金の上からビニールが!目視による雨漏りの点検調査
2024年05月08日追記 雨が降るたびに屋根から雨漏りが発生するそうです 名古屋市中区にお住いのお客様より、弊社にご相談のメールをいただきました。ご連絡をいただいたお客様によると、雨が降るたびに(特に激しい雨)室内の天井が雨漏りするというご相談でした。何度かのやり取りのあとで、お客様がご在宅の日にご訪問することになりました。 …
続きを読む
2022年03月21日
スレート屋根の雨漏りの原因とその対処
はじめに 前回の記事では、瓦屋根の雨漏りについて説明させていただきました。今回はスレート屋根の雨漏りの原因と対処について詳しく説明していきたいと思います。スレートとは、セメントを薄い板に加工した屋根材です。スレートは日本の住宅の屋根材としては数年前までもっとも普及していました。今ではガルバリウム鋼板という金属屋根がシェアを伸ばし…
続きを読む
< 前へ
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887