MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年10月28日
雨漏りが生じた天窓の撤去前に確認したい天窓のメリット!天窓の撤去工事の様子と併せてご紹介!
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^O^)/ 突然ですが、天窓が設置されているお住まいの方の中には、 「天窓を設置してみたは良いけれどあまり使用していない」 「天窓から雨漏りが発生してしまった...」 「点検・メンテナンスなどの手間が掛かって面倒」 上記の様な事から、天窓の撤去をご検討されている方もおられるのではないでしょう…
続きを読む
2023年10月24日
品川区豊町で台風などの大雨時だけ雨漏りが発生、雨漏りの無料調査で原因特定します
品川区豊町で何年も前から雨漏りがある状況だったにもかかわらず、雨が降れば必ず雨漏りするというわけではないといったお問い合わせをいただきました。 詳しく話を聞くと、台風などの強風と強い雨の時にだけ雨漏りするそうで、1年に一度雨漏りするかどうか。といった頻度だそうです。 そのため数年雨漏りを修正せずにいたそうですが、今回の調査で雨…
続きを読む
2023年10月23日
谷板金が原因による雨漏りにご注意!|雨漏りリスクが高い理由やその発生原因をご紹介
谷板金は屋根の谷状となっている部分に設置される金属部材であり、谷部分に集まる屋根に降った雨水を効率良く排水する役割を担っています。 しかし、他の屋根材と比較しても雨漏りリスクが高い箇所と言える為、注意が必要な部材でもあります。 今回は、谷板金の雨漏りリスクが高い理由や、その発生原因について詳しくご紹介致します。 谷板金とは?雨…
続きを読む
2023年10月22日
稲城市長峰で台風で剥がれたスレートと緩んだ棟板金の交換工事を格安で実施
稲城市長峰で台風後の屋根調査を実施したところ、棟板金に異常がみつかったことから今回棟板金交換工事を行うこととなります。 →点検時のブログはこちら 地上からでは見えない箇所の不具合は実際に多いので、台風や大風、地震などがあった後は専門業者に点検を依頼するようにしましょう。 アメピタでは無料にてお住まいの調査を行っており…
続きを読む
2023年10月21日
沼津市 踊り場から雨漏りウレタン防水と鉄骨外階段の劣化に伴う補修
沼津市の築40年の物件です。管理会社様から、鉄骨外階段が落ちそうなので修理か交換をしてもらいたいとのご依頼でした。商談中に1階のお部屋に雨漏りが発生したため、急遽2階の踊り場の防水工事のご提案もさせて頂きました。 踊り場防水工事 踊り場の奥は屋外に面しているため、外から雨が吹き込み、床に水が溜まってしまい、1階のお部屋に雨漏りが…
続きを読む
2023年10月19日
多摩市桜ケ丘で古い棟板金の交換工事を台風のスレート割れ補修と合わせて実施
多摩市桜ケ丘で台風被害からスレートが割れているということから屋根の調査を実施いたしました。 調査にてスレートの割れ以外に棟板金の浮きがあり、古くなっていることもあってこの度交換工事を行うこととなりました。(点検の様子のブログはこちら) 今回の台風で飛散はしませんでしたが、台風被害で多いのは棟などの板金飛散です。しっかり工事を行…
続きを読む
2023年10月18日
多摩市桜ケ丘で台風後に割れたスレートの調査、スレート補修は44,000円の低予算から
多摩市桜ケ丘で台風の大風によって屋根のスレートが割れているそうで、その修理前の調査依頼をいただきました。 現在は雨漏りはしていないことと、屋根のメンテナンスを長年行っていないといったお話をきいております。 スレートは幾重にも重なり取り付けられていることと、スレートの下にある防水紙に破れなどがなければそうそう雨漏りはしません。 …
続きを読む
2023年10月17日
「雨漏り」や「通行人への落下被害」に繋がる棟板金の捲れ・飛散!原因と併せて危険性をご紹介
「棟板金」は屋根材の面と面の合わさり部に発生した隙間に覆いかぶさるように設置される金属素材を指し、屋根材同士の固定や雨水などが隙間から浸水する事を防止する重要な役割を担っています。 今回は、雨漏り被害や通行人への落下被害に繋がる棟板金の飛散の原因や危険性を併せてご紹介致します。 棟板金とは? 棟板金とは、一般的に屋根材同士の…
続きを読む
2023年10月15日
スレート屋根の雨漏りを未然に防止する屋根塗装メンテナンスの重要性とは?
一般的にスレート屋根で発生する雨漏りの原因には様々なものがありますが、スレートの浮き・反り・ひび割れなどスレート屋根材自体の経年劣化の進行が原因となるケースも多く見られます。 そのことから、スレート屋根材の劣化進行を防止して寿命を延ばす定期的な塗装メンテナンスは、雨漏りを防止する為にも重要な要素の一つとして言えます。 今回は…
続きを読む
2023年10月14日
雨漏りに強いと言われる立平葺きとは?特徴やメリットを徹底解説!
立平葺きはガルバリウム鋼板製の金属屋根材を使用した屋根の葺き方の一つであり、雨漏りのリスクが非常に低いと言われています。 また、金属屋根材であることから非常に軽量である為、地震に強いという点も大きな魅力です。 今回は、屋根の葺き方の一つである立平葺きの特徴・メリットと併せて雨漏りに強い理由をご紹介致します。 立平葺きの特徴・メ…
続きを読む
< 前へ
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887