MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2024年02月02日
渋谷区で雨樋の不具合にお困りの方へ、交換工事でお悩みを解決しませんか?
渋谷区で雨樋が壊れている、雨が降ると水が溢れてしまうといった症状にお悩みの方へ、雨樋の交換工事をおすすめしています。もちろん部分修理や補修で症状が直ることもありますが、雨樋にも耐用年数があるので劣化が進んでいるようであれば全交換をご検討ください!(^_^)/ 関連記事はこちらから▼ 渋谷区で台風による雨樋破損の調査→渋…
続きを読む
2024年02月02日
世田谷区で陸屋根の雨漏りでお悩みの方へ、メンテナンスのチェックポイント!
世田谷区の皆さん、陸屋根(屋上)は雨漏りが発生しやすい部分です。ちゃんとメンテナンスはしていますか?陸屋根は陽当りがよく風雨を受けるため、傷みやすい箇所です。特に一般的な屋根のあるお住まいと違って、メンテナンス箇所も多いので注意が必要なんです!今回は雨漏りを防ぐ、解決するためにどこをチェックするべきか解説します! 目次 【表示…
続きを読む
2024年02月02日
大田区で天窓のメンテナンス、交換もお任せください
大田区で天窓のメンテナンスをお考えの方、古い天窓の雨漏りにお困りの方、天窓の交換や今後の運用について検討中の方。 アメピタでは大田区の皆様からもお問合せをいただいております。まずはご相談ください。→お問合せメールフォーム 目次 【表示】 【非表示】 天窓に起こる劣化症状 天窓のシーリングの劣化 天窓のビスの浮き …
続きを読む
2024年02月02日
名古屋市中川区にて建物の奥まった場所と玄関ドア上の屋根を野地板合板で補強します
2024年08月14日追記 一階部分の屋根を野地板合板などで補強していきます 名古屋市中川区にて、古いモニエル瓦から新しい洋風平板瓦へと葺き替え作業。屋根のリフォーム工事を、行っている建物の現場ブログで様子をご紹介いたしております。前回の現場ブログでは、建物の二階屋根部分を屋根補強として新しい野地板合板を取り付けて行きます。その…
続きを読む
2024年02月02日
名古屋市中川区にて雨漏りの原因となった屋根を修復して合板を貼って補強していきます
2024年08月14日追記 雨漏りの原因となった合板を補強していきます 名古屋市中川区の二階建ての建物へ、屋根リフォームとして屋根の葺き替え工事を行っております。前回までの作業の内容として、屋根に取り付けられたモニエル瓦を二階屋根と一階屋根からすべて取り剥がしていきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓&d…
続きを読む
2024年02月01日
渋谷区で雨漏りにお困りなら!室内でできる応急処置とは
渋谷区で急な雨漏りにお困りの方へ!ご自身でできる室内での応急処置をご案内します。雨漏りの点検・修理はアメピタまでお任せください!しかしまずは室内の被害を拡大させないため、応急処置を実施しましょう。 急な雨漏りでもアメピタまでご相談ください。最短即日で伺い、点検、処置をいたします。→お問合せメールフォーム ●渋谷区のお客…
続きを読む
2024年02月01日
国立市のRC造のお住まいをお持ちの方へ、雨漏り点検はしていますか?
国立市でRC造(鉄筋コンクリート)の建物にお住まいの方、雨漏りの点検はやっていますか?コンクリートで一見頑丈そうに見えるRC造のお住まいでも内部の壁や天井に雨漏りが生じることがあります。これによって壁紙やクロスが濡れたり、カビやシミが発生したら嫌ですよね。雨漏りが起こる原因としてどんな場所が要注意なのか見ていきましょう! 目次…
続きを読む
2024年02月01日
町田市で瓦屋根にお住まいの方へ、漆喰詰め直し工事ならお任せください!
町田市で瓦屋根にお住まいなら、漆喰に剥がれがないか、瓦屋根は破損していないか定期的な点検をおすすめいたします。特に漆喰はひび割れや剥がれが起きやすく、気付かずに放置してしまうと棟の崩壊を招く恐れがあります。漆喰の劣化症状と一緒に漆喰詰め直し工事の手順について詳しく解説していきます!(^_^)/ 関連記事はこちらから▼ 町田市で漆…
続きを読む
2024年02月01日
名古屋市中川区にて一階の離れの屋根と玄関上の屋根のモニエル瓦を取り剥がします
2024年08月14日追記 一階の屋根のモニエル瓦を取り剥がします 名古屋市中川区にて、屋根リフォームとして古いモニエル瓦から新しい洋風平板瓦へと、屋根の葺き替え工事を行っています。前回の現場ブログでは、二階建て建物の二階屋根部分をモニエル瓦をめくって桟木も取り外して屋根をルーフィングの状態にしておきました。その前回の現場ブログ…
続きを読む
2024年02月01日
名古屋市中川区にて古いモニエル瓦をめくり桟木(さんぎ)まで取り剥がしていきます
2024年08月14日追記 モニエル瓦をめくって行きます 名古屋市中川区にて、屋根の葺き替え工事として屋根リフォームを行っております。古いモニエル瓦をめくっていき、屋根瓦を引っかけ施工をしていた桟木(さんぎ)までを取っていきます。前回の現場ブログでは、めくって行ったモニエル瓦を屋根から降ろすための、運搬用のハシゴを設置していきま…
続きを読む
< 前へ
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887