MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2024年01月13日
名古屋市港区にていぶし瓦で軒先の万十軒瓦とケラバ袖部の袖瓦を施工します
2024年08月13日追記 新しい瓦を取り付けて行きます 名古屋市港区にて、屋根の葺き替えで屋根のリフォーム工事を現場ブログにて続けて発信しています。前準備を終えて新しい屋根瓦を屋根に取り付けて行く作業となります。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『名古屋市港区にて屋根のリフォーム工事で…
続きを読む
2024年01月12日
八王子市でベランダの雨漏りにお悩みならウレタン通気緩衝工法で解決!
八王子市でベランダの雨漏りにお悩みの方は、本日紹介するベランダからの雨漏り原因箇所や対策、防水工事を参考にしていただけたらと思います。雨漏りしてない方も劣化しやすい箇所をチェックし、早めに点検依頼をお願いすると安心ですよ!(^_^)/ 目次 【表示】 【非表示】 ・ベランダからの雨漏り症状 ・防水層の劣化 ・外壁や…
続きを読む
2024年01月12日
調布市の皆さん!サッシからの雨漏りは放置厳禁です!
サッシからの雨漏りは、雨水が建物のサッシ部分から浸入し、室内に漏れる現象です。サッシからの雨漏りは、建物の内部や家具などを損傷し、さらにはカビや腐食の原因となる可能性もあります。しかし、「台風の時だけ起こるから…」「少量の雨漏りだし、とりあえず様子見で…」と放置してしまう方も多いようです。雨漏りは放…
続きを読む
2024年01月12日
世田谷区の皆さまへ!散水検査とは?かかる費用は?
散水検査は、雨漏りの原因を正確に特定するために行われます。散水調査は有料ですが、無駄な工事や追加工事を可能な限りなくすことができます。お気軽にご相談ください。 目次 【表示】 【非表示】 散水検査とは? 散水検査のメリットは? 散水検査にデメリットはある? 散水検査に必要な費用 赤外線カメラ検査との違い 散水検査とは? 散水検査…
続きを読む
2024年01月12日
名古屋市港区にて屋根のリフォーム工事で作業中の玄関屋根に谷樋鉄板を取り付けます
2024年08月13日追記 水流れの谷樋鉄板を取り付けて行きます 名古屋市港区にて、経年劣化した玄関屋根などに取り付けてあった古い屋根瓦を、葺き替え工事で新しく変えて行く作業の様子を現場ブログで伝えています。新しい屋根瓦を施工するための前準備で、谷部に水流れの谷樋鉄板を取り付けて行く様子をご紹介いたします。前回の現場ブログはこち…
続きを読む
2024年01月11日
八王子市で雨漏りにお困りの方!選んではいけない雨漏り修理業者
八王子市にお住まいの皆様へ、依頼をおすすめしない雨漏り修理業者の特徴を3つのポイントで解説!雨漏りにお困りの方、自信や台風のあとなどで雨漏りがご心配な方はご参考にしてください。 目次 【表示】 【非表示】 選んではいけない雨漏り修理業者3つの特徴 不安を煽って早く契約を取りたい業者 知識が乏しい業者 実績が不明確な業者 悪…
続きを読む
2024年01月11日
世田谷区で霧除けに穴が空いている!?不具合は早期発見・修理で雨漏り対策!
世田谷区で霧除け(庇)が錆びている、ボロボロになっているお住まいは雨漏りリスクが高い!?(T_T)玄関の入り口、窓の上に設置された小さな屋根(霧除け)は通常の屋根同様に塗装メンテナンスや補修工事が必要。霧除けのよくみる劣化症状をご紹介いたします。ご自宅の霧除けを確認し、お心当たりのある方は早めの点検とメンテナンスを…
続きを読む
2024年01月11日
調布市でベランダ、屋上の防水工事を検討中の方必見!工事の種類をご紹介!
屋上やベランダ、バルコニーは外部からの雨水や湿気にさらされやすく、適切な「防水工事」が施されていないと建物自体に損傷を与える可能性があります。つまり、適切な「防水工事」をすれば、建物の雨水や湿気の浸入を防ぎ、雨漏りを防ぐことができます。しかし、建物の耐久性を保つために非常に重要な防水工事、いざ検討してみようと調べてみると、その…
続きを読む
2024年01月11日
名古屋市港区にて新しい屋根瓦を施工するための前準備を屋根に施していきます
2024年08月13日追記 新しい屋根瓦を施工するための前準備を行っていきます 名古屋市港区にて、経年劣化していた屋根からの雨漏りで屋根瓦などを葺き替えして屋根を改修作業を行っていきました。雨水が新しい屋根の野地板合板に濡れないように、作業を行っていった屋根全体にルーフィングを貼っていました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れ…
続きを読む
2024年01月10日
名古屋市港区で入母屋から切妻屋根への改修作業を経てルーフィングを貼っていきます
2024年08月13日追記 屋根を修理してルーフィングで防水処理を 名古屋市港区にて、三世代にわたって住み続けた建物が経年劣化したため、屋根瓦と外壁部分付近から雨漏りが発生していました。建築屋さんも絡む作業となって、壁漆喰でもある外壁を撤去するために屋根瓦の撤去も同時で行っていただきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れま…
続きを読む
< 前へ
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887