MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年01月09日
名古屋市南区にて雨漏り修理で屋根リフォーム!屋根に新しい屋根瓦を使って施工!
屋根に上げ越した屋根瓦を使って施工して行きます 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、雨漏りが発生している屋根瓦の屋根撤去工事の一連の作業の流れを紹介しております。ひとつ前の現場ブログでは、新しい屋根瓦を取り付けるために、屋根全体にルーフィングを貼った上から桟木(さんぎ)を取り付けて行きました。今回の現場ブログは、その上げ…
続きを読む
2022年01月08日
藤沢市下土棚にて雨漏りの発生したスレート屋根の調査、塗装時の縁切りの不足が原因でした
藤沢市下土棚のお住まいでは室内に雨染みが発生したため、原因特定の為に調査へお伺い致しました。築30年が経過しているスレート屋根には数年前に塗装メンテナンスを行ったとのことです。 屋根下地に雨染みを確認 まずは屋根裏に入らせていただくと、屋根下地である野地板に雨漏り跡の黒い変色が確認できました。大雨の時にはどうしても雨漏りがす…
続きを読む
2022年01月08日
名古屋市南区にて屋根瓦を葺くため桟木を打って屋根瓦を上げ越す作業
屋根全体に【桟木(さんぎ)】を打って行き屋根瓦を屋根に上げ越しておきます 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、屋根瓦が沈下して雨漏りが発生していた屋根のリフォーム工事の様子になります。ひとつ前の現場ブログでは、屋根が沈下して足元が不安定だった場所。そんなところに、新しい合板を貼ったことで屋根全体が補強されて歩きやすくなっ…
続きを読む
2022年01月07日
横浜市磯子区森でベランダと外壁の境界からの雨漏り
横浜市磯子区森で雨漏りしているお客様より調査のご依頼をお受けいたしました。雨漏りしている箇所はベランダと外壁の境界部分ということで、ご自分での補修も試みたそうですが、雨漏りを止めることが出来なかったため私達アメピタにお問い合わせいただきました。 まずは室内の状況をみていきます。天井が雨漏りによって変色しているのが写真からおわ…
続きを読む
2022年01月07日
名古屋市南区にて瓦撤去後に合板で足元が不安定な屋根を補強していきます
足元が安定しない屋根瓦を徐々に取り剥がしていきます 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、屋根瓦が沈下して雨漏りが発生していた屋根のリフォーム工事の様子になります。ひとつ前の現場ブログでは、不具合があった屋根面に取り付けられていた、屋根瓦や屋根土などを撤去していく様子をご紹介いたしました。不安定な足元の屋根を少しずつ手前か…
続きを読む
2022年01月06日
名古屋市南区にて劣化で破損している屋根瓦を手前から撤去していきます
雨漏りした屋根の葺き替え工事 2025年01月26日追記名古屋市南区にて、雨漏りが発生している屋根の屋根瓦を撤去していく葺き替え工事の一連の流れの様子をご紹介いたします。前回の現場ブログでは、作業足場が設置されて安全確保が確認できた後で、屋根が沈下している所を目視で調査を行いました。今回は、経年劣化して表面から破損している屋根瓦…
続きを読む
2022年01月05日
名古屋市南区にて落下防止の仮設足場が設置され作業前の屋根の状態を調査しました
落下転落防止用の仮設足場が設置されて・・・ 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、経年劣化などの理由で屋根に穴があいてしまった屋根。そこから、かなりの量の雨漏りが発生している建物の屋根リフォーム工事の様子をご紹介いたします。屋根の屋根瓦を撤去していく葺き替え工事の一連の流れではありますが、複数回の現場ブログに分けて作業内容…
続きを読む
2022年01月04日
名古屋市南区にて屋根リフォームで安全対策に必要な作業足場を前準備として設置!
安全対策で前準備として仮設足場作業を設置していきます 2025年01月26日追記名古屋市南区にお住いのお客様より、築年数がかなり経過していた建物の屋根が、劣化から雨漏りを起こしていました。その建物の雨漏り調査を行ったときに、前回ブログでは周辺の道路状態や敷地内の状態を調査を行った様子をご紹介いたしました。経年劣化でかなり酷い状態…
続きを読む
2022年01月03日
名古屋市南区にて屋根工事にかかわる道路占有許可書に必要な立地状況を調査します
仮設足場の設置出来る状態を確認していきます 2025年01月26日追記名古屋市南区にお住いのお客様より、築年数がかなり経過し経年劣化している建物の屋根から、雨漏りがしていて部屋内も使用できない状態だとご相談をお受けしました。前回の現場ブログでは、経年劣化して屋根瓦が沈下や倒れていたりしたところを、探索しながら調査をしていきました…
続きを読む
2022年01月02日
名古屋市南区にて経年劣化による雨漏りのため屋根瓦が崩れている雨漏り点検!
雨漏りのお話から初動調査をおこないました 2025年03月12日追記名古屋市南区にお住いのお客様より、築年数がかなり経過し経年劣化している建物の屋根から、雨漏りがしていて部屋内も使用できない状態だとご相談をお受けしました。かなり前から雨漏りが酷かったそうで、部屋のほうにまで雨が浸水していて2階部分の2部屋ほど使用出来ていない状況…
続きを読む
< 前へ
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887