MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年09月09日
雨漏りの原因となる漆喰の剥離!漆喰の特徴や劣化・剥離が及ぼす悪影響とは?
漆喰は瓦屋根に設置される棟瓦の設置に使用され、土台である葺き土への浸水防止や接着により瓦のズレを防止する役割を担っています。 しかし、漆喰の劣化・剥離は棟の倒壊や雨漏りの原因となってしまうため、注意が必要です。 今回は、漆喰の役割・特徴と併せて雨漏りの原因となった劣化・剥離が進行した漆喰の現地調査の様子をご紹介致します。 漆喰…
続きを読む
2023年09月08日
都城市にて、外壁ボード張替工事が始まりました ①
いつもお世話になります。アルスペイント株式会社の上田です。今回は前回に引き続き、都城市のお客様宅での外壁ボード張替工事の様子を見て頂きます。実際に外壁ボードの張替工事が始まりましたので、ポイントをおさえながら一緒に見ていきましょう! 施工箇所となる外壁ボードを実際に撤去した様子です。ボードの裏面にも雨染みやカビが発生しているのが…
続きを読む
2023年09月04日
雨漏りリスクの高い天窓!天窓の寿命やメリット・デメリットを含めた特徴をご紹介!
天窓は自然の光や風を取り入れられることや、そのお洒落な景観に大きな魅力があります。しかしその一方で雨漏りリスクが高いというデメリットがあるため、注意が必要です。 今回は、天窓の寿命やメリット・デメリットを含めてご紹介させて頂きます。 天窓の特徴|メリット・デメリット 天窓は、建物の屋根・天井に設置された窓のことです。 一般的…
続きを読む
2023年09月02日
小山町で雨漏り劣化したトタン屋根をガルバリウム鋼板で葺き替え
小山町のお客様より室内をリフォームした際に雨漏りの形跡を見つけたとご相談がありました。雨漏り調査の結果、屋根の寿命が過ぎているようです。最初は既存屋根からの重ね葺きの予定でしたが急遽、屋根を剥がし野地板が悪くなっていた部分を補修をしてから屋根葺き替えのご提案となりました。 今回は、雪が降るため立平葺きで施工していきます。「立平葺…
続きを読む
2023年09月02日
雨漏りにつながる棟板金の飛散・捲れの原因とは?現地調査の様子と併せてご紹介!
棟板金は、屋根材と屋根材の合わさり部分に発生する隙間に被せる様に設置することで、屋根材同士の固定や、雨水の浸水を防止する役割を果たしています。 しかし、屋根の頂上など高所に設置されているため、雨風の影響を受けやすく、飛散や捲れなどが発生しやすい部材であるため注意が必要です。棟板金の飛散・捲れは、雨漏りの原因にもなります。 今回…
続きを読む
2023年09月01日
南房総市久枝の雨漏り調査は天井を開口し小屋裏内部をチェックします
南房総市久枝でなかなか止まらない雨漏りに困っているとご相談をいただき、今回アメピタにて調査を行いました。詳しくお話を聞くと、普通の雨では雨漏りがないが台風など強風が伴った雨のときは雨漏りするようです。 開口部を作って小屋裏を確認 雨漏りの原因特定が難しく、小屋裏の中が確認できない場合は開口部を作って対応いたします。当然工事後…
続きを読む
2023年08月31日
富里市日吉台で天窓とサッシからの雨漏りによってクロス、床板の傷み
富里市日吉台で雨漏りが発生しているので調査と工事のお見積りをしてほしいとお問い合わせがありました。雨漏り箇所は台所ということと、雨漏りしてから時間も経っているそうです。雨漏りは時間の経過とともに被害が大きくなります。水分によって木部は変色し、カビの発生によって異臭がすることや、腐食して耐久性を低下させるといった問題に発展します…
続きを読む
2023年08月27日
お住まいへの雨漏り防止の要となるルーフィングとは?特徴・役割を徹底解説!
ルーフィングは「防水紙」とも呼ばれ、瓦やスレートなどの屋根材の下地部分に設置されているため、普段目視することは出来ません。 ルーフィング(防水紙)は屋内への雨漏りを防止する重要な役割を果たしており、経年劣化が進行して破れなどが発生した場合、雨漏りの要因となる可能性があります。 今回は、ルーフィングの特徴・役割を雨漏りが発生した…
続きを読む
2023年08月26日
雨漏りの原因となる縁切り不足|スレート屋根の塗装時に必要な縁切りとは?
「縁切り」とは、スレート屋根の塗装メンテナンス時に必要な工程で、屋根材同士の重なり部分が新規に施した塗料によって塞がれない様に、タスペーサーと呼ばれる器具や職人さんの手作業によって隙間を設ける非常に重要な作業です。 しかし、縁切りが全くされていない、または十分でない状態を「縁切り不足」といい、この状態は雨漏りを発生するリスクが…
続きを読む
2023年08月23日
袖ケ浦市蔵波でスレートの欠けや劣化で雨漏りしているためスーパーガルテクトで屋根カバー工法
袖ケ浦市蔵波で築年数15年を迎えたお住まいで、屋根裏から雨漏りがしているため今回調査と工事を行いました。点検では屋根のスレートが欠けていることがわかり、恐らく数年前に大きな台風があったので、その時に被害を受けた可能性があるということです。スレート自体もかなり劣化が進んでいることから、今回は屋根カバー工法で雨漏りを改善いたします…
続きを読む
< 前へ
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887