MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年02月28日
名古屋市南区にて屋根を覆った樹木が強風で折れて屋根瓦に落下!その衝撃で破損!
2024年04月19日追記 強風で屋根を覆っていた樹木の枝が折れたそうです 名古屋市南区にある神社の一角に、建っていた社務所。その社務所の屋根を覆うように、樹木の枝部分が伸びていました。その枝などが、強風で折れてしまって社務所の屋根に落下したそうです。地上から見上げても、一か所屋根瓦が破損していたので、弊社の方にご相談のご連絡を…
続きを読む
2022年02月27日
秦野市堀川で棟の瓦がズレて雨漏りの危険が高まっている屋根の調査
秦野市堀川で瓦がずれていると訪問してきた業者に指摘されたということで、心配になったお客様から私達アメピタにご相談がありました。現時点では雨漏りなどはないということですが、瓦がずれていることに加え、防水紙に穴などがあいていれば雨漏りが始まるため油断はできません。まずは調査を行い必要な工事をご提案させていただきたいと思います。 …
続きを読む
2022年02月26日
三島市 雨漏りを心配され破損した軒天と瓦の補修
三島市のお客様より「軒天井が剥がれ雨漏りが心配だ」とご相談がありました。早速、現場調査へお伺いしました。 軒天井 軒天井の浮きや剥がれ色褪せなどが目立ちました。軒天井の破損部分を剥がれたままにしておくと、そこから雨水が浸入し、放っておくと内部の腐食に繋がります。また台風や、強風により剥がれがひどくなり飛散する危険性があります。 …
続きを読む
2022年02月26日
伊勢原市高森にてベランダの笠木が原因の雨漏りが発生、散水試験で雨水の浸入を突き止めます
伊勢原市高森ではベランダの笠木から侵入した雨水によって雨漏りが発生しておりました。少し前から築12年になるお住いの窓枠に水染みが出来るようになり、大雨の日に雨漏りが発生しているとのことでした。かなりお困りの様子でしたので、原因の特定と雨漏り解消の為にさっそく調査へお伺いさせていただきました。 窓の周囲で発生した雨漏り 窓回り…
続きを読む
2022年02月25日
三浦市初声町入江の工場折半屋根でコーキング処理の箇所から雨漏り
三浦市初声町入江の工場屋根にて雨漏りが発生していたため、調査と今後の修理のお見積りをご提出いたしました。その様子をご紹介いたします。 工場においては雨漏りは水分による建物へのダメージを与えることだけでなく、内部で仕事をする従業員様にとっても業務に支障をきたすため迅速な対応が必要になります。 まずは屋根の状況を確認しますが、ご…
続きを読む
2022年02月25日
豊明市にて経年劣化して腐食した破風板や母屋に染み込まないよう板金を巻いていきます
ケラバ袖部の破風板に板金を巻きます 2025年02月05日追記豊明市にて、和室の天井から雨漏りしているため、雨漏り場所でもある屋根の隅棟付近の修繕作業を行っております。ひとつ前の現場ブログでは、雨水が浸入しないようにコーキングボンドを塗っていきました。今回の現場ブログでは、雨水の進入経路にもなる破風板と母屋に板金を巻いていきます…
続きを読む
2022年02月24日
逗子市久木で中古住宅の雨漏り調査から棟の漆喰や瓦のズレを確認
逗子市久木で購入した中古住宅が雨漏りしているため、工事をお願いしたいとご連絡をお受けしました。私達アメピタでは工事前に雨漏りの原因を調査し、適切な工事をご提案させていただきます。当メールではその事前調査の様子をご紹介いたします。 まず雨漏りしている屋内をみていきます。点状の化粧板が雨漏りによって汚れており、ところどころ剥がれ…
続きを読む
2022年02月24日
豊明市にて雨水の進入経路を塞ぐためコーキングボンドで塗り込み処理を行います
コーキングボンドで雨の侵入経路を塞いでいきます 2025年03月12日追記豊明市にお住いのお客様より、天井に雨漏りの跡でもある雨染みが発生していました。目視による、屋根の点検調査を行っていきました。その際に、工事の内容をご提案させていただきお見積書をお渡ししていました。後日、お客様からご連絡をいただきまして、お見積りの内容で作業…
続きを読む
2022年02月24日
足柄上郡山北町向原で棟瓦の漆喰が劣化し剥離!葺き土が流れ出て雨漏りとなっていますので棟瓦取り直し工事で解消していきましょう
足柄上郡山北町向原にお住まいのお客様から雨漏り点検のお問い合わせをいただきました。普段は問題ないとのことですが、強風を伴う大雨の際に雨漏りが起きてしまうそうです。2階天井から数ヵ所発生しており、天井にも雨染みができていました。瓦屋根のご住宅で起きてしまった雨漏りを改善していきます。 まずは雨漏り箇所を調査 今回調査をするのは…
続きを読む
2022年02月24日
綾瀬市吉岡にて玄関の庇からの雨漏りを点検・ガルバリウム鋼板による屋根葺き替え工事をご提案
綾瀬市吉岡にて、玄関の上にかけてある庇(ひさし)からの雨漏りを点検致しました。 屋根部分のトタンがサビて穴が空いてしまったのが原因と思われます。雨漏りした事で下地の木が腐ってしまい、軒天のモルタルが自重によって剥がれ欠けている状態でした。 庇の危険な現状 雨漏りしている場所は玄関なので常に人の出入りがある部分です。もし重たい…
続きを読む
< 前へ
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887