MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年01月19日
名古屋市守山区小幡にて雨漏り、いぶし瓦の不具合や外壁のひび割れが発生していました
雨漏りの原因は年数の経過したいぶし瓦の不具合 名古屋市守山区小幡のお客様から雨漏りがするとの連絡を受け現地お伺いしてきました。屋根は日本瓦でいぶし瓦のお宅でした。瓦は焼き物なのでセメント系の屋根(カラーベスト等)と違い塗装メンテナンスの必要がない良いものなのですがやはり年数がたってくると不具合も出てきます 過去に瓦のズレがひどく…
続きを読む
2022年01月19日
名古屋市昭和区にて訪問営業に瓦の浮きを指摘された!心配なので屋根点検を依願!
飛込みの訪問業者が・・・ 2024年08月15日追記名古屋市昭和区にて、訪問業者の営業に声をかけられて屋根瓦の浮きを指摘されたそうです。ご連絡を頂いたお客様のお知り合いの中で屋根業者がいなかったため、ネットで調べて弊社にご連絡をいただきました。ご連絡の内容から、悪質訪問業者の飛込み営業課と予測しましたが、後日にご訪問して点検を行…
続きを読む
2022年01月18日
横浜市港南区東永谷のアパートにてスーパーガルテクトを使った屋根葺き替え工事
横浜市港南区東永谷で前回点検を行ったアパートにて、スレートの劣化が見られたことから今回は屋根葺き替え工事を行います。スレートからガルバリウム鋼鈑のスーパーガルテクトという屋根材への葺き替えとなりますが、基本的な工程はスレートや他の金属屋根材でも同様です。 まずは足場を仮設して、その周りにメッシュシートを取り付けます。メッシュ…
続きを読む
2022年01月17日
守山区吉根にて箱樋からの雨漏りの検査を行ってきました。経年劣化により銅板に不具合が。雨樋や漆喰の劣化も発生
銅板が使用されている屋根は要注意 守山区吉根のお客様から室内に雨水が落ちてきたから見てほしいという連絡を受けまして調査にお伺い致しました。屋根の上を確認したところ、このように軒先に水の流れる箱型の樋が作られている屋根になっていました。瓦から流れた雨水がすべてこの箱型の樋に集まって流れて排水される形状になっています。 軒先の瓦をめ…
続きを読む
2022年01月17日
横浜市港南区東永谷のアパートで屋根調査からスレートの傷みが発覚
横浜市港南区東永谷のアパートにて屋根の調査を実施しました。お問い合わせのきっかけは、雨漏りしているというわけではなく、建物自体の年数も経っていることから今後入居者様に雨漏りなどの心配がないようメンテナンスを行いたいということです。まずは調査を行い必要な工事のご提案をさせていただきます! 屋根にはスレートという屋根材が使われて…
続きを読む
2022年01月16日
名古屋市南区にて屋根瓦葺き替え作業で設置した仮設足場の撤去作業に入ります
屋根リフォーム作業がすべて完了したので仮設足場の撤去です 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、屋根瓦が沈殿していてそれが原因で雨漏りしていた屋根のリフォーム工事の様子をご紹介いたします。ひとつ前の現場ブログでは、屋根の作業が終わり屋根全体の掃除を行っていきました。今回の現場ブログでは、安全対策として設置していた作業足場の…
続きを読む
2022年01月15日
鎌倉市長谷でスレート屋根の雨漏り調査、原因は棟板金の取り合いを塞ぐコーキングの劣化でした
鎌倉市長谷のお住まいで雨漏りが発生し、原因調査の依頼を頂きました。室内天井にシミが発生したことで、本格的な雨漏り調査を依頼するきっかけとなったそうです。屋根カバー工事での補修をご検討されているとのことでしたので、現状を把握するために調査へお伺いさせていただきました。 スレートの防水性が低下 屋根に上がらせていただくと、化粧ス…
続きを読む
2022年01月15日
名古屋市南区にて屋根リフォームで作業完了後の掃除と目視でのチェック工程
作業完了後の掃除と目視でのチェック 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、雨漏りが発生している屋根瓦の屋根リフォーム工事の紹介となります。ひとつ前の現場ブログでは、屋根の隙間などを埋める防水処理作業や固定のビス釘を打って行く様子をご紹介いたしました。今回の現場ブログでは、作業が完了後の屋根の片付けや掃除の様子となります。前…
続きを読む
2022年01月14日
横浜市戸塚区舞岡町でバルコニーのウレタン防水を行い雨漏りを改善
横浜市戸塚区舞岡町でサッシ付近から雨漏りしているとご相談をお受けし、調査を行ったところバルコニーの床から雨漏りしていることが判明いたしました。経年劣化による床の防水層がひび割れしていることから、今回はバルコニーの防水工事を行い雨漏りを改善いたします。(以前の点検時の様子はこちらを御覧ください) 雨漏りを改善するためのウレタン…
続きを読む
2022年01月14日
名古屋市南区にて古い二階建て屋根の修理作業!防水処理など最終作業を行います
作業完了して最終の作業になります 2025年03月12日追記名古屋市南区にて、雨漏りが発生している屋根瓦の屋根撤去工事の紹介となります。作業足場が架かっている最中に、雨樋の交換工事の様子をひとつ前の現場ブログにて紹介していました。屋根リフォーム工事の一貫で、瓦の葺き替え工事の作業が完了したあとの、今回の現場ブログでは副次的な作業…
続きを読む
< 前へ
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887